カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
CALENDAR
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
MY PROFILE
goo ID
ikuo_october
◆◆◆ 自己紹介 ◆◆◆
神戸で生まれ、西宮市上ヶ原(関西学院)へ中・高・大と11年間通学。就職で上京。千葉外房に居を構え、虎ノ門へ遠距離通勤。平成28年6月末に40年3ヶ月の常勤生活に終止符。日常を「カメラで録する」じぃじ。
ブログランキングに参加中。
ポチッと↓応援お願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
「おっさん」の元気の源
RECENT COMMENT
ikuo/
◆今日の鳥撮り(内谷川/白子町)
sibuya/
◆今日の鳥撮り(内谷川/白子町)
ikuo/
◆パワフル! チュウサギ(内谷川/白子町)。
sibuya/
◆パワフル! チュウサギ(内谷川/白子町)。
ikuo/
◆カワウとボラの死闘(内谷川/白子町)
ally/
◆カワウとボラの死闘(内谷川/白子町)
ikuo/
◆スズメとカワセミ(内谷川/白子町)
ally/
◆スズメとカワセミ(内谷川/白子町)
ikuo/
◆なんとかカワセミを(内谷川/白子町)
チー子/
◆なんとかカワセミを(内谷川/白子町)
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年12月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2012年06月
2012年05月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年05月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
◆富田さとにわ耕園でビオラ・ネモフィラなど(千葉市若葉区)
nature photo
/
2021-03-31
千葉市制100周年の花文字
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
富田さとにわ耕園の花文字
の輪郭がハッキリしてきたようなので見に行ってきました。ビオラで文字、ネモフィラでその外周を額縁のように彩る植え付けとなっているのですが、今日の時点では、文字はくっきり、額縁はまだ先という状態でした。 「富田さとにわ耕園」の情報は、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆今季、終盤を迎えた当地の桜(いすみ市 天神社・椿公園)
nature photo
/
2021-03-30
天神社にて
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
今日は、朝一番で茂原公園へ、そして午後からはいすみ市の天神社へ、今季撮り納めとなるであろう桜を録しに行ってきました。天神社には、「長者・中根十三社祭り」を観に行ったことはありますが、桜をテーマでは、初めての参拝です。 天神社参拝のあとには、近くの椿公園に立ち寄りましたので、ここでの桜が今季最後となる見込みです。「長者・中根十三社祭り」の拙ブログ記事の一つは、
こちら
です。
天神社隣接の運動場にて
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
椿公園にて
フェアージュリーという名前の椿
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆桜吹雪となるも、まだ見頃の範囲(茂原公園)
nature photo
/
2021-03-30
桜舞う弁天池周囲の散策路
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
今朝、午前8時30分ごろに茂原公園に行ってきました。実は、昨日、午後一番に行ったのですが、駐車場が満車状態で空き待ちの車列が出来ていました。幸い公園には近いので出直し、今朝一番での往訪とした次第です。
開花が遅かった公園駐車場側の桜は、丁度満開で見頃となっていましたが、公園内の弁天池周囲の桜は、散りはじめていました。が、まだ撮影には大丈夫でした。 前回まで、会えたオシドリのペアは、その姿はなく、カモ全体としてみても2羽の姿を見るだけとなっていました。季節は進んでいますね。 「茂原公園」の情報は、
こちら
です。
駐車場サイドの桜は満開(午前8時半頃)
駐車場サイドの桜木
公園入り口から見た弁天池
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
売店脇から見た桜木
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
弁天橋から入り口方面の並木
カモはこの2羽だけ
弁天池周囲で
「藻原寺へ抜ける小径の土手で
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆国吉駅を再訪、そして国吉神社と出雲大社上総教會を参拝
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2021-03-29
「上総中野行き」入線と満開の桜
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
一昨日(3月27日)の時点では、ソメイヨシノはまだ満開一歩手前でしたので、今日もいすみ鉄道の時刻を確認したうえで再訪しました。
狙い通り今日で満開
でした。そして、今日は、駅の案内にある
国吉神社と出雲大社上総教會を初めて参拝
してきました。落ち着いた気に満ちており、心引き締まる神社でした。
「いすみ鉄道」の公式Twitter
は、
こちら
です。
入線した「大原行き」と満開の桜
いすみ鉄道支援の自販機
駅ホームにある「国吉神社」と「出雲大社上総教會」の案内
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
出雲大社上総教會
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
国吉神社
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆スイセンロード、見頃でした(いすみ市新田)
nature photo
/
2021-03-29
ソメイヨシノと菜の花は国吉駅、
ソメイヨシノと黄スイセンは同じいすみ市の新田
で。このスイセンロードには何回か立ち寄ってきましたが、この日(3月27日の録)は黄色い水仙の盛りでした。見事です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
ソメイヨシノも見頃
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆上総國一之宮「玉前神社」の桜(一宮町))
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2021-03-28
昨日(3月27日)の録です。ここ
一宮町の玉前神社の桜も満開
でした。しかし、今日は、朝から風速5、6㍍の強い風が吹き続いています、また午後からは雨も降る予報なので、これで見納めかという思いです。 「玉前神社」の情報は、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆桜と菜の花といすみ鉄道(国吉駅)
nature photo
/
2021-03-27
「大原行き」の入線
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
国吉駅のソメイヨシノの満開日は、まだ少し先となる感じではありましたが、明日から天気が崩れるとの予報なので、
今日午前に国吉駅まで桜と菜の花といすみ鉄道の三点セットを録しに行きました。
国吉駅の時刻表を調べると、9時19分に大原行き、9時20分に大多喜行きとあり、この時間が狙い目と分かりました。9時10分頃に駅に到着すると、駐車場には何台かの車が既に駐まっており、まだ駅ホームにもカメラを持った方々が集まっていました。でも、密の心配がない人数でした。それでは、大原行きを現認した時点の録からアップしていきます。
「いすみ鉄道」の公式Twitterは
、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
「大原行き」と「到着済みの大多喜行き」、ミラーには大原行き
「大多喜行き」の入線
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
大原行き出発
駅構内に保存されているキハ3062と桜
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆見事でした!! 市原市農業センターの桜(3月26日)
nature photo
/
2021-03-26
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
笠森観音参拝のあと、ちょっと足を伸ばして
「市原市農業センター」の桜
を観に行きました。これが大正解!! 満開で見事な桜木でシャッターを切りまくりの状態になりました。日曜、月曜の天気予報をからすると、満開の桜も明日までかもしれません。ということで、取り急ぎ現像してブログアップです。
「市原市農業センター」の情報は、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆今日の桜は笠森観音で(長生郡長南町)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2021-03-26
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
笠森観音周辺の桜は、ウェザーニュースの情報では、満開が今日(3月26日)、
桜吹雪となるのが4月⒋日となっていました。そこで、今日の午後、笠森観音に参拝して桜を録してきました。ご覧のとおりです。
「笠森観音」の情報は、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆千葉市動物公園の”哺乳類”たち
動物園
/
2021-03-26
グレビーシマウマ
シセンレッサーパンダ
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
先日往訪の千葉市動物公園での録のうち、鳥類はこれまでに大部分をアップしましたが、哺乳類はゼロでした。ソメイヨシノなど花類の録が多くなっている最近の拙ブログですので、
この辺りで動物園での録をという気分
になりました。
「千葉市動物公園」
の情報は、
こちら
です。
チーター
シロオリックス
ライオン
ライオンは寝ている
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
オオカンガルー
アミメキリン
アジアゾウ
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆今日午前の玄徳寺の桜(白子町)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2021-03-25
今日の午前、先ほどの録です。天気予報より良い空模様でしたので、
白子町の玄徳寺を参拝
し、桜を録してきました。満開目前で良い感じでした。
玄徳寺は、千葉県に2ヶ寺しかない、法華宗陣門流の寺院の一つ
だそうです。
「玄徳寺」の情報
は、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆「のさか花の広場」でチューリップ( 匝瑳市)
nature photo
/
2021-03-25
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
昨日、さんぶの森公園往訪のあと、
匝瑳市
まで車を走らせて、チューリプを録してきました。これまで白子町のチューリップを楽しみにしてきたのですが、今季は、コロナ感染症対策で球根は植えられておらず、花は無しの状態です。そこで、初めてですが、匝瑳市まで行った次第です。少し早いかなと思っていたのですが、ご覧の通りの開花状況で楽しめました。
昨年の情報になりますが、「のさか花の広場」の情報は、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆「さんぶの森公園」は ”ほぼ満開”(山武市)
nature photo
/
2021-03-24
満開
ふれあい広場の様子
今日の午後、
山武市の「さんぶの森公園」
に桜を観に行ってきました。ご覧のとおり、
満開やほぼ満開の桜木で見事
でした。駐車場もほぼ満車状態でした。
山武杉をイメージした高さ60mのシンボルタワー「グリーンタワー(展望タワー)」は、今日もコロナ感染対策のため、閉鎖が継続されていたのが残念でした。しかし、来訪者のの気を引き締めるのには、効果的だと納得です。「さんぶの森公園」の情報は、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
グリーンタワーは閉鎖
散歩中の方々も
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
ふれあい広場越しのグリーンタワー
ほぼ満開
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆今日のソメイヨシノ(茂原公園)
nature photo
/
2021-03-23
茂原公園の桜の満開予想日は、ウェザーニュースによると3月25日となっています。それより、二日早い今日の午前、行ってみました。予想が当たっているような感じで、
満開とはいきませんでしたが、十二分に観賞出来るレベル
でしそれと、
オシドリのペア
がまだいたので、ソメイヨシノと一緒に撮ることが出来ました。「日本さくら名所100選」の茂原公園の情報は、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
茂原市立美術館方面へ移動して
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
美術館前です
雲に着目しました
>
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
山の上から
公園入り口から
オシドリペア
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆龍鑑寺のソメイヨシノなど(茂原市)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2021-03-22
今日は、短時間ですが薄日が射し、空が明るくなった時間がありました。そのときに、
地元の龍鑑寺の桜を
観に行ってきました。参道には、満開手前の桜木もありましたが、本堂前は、もう少し先という感じでした。龍鑑寺の情報は、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
参道の桜は見頃
手入れの行き届いた美しい境内
本堂脇の桜木
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
«
前ページ
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
RECENT ENTRY
◆本日、開花第一号。
◆開花は持ち越し。
◆開花1号は明日か、明後日か。
◆美しいと思ったコレ。
◆天神社の梅(いすみ市)
◆春をフキノトウ、紅梅・・・で。(いすみ市)
◆破れ着物を纏まった風(ふう)のカワウ(内谷川/白子町)
◆今日の鳥撮り(内谷川/白子町)
◆野焼き
◆寒い日に寒々しい録
CATEGORY
nature photo
(755)
nature photo(my garden)
(229)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
(181)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
(276)
神社仏閣
(76)
鳥撮り(自宅で)
(105)
鳥撮り
(271)
懐かしいもの
(9)
関西学院
(35)
引越
(14)
祭り/まつり
(160)
イベント
(164)
街並み/町並み
(48)
facilities
(75)
都立公園・庭園
(23)
観戦
(2)
人吉・球磨地域(球磨川・川辺川)
(10)
動物園
(3)
水族館、水族園、水・海の生き物
(31)
メダカ
(7)
タナゴ
(2)
航空機
(13)
カワセミ
(376)
名前がア行の鳥さん
(99)
名前がカ行の鳥さん
(79)
名前がサ行の鳥さん
(93)
名前がタ行の鳥さん
(32)
名前がナ行の鳥さん
(0)
名前がハ行の鳥さん
(44)
名前がマ行の鳥さん
(67)
名前がヤ行の鳥さん
(14)
猛禽類
(18)
水辺の鳥
(87)
Weblog
(79)
小次郎&さくら
(4)
小次郎
(6)
ブログ更新中の方々
■■■ 鳥撮り日記 ■■■
主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。 不定期更新、他の写真も出たりします。
(高松への単身赴任中、おっさんに声を掛けて下さった地元の yamasemi_tさんのブログです。)
Twitter
銀座7丁目「 barとまり木」
オーナーバーテンダー(熊本出身)さん
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)