妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

秋晴れで

2014-09-09 20:34:36 | Weblog

昨日母が帰ってきたし元気そうだから、今日は私の父のお墓参りに夫と行くことにしました。

行くためには今日の夕食の準備もして母に置いて7時半出発。

父の生まれ故郷にお墓が有って、先祖代々のお墓で父が生きていた時に建て替えたからまだ十分立派なんですがここは母が入ったらもう絶えてしまうお墓です。

私4人姉妹で男が居ないものだから。

こんなことはどこにでも有る話だから仕方がないね。

 

実家の前は蝶なのか蛾なのかすごい群れです

  

 

建て直しているから綺麗な実家なんだけど、周りの家はは昭和の古い家です

もう人の住んでいない家が多くてほとんどが空き家、奥に見えるのは海と空。

 

高台だからそこから眺める日本海は最高ーー

この高台にお寺が2軒有って、家の隣が菩提寺、お墓もすぐそば。

 

長居する用事もないから父にちょっと話をして「又、来年来るね」って帰宅です。

ゴールデンウイークに亡くなったから5月と今頃と2回は行きます。

 

途中岩内の近くに行くと噂の北電の泊まり原子力発電所が日本海を挟んで見えるよーー。

ここが稼働しないからって北電が値上げ申請しているんだよね

 でも、ここの発電所が有るから泊まりで働く人の住んでいる岩内町はとっても活気が有るんですよ。

 

泊まり関連では有りませんけど、2年前まで夫は5年ほど住んでいましたからちょっと懐かしい場所を回って、

 岩内町で昼食。

北緯43度の食事処

混んでいましたーー

 ここは焼き魚定食のお店なんだって、夫、聞いたことあるけどここだとは知らなかったみたいで、初めて。

とっても美味しかったけど900円と1000円の定食、札幌の方がこういう定食屋さんは安いかもね。

でも今まで知らなかったところに入って大満足!!

隣はあれこれ観光土産屋さん。

 

岩内の観光キャラクターのたら丸君がアスパラを持って立っています。

岩内がアスパラ発祥の地らしいよ

 日帰り旅も夕食を置いて出かけられたから遅くなっても安心でゆっくりできました。

4時には帰ってこられたよ。

続きはまた明日ね

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする