妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

気温が上がるって言ったのに

2013-09-20 19:29:40 | Weblog

どんよりと、曇り空で寒いよ~~。

今日は夫の健康診断で街までいくので駅に6時に送って、私は8時半に眼科。

こんな年齢になったんだね。

私は9時半には帰宅。

 

夫を迎えに行って帰りに又、牛蒡の漬物を作りたくてスーパーに寄ったら牛蒡が100円、3袋買ってきました。

大量だから金だわしを使ったら簡単に皮がむけました。

 

 あく抜き

 今日は量が多いから2分茹でました

はい、茹でたら漬け汁に漬けて

三十分で完成だよ。

お出かけにはお友達に持っていかなくっちゃ。

 

今年はフィットネス仲間数人に野菜を沢山いただいたお返しに持っていくかな~~~

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛蒡の漬物レシピ

2013-09-19 17:40:23 | Weblog

一昨日作ったごぼうの漬物。

近所の方におすそ分けして食べたら、「レシピを教えて!!」って言われました。

 

てにままさんからも聞かれたのでレシピを載せますね。

牛蒡   500g

★めんつゆ 150cc

★しょうゆ 50cc

★酢     75cc

★砂糖   150g

★塩     5g

★鷹の爪  1本

1、牛蒡の細いのはそのまま、太めのは半分、四分の一に切って少々あく抜き

2、牛蒡をひたひたの水に入れて茹でる(大体、1分位)

3、茹であがったごぼうをざるにあけて水を切る

4、★印の漬け汁を沸騰させてお砂糖が溶けたらそこに茹でた牛蒡を入れて火を止めて、粗熱を取るまでそのままに置く。

それを容器に入れて冷蔵庫で1晩置く。

粗熱が取れた時点ですでに少し漬かっているので、漬け汁は入れて置くとしょっぱくなるので容器には漬け汁は少々でいいです。

さーて、これで完成。

美味しく召し上がれ~~~。

 

 

コスモス畑完成しました。

コスモスの時期に間に合って玄関に有ったラベンダー畑からコスモスに変わりました

 

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックーー!!

2013-09-18 19:42:17 | Weblog

 

コスモスの刺繍がほぼ完成してあちこち眺めていたら糸が間違えて居たーーー。

なんで途中で気が付かなかったのか?

 

ほどくのに数時間かかりました。

ほどいてやれやれ

 

間違いはわかるかなぁ?

ちょっと、上の濃い部分の糸が間違えていました。

実は今月末までのコンテスト応募しようと頑張っていたの。

 

前回のラベンダー畑は応募済みだから今回も頑張っていたんです。

 

今夜は眠れないわ

 

 好きなことだから頑張れるけどねーー

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害がひどいですねーー

2013-09-17 18:15:43 | Weblog

北海道も道東はひどかったみたいです。

私達はひどくなる前に出てきたので、雨は降っていたけど何とか帰ってこられました。

 

去年は暑くて今頃もクーラーを使っていたけど、今年は曇り空が多くて、気温は去年ほどでは無いから、被害の無いことに感謝しないとね。

 

昨日は帰りに買ってきた秋刀魚が生きがいいからそのまま焼いて内臓まで食べました。

大きすぎて角皿に乗りません。

夫がメジャーを出して測ったら32センチだったよーー。

さすが新物は格段に美味しい!!

それが1匹99円でした。

何時もは150円くらいしているのに。

美味しい海の幸、そして昨日は娘の所からどっさりごぼうをもらってきました。

 

十勝はごぼうも長いも名産で。

パパが貰って来たそうで、娘は友だちやご近所さんにもおすそ分けして歩いていました。

そこで娘が作っていたのがごぼうの漬物。

たまにスーパーで買うけど高いんだよね。

飲みながら食べ過ぎた~~~。

 

レシピを聞いてきて今日作りました。

こんなに沢山出来たよーー

こうして漬けられるなら買うことないわーー。

売っているのよりはしょっぱくないし。

ごぼう巻きに入れたい味です。

売っているのは赤い色だけど、自然の色はこんな風です。

 

それと、パパが感動して教えてくれた洗濯の柔軟剤レノアハピネス、動くと香るんだって。

 

早速帰りに買ってきました。

老いては子に従えじゃないけど、若い人の話を聞いたら、知らない発見があるねーー

 

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会を済ませて帰宅しました

2013-09-16 19:33:42 | Weblog

稲光の中昨日は真っ暗な中出発して運動会は余裕の時間に着きました。

孫1号が「こんな時間に着くなんて一体何時に出たのさーー」って驚いていました。

はい、私達余裕をもって出かけたいからモタモタしないのよ。

 

曇り空だけど運動会は雨が降っていないから始まりましたけど、予報ではお昼ころから雨が降るって言うので、余分な「幼児、小学生、親、おじいちゃん、おばあちゃんの競技は無くして、お昼も無しで行けるところまでやりましょう」っていうことでした。

やっぱり、子供たちが練習を頑張った成果を見てほしいでしょうからね。

縦割りリレーも楽しんだし、年長さんのよさこいも良かったし、よさこいが始まるころからポツポツ雨になってきて、よさこいが終わって、子供たちのあいさつや会長さんのあいさつを終えてお昼で終了しました。

でも、ここまで終わらせられて良かった~~~~。

1泊した今朝も雨だったし、ラッキーとしか言いようが無いわ。

 

今回の運動会で意外な一面を見せてくれた2号。

お喋りで、でもめそめそ何かと「ママーー、パパーー」って泣き虫で女の特権を使っている。

 そんな子が運動会では見せてくれました。

 

実は猿女でした。

 竹のぼりかなり高い竹をわけなく登って上の鈴を鳴らしてスルスルと降りてきたのはダントツに早い。

5人ずつ登って、上に登り切れない子が居る中簡単に下りてきました。

「すごい!!猿の子かい?」

 

リレーの走るのも速いし、フォームがいいねえ。

って、ばば馬鹿ですけど、2号の違う一面を見てきました。

 

 家でのお弁当になりましたけど

夫のリクエストのそうめんも作ってくれていました。

岩内町の運動会はどこの家もそうめんが欠かせないのは昔からの伝統っていうのを夫はテレビで見てから娘に言っていたんだけど、みんな良く食べたから、これは有りだったよ。

 

幼稚園最後の運動会が無事終了です。

来年は小学校だね~~。

ランドセルを買ったって、しまうと出してくるし、入学まで持たないかもしれないわーー。

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2013-09-15 09:15:23 | Weblog

 

朝まだ暗い中4時過ぎに出発しました

無事運動会が始まったけど雨の予報なのではしょって開催です
昼食も無くなりました。持って帰ることになりそう
爽やかな空気に只今睡魔がやってきたわ

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い

2013-09-14 18:31:30 | Weblog

雨は上がっても洗濯物は外に出せず。

お昼から外に出したら夕方には陽が差して乾いてくれました。

 

暑い中、着替えて夫は飲み会。

ひどい湿度で私、シャワーを浴びてからクーラー入れて涼んでいますよーー。

 

去年の今頃も暑くてひどかったけどねーー。

やっぱり、こんな時期に昨日排雪の振り込みはがきが来ました。

 

暑い方がいいなぁ。

 

明日は早朝孫の運動会に向けて走ります。

4時には出なきゃ着かないかな?

今、娘からのメールで7時半には出るんだって。

 

「じゃー、1号を家に置いて行って」って電話しました。

だってお土産のお菓子類、まっすぐ幼稚園に行ったら車の中でどうなるか?

家によって置いてからじゃないと行かれないからね。

 

夫、今日は飲みすぎませんように。

これを飲ませるの忘れちゃった~~。

 

 帰ってきたらソルちゃんがお待ちしています。

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーーー、仏滅だ~~~。

2013-09-13 14:25:20 | Weblog

13日の金曜日だった。

おまけに仏滅~~~~。

 

3週間くらい前にちょっと風邪をひいたかな?

そう思っていた頃母の体調が悪くて、肺炎で入院、入院しても忙しくて自分のことを後回しにしていたら風邪は治っても鼻の調子が悪くて、やっぱり病院に行ってきました。

耳鼻科はいつも混んでいて1時間以上は絶対に待たされるのに今日はⅠ人しか患者さんが居なくてすぐ呼ばれたわ。

娘と同級生が勤めていて「昨日まではすごく混んでいたんだよ」

良い日に行ったものだわ。

やっぱり行って良かった~~~。

お医者さん「わーーすごいねーー、奥が炎症を起こしている。うーーん、鼻を広げるかな?」独り言のように言って、鼻の奥まで器具をいれて、口の方から喉の奥に吸引の器具を入れて、両方から薬を塗ってくださいました。

「ちょっとしみるし、痛くてごめんね~~」でもやっぱりお医者さんは上手だし。

しみても気持ちがいい!!飲み薬を頂いて、銀行に行ったり、郵便局に行ったり。

 

 これからが仏滅

さて用事も終えたし、夕食の食材を買って帰ろうとしたら、「あれれ、車のエンジンがかからない!!」

郵便局の駐車場で動かれず。

この地に住んで33年、車のメンテナンス、保険すべてお世話になっている業者さんに電話をしたら即、来てくれて、バッテリーをつないでエンジンをかけてもダメ。

今度は積み込むトラックを呼んでくれて修理工場に連れられて行く事になっちゃいました。

 

修理工場まで乗せてくれて「代車が1台有るから、乗って帰ってください」

 

外から見る車はどこも悪そうにないし、最近も全く問題なく走っていたのになぁ。

 

原因と修理は夫と連絡を取ってもらうことにして帰宅。

疲れた~~~。

「セルモーターが壊れています」ってさ。

直すしかないし、部品を取り寄せてもらっています。

 

お気に入りの車ですからもう少し走ってください。

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も秋晴れ

2013-09-12 20:54:17 | Weblog

本当に素晴らしいお天気です。

やっぱり、週末は台風が接近しているみたいねーー。

 

 

フィットネスの毎日。

おとといは毎日顔を合わせる方からササギを頂いて、今日は「揚げのはね品なんだけどもらってくれる~~?」

っていつも同じ時間帯に行っている人に頂きました。

早速、今日の料理にササギとちくわを入れて、その揚げを使って煮物を作りましたーー。

はね品の揚げって厚揚げのようにちょっと厚くて、煮物に使ったら最高に美味しく出来ましたよ。

フィットネスの仲間ってそんなにべったりした付き合いは無いけど良い人ばかりです。

 

べったりしている友だちは一人で、毎日ちょっとお喋りしてくるんだけどね。

 

 少しの時間で今日もはかどりました

ちょっと急いで仕上げたいのには訳があって・・・・・・・。

 

手芸材料を買ったお店で作品の写真を募集していて、前回のラベンダー畑は応募したんだけど、募集締め切りは今月末。

最高の賞は1万円の商品券なんだーー。

賞を頂けたら又、材料を買えるから頑張ってこれが完成したら写真を送りたいのよねーー。

後2週間頑張ります

 

 ちょっと今夜も徹夜かな

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日が運動会ならねーー

2013-09-11 19:04:30 | Weblog

そんな秋晴れの心地よい気温です。

ちょっとこんな天気が続いてくれているんだけど連休は怪しい!!

 

今日、母のケアマネージャーさんの訪問日。

全く外には出ないし、ディサービスも行く気が無いし、ケアーマネージャーさんも頭を痛めて帰りました。

運動会で出かけるのにデイサービスの宿泊も考えましたけど、本人は全く行く気は無いしーー。

 

自分のことしか考えられない人は私達のことは考えてくれず、一人で家に居るって。

 

「2人の姉の所に電話してみるわ」そういうけど、私、今までの色々なことが有って、大変だからって協力は求めないことにして、母自身が一人で居られないからお願いするのは母と娘の関係で、娘だから母が心配なら見てくれるでしょう?

 

私もちょっと自分のためにたまに自由な時間を持つのは許されると思うし。

 

そういっても自分のためじゃなくて孫のためだけど、こんなことが今の私にとって最高のリフレッシュ。

だってどこにも宿泊で行かれないんだもの。

 

日帰りになるか、1泊になるかのこんな短期間も大変なのよーー。

 

 こんな暗い話ばかりしたくないんだけど現実は厳しい!!

 

でもケアマネさんのお母さんも刺繍が大好きだって私のピアノカバーや飾ってあるのを見て行ってくださるんだよ。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする