カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
CALENDAR
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
MY PROFILE
goo ID
ikuo_october
◆◆◆ 自己紹介 ◆◆◆
神戸で生まれ、西宮市上ヶ原(関西学院)へ中・高・大と11年間通学。就職で上京。千葉外房に居を構え、虎ノ門へ遠距離通勤。平成28年6月末に40年3ヶ月の常勤生活に終止符。日常を「カメラで録する」じぃじ。
ブログランキングに参加中。
ポチッと↓応援お願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
「おっさん」の元気の源
RECENT COMMENT
ikuo/
◆360度満開の桜(市原市農業センター)
sibuya/
◆360度満開の桜(市原市農業センター)
ikuo/
◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
sibuya/
◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
mido/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
sibuya/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ikuo/
◆枯渇した素材。
sibuya/
◆枯渇した素材。
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年12月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2012年06月
2012年05月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年05月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
◆茂原公園にて
名前がサ行の鳥さん
/
2018-12-26
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
手軽なCanon PowerShot SX70HSを首からぶら下げて、妻と茂原公園を散歩です。何かと用事が重なり、今月20日にキヤノンのカメラを50から70に変えて、今日が初撮りです。操作性はほとんど変わらずですが、ファインダー撮影が普通に出来るのが魅力となりました。
被写体は、カワウのほか、シメなどでした。おっさんとしては、シメは鳥撮り専門のときにも録した記憶がない初お目です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆鳥類とトンボの関係
名前がサ行の鳥さん
/
2015-10-18
Exif情報
出撃の時間は、休日の最終日の午後3時過ぎからという最近のおっさん事情です。当地の今日の日没時刻は5時2分。フィールドまで約30分かかりますので約1時間の勝負です。それでも今年前半の状況からは、よくぞここまでということで感謝の毎日です。
今日はカワセミの声は聞くことはできたものの姿を見ることもなく、このセグロセキレイだけでした。偶然ですが、この子達の生活の一場面を見ることが出来ました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆Exif情報掲載復活
名前がサ行の鳥さん
/
2014-08-09
Exif情報
昨日の電線に止まるシジュウカラ。今日から、Exif情報掲載復活です。これまでと別途の方法で簡単に出来ることを知りました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆囀りとその前後
名前がサ行の鳥さん
/
2014-03-15
Exif情報
Exif情報
Exif情報
やはり2枚目がいいですね。
今日は、この子のほか、エナガ、ヤマガラさんがお付き合いしてくれました。でも、まだ本命は姿、声もなくの状態ですが、出撃なくして出会い無し! がんばります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆色のないフィールドへ
名前がサ行の鳥さん
/
2014-01-12
Exif情報
午前中に出撃。
今は、日差したっぷりのいい天気ですが、出撃中のこの時間帯は雲に覆われていました。
かって水を湛えていたカワセミポイントは、ご覧の通りの状態です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆遠くの・・・。
名前がサ行の鳥さん
/
2013-12-15
Exif情報
今日は、絶好の出撃日和でしたが、13時から甲子園ボウルのLIVE放送があり、そちらに釘付け状態でした。
結果は関西学院大学ファイターズの勝利。甲子園3連覇です。早速ライスボウルのチケットをネットで購入。来年も普段はご無沙汰の母校を身近に感じる機会を得ることができ、大満足なおっさんです。
で、遠くのシジュウカラで繋ぎます。
コメント (
1
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆光と影
名前がサ行の鳥さん
/
2013-11-19
Exif情報
これは「光と影」という感じがしています。小出しでスミマセン。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆影と光
名前がサ行の鳥さん
/
2013-11-18
Exif情報
「光と影」ではない感じがしました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆月変わり、なんでもアップします!!
名前がサ行の鳥さん
/
2011-02-01
Exif情報
2月になっての初アップ。カレンダー表示切り替えに合わせての1枚、それだけです。
。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆氷上のステップ再び、今日は2種!
名前がサ行の鳥さん
/
2011-01-30
Exif情報
Exif情報
休日の朝は、まず小次郎とさくらの散歩が習慣となっています。その時から寒さ、冷たさがこの冬一番という感じ、そして出撃。案の定、凍っていました。氷の壁があれば、カワセミの出番はないものと思い、早々に諦めました。
そして、氷上のセキレイ2種。まあこんなものでしょう。水辺から離れたところでの収穫も少しありで、次回休みまでなんとかなりそうなおっさんです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆水草上のセグロセキレイ
名前がサ行の鳥さん
/
2011-01-18
Exif情報
当地では、おっさんの最寄り駅構内でも普通に見かけるセグロセキレイです。スズメを見る機会が、少々減ってきたのかなと思う今日この頃ですが、それに代わって、この子達が幅を効かせてきたような感じがします。
この撮影場所は、おっさんが期待しているカワセミポイントの一つですが、この日このポイントでは、この子との出会いのみに終わりました。でも水草のうえで闊歩してくれ、凛々しい感じを受けたおっさんです。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆続:カワセミは何処へ
名前がサ行の鳥さん
/
2011-01-16
Exif情報
今朝、起きると窓の外はうっすらと雪化粧。そしてまだ雪が舞っていました。この冬一番の寒さではないかと思われるなか、移動時間込み2時間半の出撃。
結果、今日もカワセミは何処へ! でもシロハラとの出会いがありました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆今日も地味です
名前がサ行の鳥さん
/
2008-04-09
Exif情報
顔がこちらの方を向いているのですが、小さくて、目がはっきりしない地味な仕上がりのシジュウカラです。
スナップ2枚で、おまけとなるか余分となるか自信はありませんが、昨日と同様の構成です。
高松築港駅で停車中の琴電の座席に座り、ドア越しに玉藻公園を、そして2枚目は、立ち上がっての撮影です、2枚目にはお堀が写っていますが、ここに泳いでいるのは、鯉ではなく鯛です。
Exif情報
Exif情報
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆梅林の下にシロハラが
名前がサ行の鳥さん
/
2008-03-02
Exif情報
昨日、ようやく撮影意欲が回復したものの、今日はやむなく明日からの会○検○院の○地○査への対応準備のため、同僚とともに休日出勤でした。
そこで、昨日撮影した梅林とその下にいたシロハラで復活のご挨拶です。
Exif情報
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆ジョウビタキの雄
名前がサ行の鳥さん
/
2008-02-05
Exif情報
おっさんにとってはおジョウは馴染みですが、ジョビ男はあまりお目にかかったことがなく、久しぶりの出会いです。この子もあまり人を恐れずに、栗林公園の梅林近くで遊んでいました。同じ子です。
Exif情報
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
«
前ページ
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
RECENT ENTRY
◆降り続く雨。
◆エナガ幼鳥と・・。
◆庭のベリー
◆アオサギコロニー(市原市農業センター)
◆360度満開の桜(市原市農業センター)
◆満開の水仙ロード(いすみ市)
◆遷座祭と「げんき桜縁日祭」(白子神社/白子町)
◆地元神社の桜も満開(白子町)
◆のさか花の広場(匝瑳市)
◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
CATEGORY
nature photo
(774)
nature photo(my garden)
(243)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
(189)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
(279)
神社仏閣
(77)
鳥撮り(自宅で)
(109)
鳥撮り
(280)
懐かしいもの
(10)
関西学院
(35)
引越
(14)
祭り/まつり
(160)
イベント
(165)
街並み/町並み
(48)
facilities
(75)
都立公園・庭園
(23)
観戦
(2)
人吉・球磨地域(球磨川・川辺川)
(10)
動物園
(3)
水族館、水族園、水・海の生き物
(31)
メダカ
(7)
タナゴ
(2)
航空機
(13)
カワセミ
(377)
名前がア行の鳥さん
(99)
名前がカ行の鳥さん
(79)
名前がサ行の鳥さん
(93)
名前がタ行の鳥さん
(32)
名前がナ行の鳥さん
(0)
名前がハ行の鳥さん
(44)
名前がマ行の鳥さん
(67)
名前がヤ行の鳥さん
(14)
猛禽類
(18)
水辺の鳥
(87)
Weblog
(79)
小次郎&さくら
(4)
小次郎
(6)
ブログ更新中の方々
■■■ 鳥撮り日記 ■■■
主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。 不定期更新、他の写真も出たりします。
(高松への単身赴任中、おっさんに声を掛けて下さった地元の yamasemi_tさんのブログです。)
Twitter
銀座7丁目「 barとまり木」
オーナーバーテンダー(熊本出身)さん
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)