カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 







今日のオナガカモで年内最後の更新とします。多くの方に拙ブログをご訪問を頂き日々の励みになりました。ありがとうございます。
明日は、白子神社の大祓式を記録する奉仕活動をして一年を締め括ります。白子神社の情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








昨日の地元神社での奉仕活動の前に、前日のシジュウカラに続いて庭の河津桜にやってきたメジロとヒヨドリです。撮りに出かける時間を作ることなく録が積み増しできるのでこの年の瀬に有難い飛来です。それにしても良いお天気続きの年末となっています。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日の午前中は、地元「面足神社」の迎春準備活動でした。社の中の拭き掃除などの清掃活動の後、神饌の準備、しめ飾りなどの飾り付けですが、晴天の下でスムーズに進捗し、スッキリと新年を迎えることができそうです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








朝の食事を終え、庭を見ているとシジュウカラが芝に。我が家にシジュウカラの飛来は珍しいので、慌ててカメラを準備。芝生から河津桜に飛び上がったところでの録に間に合いました。狭い庭に対していつもの鳥撮りの装備、これで表情まで分かり良かったかもです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 拙ブログで頻繁に往訪し登場するのが撮影対象豊富な「いすみ市」です。今年のいすみ市での締め括りに国吉神社と出雲大社上総教会を参拝し、国吉神社境内にある「千両の小径」のほか、最終盤の秋を録してきました。かっては紫陽花の小径の立札があった小径です。国吉神社の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








少しの時間、お昼前の40分程度の鳥撮りでカワセミとの出会いがあり、枝から枝へ移動する間の飛翔シーンも録することが出来ました。何かと気忙しい年の瀬、効率的に成果を得て満足ですが、こうなるとダイブシーンに遭遇しないのが残念となります。この残念な気持ちが、寒い中にあっても次へのエネルギーとなります。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日の午後、いすみ環境と文化のさとセンターのカレンダーを買いに行くのを主目的にいすみ市へ。係の方のお話では最後の一部ということでラッキーでした。
 その足で、前回は見るだけとなったコハクチョウを録しに行ってみました。こちらもラッキーで前回の10羽足らずから大幅に増え、70羽を超える集団で餌場にいました。いすみ環境と文化のさとセンターのカレンダー情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








一昨日からの強風が少し収まった今日の午後、ウミガメの丘公園でカモ類を見てきました。撮るだけなら楽に撮れる鳥さんですが、何か変化をと考え、散歩人が通るたびに少し飛んで移動するその瞬間を録することにしました。カモ類なので迫力に乏しいですが、ヒドリガモ達の”動き”を録することが出来ました。ウミガメの丘公園の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日も北西の強い風が吹き続き、気温は昨日の二桁から8℃止まり、寒いです。いよいよ在庫が少なくなり、明日以降のネタに窮していますが、今日はなんとかこれで更新です。頭上を通過したアオサギと前方通過のミサゴです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








朝から風が強めで、昼過ぎからは7m/sから8m/sの強い風が吹き続いています。気温は14時で14.5℃あり、風が強くてもさほど寒さは感じません。ただこの風では鳥撮りには不向き、外出も控えたくなる風です。そこで在庫からですが、判別に自信がないシギ・チドリ類です。イソシギとアオアシシギだと思いますが・・・。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )






ウミネコの着水を見守るユリカモメ


東光寺の水仙を観た後は、大原漁港で海鳥の撮影。漁港には多くの鳥が泳ぎそして舞い、ウミネコの着水を(不安そうに)見守るユリカモメ、ユリカモメの飛翔、セグロカモメの飛翔から着水シーンでブログ更新です。大原漁港の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



ユリカモメ


セグロカモメ



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今季まだ出会っていないコハクチョウを録しにいすみ市の飛来実績の有る地域へ午後から出かけました。コハクチョウは居ることはいたのですが、その数僅か10羽足らず、しかも車を止めるのが難しいところでしたので、今日の撮影は諦めました。そのため水仙のお寺、東光寺を参拝し、まだまだ咲き始めの水仙を録してきました。東光寺の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








風が強く吹く今日の内谷川、気温は正午で12℃ありましたが北の風が3m/s超えでした。その風の中、木の枝に止まろうとした1羽のカワラヒワの動き、まさにホバリング状態。カワセミに負けない美しさがあります。連写の録の一部をgifにしてアップします。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








鳥さんに偏った更新素材から変化をほんの少しだけ。庭のこの時季の赤い実2種です。3時を過ぎて12.5℃あり、本格的な寒さではありませんが、カメラ携行散策の時間は撮れませんでした。師走ですね。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 昨日の更新素材(カワウとボラ)はインパクトありと思ったのですが、全く票は伸びませんでした。今日のブログ更新は、出会う機会が多く平凡な鳥ですが、飛翔時の翼の黄色帯が美しいカワラヒワと全体に渋く落ち着いた美しさのあるトビです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ