妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

運動会を済ませて帰宅しました

2013-09-16 19:33:42 | Weblog

稲光の中昨日は真っ暗な中出発して運動会は余裕の時間に着きました。

孫1号が「こんな時間に着くなんて一体何時に出たのさーー」って驚いていました。

はい、私達余裕をもって出かけたいからモタモタしないのよ。

 

曇り空だけど運動会は雨が降っていないから始まりましたけど、予報ではお昼ころから雨が降るって言うので、余分な「幼児、小学生、親、おじいちゃん、おばあちゃんの競技は無くして、お昼も無しで行けるところまでやりましょう」っていうことでした。

やっぱり、子供たちが練習を頑張った成果を見てほしいでしょうからね。

縦割りリレーも楽しんだし、年長さんのよさこいも良かったし、よさこいが始まるころからポツポツ雨になってきて、よさこいが終わって、子供たちのあいさつや会長さんのあいさつを終えてお昼で終了しました。

でも、ここまで終わらせられて良かった~~~~。

1泊した今朝も雨だったし、ラッキーとしか言いようが無いわ。

 

今回の運動会で意外な一面を見せてくれた2号。

お喋りで、でもめそめそ何かと「ママーー、パパーー」って泣き虫で女の特権を使っている。

 そんな子が運動会では見せてくれました。

 

実は猿女でした。

 竹のぼりかなり高い竹をわけなく登って上の鈴を鳴らしてスルスルと降りてきたのはダントツに早い。

5人ずつ登って、上に登り切れない子が居る中簡単に下りてきました。

「すごい!!猿の子かい?」

 

リレーの走るのも速いし、フォームがいいねえ。

って、ばば馬鹿ですけど、2号の違う一面を見てきました。

 

 家でのお弁当になりましたけど

夫のリクエストのそうめんも作ってくれていました。

岩内町の運動会はどこの家もそうめんが欠かせないのは昔からの伝統っていうのを夫はテレビで見てから娘に言っていたんだけど、みんな良く食べたから、これは有りだったよ。

 

幼稚園最後の運動会が無事終了です。

来年は小学校だね~~。

ランドセルを買ったって、しまうと出してくるし、入学まで持たないかもしれないわーー。

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする