カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
CALENDAR
2023年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
MY PROFILE
goo ID
ikuo_october
◆◆◆ 自己紹介 ◆◆◆
神戸で生まれ、西宮市上ヶ原(関西学院)へ中・高・大と11年間通学。就職で上京。千葉外房に居を構え、虎ノ門へ遠距離通勤。平成28年6月末に40年3ヶ月の常勤生活に終止符。日常を「カメラで録する」じぃじ。
ブログランキングに参加中。
ポチッと↓応援お願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
「おっさん」の元気の源
RECENT COMMENT
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
mido/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
sibuya/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ikuo/
◆枯渇した素材。
sibuya/
◆枯渇した素材。
ikuo/
◆雨、ずぶ濡れメジロ。
mido/
◆雨、ずぶ濡れメジロ。
ikuo/
◆桜祭りが終わって満開(長生郡白子町)
mido/
◆桜祭りが終わって満開(長生郡白子町)
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年12月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2012年06月
2012年05月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年05月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
◆年内最後のブログ更新はカワセミで
カワセミ
/
2023-12-28
今日12月28日は一般的な御用納めの日、拙ブログも「いすみ環境と文化のさとセンター」でのカワセミをもって納めとします。
訪問を頂いた方、コメントを頂いた方ありがとうございました。
新年もまたよろしくお願い致します。
いすみ環境と文化のさとセンターの情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
1番目の再掲
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆メジロで更新
鳥撮り
/
2023-12-27
今日は、年内にもう一度いすみ市の
コハクチョウ
を見ておこうと出掛けたのですが、今季2回確認出来たポイントにも、また過年度に実績のあるポイントにも
全くその姿はありません
でした。
そこで、何かと救世主の役割を担ってくれている「いすみ環境と文化のさとセンター」の蓮池へカワセミを狙って出掛けました。カワセミは期待を裏切ること無く顔を見せてくれましたが、ここでは
久しぶりに録することが出来たメジロ
で更新です。いすみ環境と文化のさとセンターの情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆近場でカメラ携行散策
カワセミ
/
2023-12-26
昨年来の懸案事項であった家の処分が出来たことで、肩が軽くなりました。でもなにかと気忙しい年の瀬、カメラ携行散策は短時間となります。今日の南白亀川では、カンムリカイツブリがメインとなり、
カワセミは逆光で色が出ず、残念な録
となりました。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆家の処分完了で一安心
鳥撮り
/
2023-12-25
昨年7月までの住まい処分が今日の午後に完了してホッとしたところです。息子が前面に出てくれてから、一気に話しがまとまりました。思えば、父母の神戸の住まいを処分した25年程前には私が前面に出たのですが、今回の処分は、息子が前面にということで、
時の流れ
を大いに感じました。ということで、
更新素材は、鳥さんの在庫と処分した家の備忘のための録
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆イソヒヨドリ(南白亀川沿い/白子町)
鳥撮り
/
2023-12-24
今日も家の処分関係の待機用務のため、カメラ携行散策の時間はとれません。昨日の南白亀川遊歩道での録です。
イソヒヨドリを見つけてから、その飛び立ちまでのシーン
です。南白亀川遊歩道の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆狩りをするミサゴ(南白亀川/白子町)
鳥撮り
/
2023-12-23
家の処分関係で待機用件があり、カメラ携行散策は、今日も近場の南白亀川遊歩道からの鳥撮りとなりました。カワセミにも出会えたのですが、今日の一番は
狩りをするミサゴ
でした。残念ながら、狩りには失敗していましが、久しぶりに豪快なシーンを目にし満足出来た散策でした。南白亀川遊歩道の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆またまたカワセミ(南白亀川/白子町)
カワセミ
/
2023-12-22
昨年7月までの
住まいの処分日
が決まり、これまで空き家ながら契約を続けていた
電気・水道の解約と火災保険・地震保険の解約手続き
をしました。
午後からは、風がまた強くなってきて体感温度は5℃未満という感じ。そこでカメラ携行散策は、被写体との出会いの確実性が高い鳥撮りとしました。結果、
南白亀川沿いでカワセミを堪能!!
南白亀川遊歩道の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆吹き続ける強風
鳥撮り
/
2023-12-21
今日は、午前2時過ぎから強い風が吹き荒れており、
夜が明けてからは風速8m/s前後の強い風
となっています。日差しは絶えず届いていますが、とても出歩く気になれません。昨日の鳥撮りの在庫(雀、ハクセキレイ、カンムリカイツブリ、ヒドリガモ)で更新です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆白子町の「蛍の里」でカワセミ撮影
カワセミ
/
2023-12-20
短時間のカメラ携行散策で確実に被写体と会えるのは川や池での鳥撮りということで、午前中の1時間弱、南白亀川に行ってきました。駐車場に着き車外に出てすぐに目の前を飛んだのがカワセミ。
利用した駐車場は、南白亀川に近く、初夏には
蛍祭りが行われる「蛍の里」です。そこの人工池から用水路に飛び出したところに遭遇
した次第です。その後も近くに留まってくれたので何枚か録することが出来ました。
「蛍の里」のカワセミと南白亀川での水鳥
で更新です。白子町の蛍の里の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆鳥撮りをウミガメの丘公園で(白子町)
鳥撮り
/
2023-12-19
今日は、定例の買い物のほか、年賀状を作成したため、カメラとの付き合いは短時間となりました。身近な
「ウミガメの丘公園」で、カワラヒワ、エナガ、ツグミ、オナガガモ、イソシギ
などを録し、気分転換をしてきました。ウミガメの丘の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆忙しい師走。
nature photo
/
2023-12-18
何かと気忙しいのが師走ですが、今年は特にそうなりそうで、現になりつつあります。息子の尽力で、昨年7月までの
住まい処分に動き
があり、新たな買い手から年内に契約したいと申し出があり、まさに慌ただしい気持ちとなっています。
今日は、ほんの僅かに残していた備品や消耗品等の引き上げに行くなどし、カメラ携行散策の時間は無いわけではないのですが、
自宅での録(カランコエ、オニタビラコ)
で更新です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆水滴にレンズを向けて
nature photo(my garden)
/
2023-12-17
今日は、11時30分からラグビー大学選手権の3回戦があり、こちらは48:14で福岡工業大学に勝利しました。また午後1時5分からはアメリカンフットボールの大学日本一を決める甲子園ボウルの戦いがあり、こちらは61:21で勝利し、
6年連続の全国制覇
を成し遂げました。なんだか気持ちの充実する日となっています。
ということで、更新素材は、今日の
母校の活躍とは全く無関係、朝早く庭で集めた「水」を伴う被写体
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
FIGHTERSの公式Xより
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆カワセミ連写(いすみ環境と文化のさとセンター)
カワセミ
/
2023-12-16
今日は、異常な暑さとなっています。
14時の外気温は24.5度、室内は自然体で29度に上がり暑いので、エアコンを冷房運転
にしています。12月で冷房が必要とはビックリです。
ブログ更新の素材は、先日往訪した「いすみ環境と文化のさとセンター」でのカワセミの連写です。いすみ環境と文化のさとセンターの情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
以上をgif で。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆カワセミ撮りを堪能(いすみ環境と文化のさとセンター)
カワセミ
/
2023-12-15
カワセミ撮影を堪能出来た「いすみ環境と文化のさとセンター」の蓮池での昨日の録です。
何回か来ては去りのカワセミ、そのうちの2回分をまずアップ
します。
光の具合によって変化する美しさ
を録することができました。いすみ環境と文化のさとセンターの情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
以下、2回目
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆菜の花もあり「いすみ環境と文化のさとセンター」(いすみ市)
鳥撮り
/
2023-12-14
カワセミに惹かれて昨日と今日、いすみ環境と文化のさとセンターに行きました。昨日、センターの蓮池にカワセミを見つけたものの十分な録とならず、再挑戦した次第です。
カワセミのほかにもキセキレイ、メジロ、そして満開近い咲きっぷりの菜の花、ススキなど被写体豊富なセンター
です。いすみ環境と文化のさとセンターの情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
«
前ページ
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
RECENT ENTRY
◆見頃の桜(玄徳寺/白子町)
◆満開のソメイヨシノ(龍鑑寺/茂原市)
◆真冬に逆戻り、在庫の菜の花畑(山武市)
◆今日のソメイヨシノ(尼ケ台総合公園/長生村)
◆満開の山桜桃梅と水仙
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
◆見頃! 長光寺のしだれ桜(山武市)
◆のさか花の広場(匝瑳市)
◆今朝開花!山桜桃梅。
◆事情あって連日の山桜桃梅。
CATEGORY
nature photo
(770)
nature photo(my garden)
(239)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
(187)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
(279)
神社仏閣
(77)
鳥撮り(自宅で)
(109)
鳥撮り
(278)
懐かしいもの
(9)
関西学院
(35)
引越
(14)
祭り/まつり
(160)
イベント
(165)
街並み/町並み
(48)
facilities
(75)
都立公園・庭園
(23)
観戦
(2)
人吉・球磨地域(球磨川・川辺川)
(10)
動物園
(3)
水族館、水族園、水・海の生き物
(31)
メダカ
(7)
タナゴ
(2)
航空機
(13)
カワセミ
(377)
名前がア行の鳥さん
(99)
名前がカ行の鳥さん
(79)
名前がサ行の鳥さん
(93)
名前がタ行の鳥さん
(32)
名前がナ行の鳥さん
(0)
名前がハ行の鳥さん
(44)
名前がマ行の鳥さん
(67)
名前がヤ行の鳥さん
(14)
猛禽類
(18)
水辺の鳥
(87)
Weblog
(79)
小次郎&さくら
(4)
小次郎
(6)
ブログ更新中の方々
■■■ 鳥撮り日記 ■■■
主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。 不定期更新、他の写真も出たりします。
(高松への単身赴任中、おっさんに声を掛けて下さった地元の yamasemi_tさんのブログです。)
Twitter
銀座7丁目「 barとまり木」
オーナーバーテンダー(熊本出身)さん
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)