早春のヤマメ桜の咲くころサクラマス盛夏は鮎深山幽谷岩魚

「岩魚・山女魚・鮎・近年はサクラマス・三面川鮭・それに美味しい新潟地酒大好き紹介します。」新潟から・・・

新潟県岩魚保存会「阿賀プロジェクト活動」

2014-05-31 14:15:39 | 日記



柴倉川支流戸沢の中間大堰堤。
条件が良ければ中央ソリッド部より上流部へ遡行可能。



 
最上堰堤下流の珍しい工法の砂防堰堤。
会員川端氏が水温、PHを測定。
釣りとしては入渓者が多いらしく渓相の割に魚影はうすい。



支流の身寄沢で親岩魚捕獲をのぞむ伊藤会長。
減水と高温で岩魚は残念反応がない。




釣れない岩魚をあきらめ 
すっかり山菜採りモードの伊藤会長。



本命はこの小滝を巻いた上流?かも・・・。

+


この日の「阿賀支流群調査と親漁釣獲」
総勢8名、集められた岩魚は阿賀野川漁業協同連合会に運ばれ蓄養
若い連合会技術職員に託される。

増殖二世の泳ぐ水槽で技術職員の説明を熱心に聞く川端会員。





「ヤマメ屋」飯原酒店のホームページはこちら →

http://www.office-web.jp/yamame-iihara/shop/





山形Y川ダム上流の釣行。

2014-05-12 21:15:10 | 日記
またまた会の大物名人小島氏と山形Y川ダム上流を釣行しました。



早朝の気温2度周りの景色皆霜が降りて車から降りれば一面真冬の別世界でした。



やがて日が昇り気温も上昇、釣りの途中臨んだ山々の美しさは譬えようも無いほど
美しく輝いて見えました。

こちら近くの渓流よりひと月遅れてふきのとう、こごみカタクリがいたる所
群生して釣りの合間ゆったりと時間が流れ、目を和ませてくれました。



期待たがわずまさかこんな小渓にも良型がご挨拶。




精悍な顔つきは目をみはるほどに美しい。思わず見入ってしまうほど・・・。

初めての渓流は何時も大岩魚の期待感と何か未知の不安が付きまとう。でも今日は頼もしい相棒と一緒。

mg src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/d4ce4f95f99eedf787bffd86d8391df6.jpg" border="0">


一日終わってみれば心地良い疲労と透明な空間を釣行した充実感で満たされてまた訪れてみたい
希望が湧いてくる。


「ヤマメ屋」飯原酒店のホームページはこちら →

http://www.office-web.jp/yamame-iihara/shop/



新潟県岩魚保存会「朝採り山菜鍋を囲む会」

2014-05-08 18:06:44 | 日記


新潟県岩魚保存会の恒例行事「朝採り山菜鍋を囲む会」が新緑好天のもと行われた。
常浪川向の島公園に会員多数と
正午には阿賀野川漁協連合会の加藤会長戸井田参事のお客様も見えられ
食べきれないほどの豪華な料理と差し入れのお酒ビールでこころゆくまで語らい
味わい楽しんだ。 


我々飯原、小島組は伊藤会長から現場まで車で送って頂き
集合時間の10時半まで支流М沢で岩魚釣りを楽むことに.


М沢は何回も釣行してはいるが岩盤の発達した美しい渓相と
何時も何処までも透明な流れが魅力的である


大場所は連休中の快晴と言う事で
岩魚の出は渋かったが竿抜けのポイントで尺イワナをハリス切れでばらしたり、
通らずを撒いたりしてそれなりにスリリングな釣行をふたり楽しんだのだった
 
さすがに山菜の宝庫だ。
うるい、ぜんまいがそこここに群生して少々帰りのいいお土産となった。



見上げる空はどこまでも澄み渡り全身新緑の心地いい風を感じながら
皆の待つ会場へと二人林道を下った。


途中厳しい自然界動物の死骸と遭遇。

春遠からず未だ眠る渓魚の杉川。

2014-04-15 12:34:06 | 日記

中流部の杉川。何時訪れても気持の洗われる澄んだ穏やかな渓流がある。


雪代は未だ?。もうひと月もすれば銀鱗をひるがえしてヤマメと岩魚が踊る。



何時もいいヤマメ(アマゴ?)のでた瀬の風景。





この辺りは中型岩魚とヤマメの混成。
釣行の度土地の若者が短竿で何匹も釣っていた。いつも川のポイントを丁寧に教えてくれた。



盛期にはフライマン、ルアーマンと必ず遭遇。
去年五月本流から差してきたと思しき40オーバーの岩魚を取り逃がしたことのある流れだ。






もうふきのとうも開きかけていた.



「ヤマメ屋」飯原酒店のホームページはこちら →

http://www.office-web.jp/yamame-iihara/shop/




第13回 こしじ水と緑の会・朝日酒造自然保護助成基金

2014-03-30 18:03:21 | 日記
新潟県岩魚保存会では
第13回(公財)こしじ水と緑の会・朝日酒造自然保護助成金に応募。
選考の結果助成金額 470,000円が見事助成決定した。

この3月29日(土)選考結果報告会が長岡市朝日の朝日酒造でとり行われた。
当保存会から伊藤会長企画委員長本多、運営委員川端と飯原の4名が出席した。

開会後
平澤修理事長、細野朝日山酒造社長来賓挨拶
助成金決定書授与
対象活動発表
選考結果報告
閉会
交流会(彦三楼)
と続いた。





採択活動報告では決定15団体(個人)
本多企画委員長が「奥阿賀渓流群のイワナの効果的増殖によるゾーニング」
プロジェクタを使って5分ほど発表した。

二次交流会では多数が参加。
来賓,選考委員の各学識経験者の教授先生を交えて有意義な
交流会となった。
朝日酒造の酒「桜日和」「越州」で人脈親睦の会だった。

「ヤマメ屋」飯原酒店のホームページはこちら →

http://www.office-web.jp/yamame-iihara/shop/

大岩魚、遥か源頭の大渓にもどしたい。(Ⅱ)

2014-03-23 22:21:54 | 日記

+
釣れるイワナは良形ばかり。
大きなポイントでは5.6尾も出ました。
楽しくて私もついつい顔がにやけてしまいます。


錆びの無い綺麗な盛期の様な魚体です。
餌が豊富なせいなのでしょうか?。


しばらく粘って、こんな大場所で主は御留守のようです。


今日のイワナは全てリリース。
何とも気持のいい充実した一日でした。
解禁からこんな素晴らしい思いは何年振りだろうか?。



こんな小渓に何故こんな大岩魚が何匹も生息するのだろうか?。
大物釣り師小島氏にして2,3年ここでなんと40オーバーを三匹も釣り上げている。
下流とは数基の堰堤で遮断されて交流の無いほんの数キロの生息域はある意味で
単に穴場低的存在だっただけなのだろうか?。
今日の釣行でも前日のものと思しき釣り人の足跡がポイントごとにしっかりと確認されている。
多分先行者も我々の様に、いやそれ以上の釣果があったに違いない。
何故なのだろうか謎は深まるばかりである。

今日釣れた雄の大イワナを良く見ると
体高、鰭全てが完璧な姿態の体を成している事を伺えるのだ。
早々釣れるイワナは毎年晩秋産卵受精を終えてやせ衰えて
鰭は擦り切れみる影も無いほどみじめなものである。
解禁早々釣れる大岩魚の多くがそうであるのに対し
ここのイワナは盛期そのものの体をなしている。

そこで私はこう推測する。
多分この流域では産卵受精行動は行われていないのではないか?
流域が短くてほとんど存在しない産卵床、余りにも人間とのかかわりが
近すぎる環境がイワナにとって大きなストレスのはず。
子孫を残す連鎖が無い環境はそれらが岩魚を巨大化構成する要因ではないのだろうか?。
何処でもあり得る事なのだが人間の都合によって作くられてきた構造物が
小動物の生態のこんなに事にも影響を及ぼすのだと思えてならない。
・・・・。


また何時かこの渓流で小島氏と大岩魚を釣りあげたら
人間社会の及ばない遥か源頭の大渓の流れにもどしたい。
そんな衝動に駆られてやまない。

「ヤマメ屋」飯原酒店のホームページはこちら →

http://www.office-web.jp/yamame-iihara/shop/

解禁初釣行、出ました42センチの大物。(Ⅰ)

2014-03-04 21:00:27 | 日記
解禁初釣行!!
出ました 42センチの大物。
会の大物釣り師小島名人が見事釣り上げました。
いやあ・・凄いの一言です。
こんな小渓にと思うようなポイントで。
見事な魚体は張りつめた大きな鰭、顔つきは渓の主そのものの風格がありました。
水質の良さと餌類が豊富な事の伺える環境の大岩魚です。



早速計ってみたら42センチ。
凄いのひと言!!.


未だ早春の里の渓。


その後小生にきた32センチの岩魚が小さく見えます。
でもファイトは素晴らしかった。
尾びれの大きい事、未だ雪の中の大きな魚体には驚きです。


雪の多く残る上流部も素晴らしかった。
ポイントには必ず岩魚が顔を見せてくれた。


その後尺岩魚二匹を含め二人で30程。
解禁初日でこんな楽しい想いは何十年ぶりの事か?。
岩魚達に感謝して二人どちらからともなくみんなリリース。
本当に楽しいいい一日でした。
 


「ヤマメ屋」飯原酒店のホームページはこちら →

http://www.office-web.jp/yamame-iihara/shop/

早春の酒 続々登場です。

2014-02-01 00:07:54 | 日記
 旨健珍「ヤマメ屋」から早春のお酒、続々登場です。


年に一回だけ出荷の久「保田生原酒」 です。                                                       


八海山の青越後、赤越後 それぞれ生原酒です。




  
冬の淡い雪の様な「雪げしき」 さらりと飲める後口がいいです。                                                                                                                                 

燕岳で飲ってます。

2013-11-24 19:33:24 | 日記


大阪のお客様から素晴らしい写真が届いた。
先日送った「吟醸生原酒・今朝しぼり」のお礼のメールだった。


一年ぶりの「今朝しぼり」感動しました。
素晴らしいお酒とお客様に大好評でした。
有難うございました。!!

「今日燕岳で飲ってます。」と書き添えてある。

それにしてもこんな景色を観ながら日本酒を飲ったら
さぞかし最高に楽しく美味しい事だろうと
ちょっと羨ましくなった。

「ヤマメ屋」飯原酒店のホームページはこちら →

http://www.office-web.jp/yamame-iihara/shop/



2013 ボジョレー・ヌーヴォ 解禁!

2013-11-21 17:16:33 | 日記


世界中で親しまれているボジョレーの新酒(ヌーヴォ)です。
フルーティーな香りとフレッシュな味わいをお楽しみいただけます。

ちなみに
プシャール・エイネ ボジョレー・ヌーヴォ        2080円
プシャール・エイネ ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォ 2330円
プシャ-ル・エイネ マコン・ヴィラ-ジュ・ヌーヴォ(白)2580円

「ヤマメ屋」飯原酒店のホームページはこちら →

http://www.office-web.jp/yamame-iihara/shop/