カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
CALENDAR
2018年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
MY PROFILE
goo ID
ikuo_october
◆◆◆ 自己紹介 ◆◆◆
神戸で生まれ、西宮市上ヶ原(関西学院)へ中・高・大と11年間通学。就職で上京。千葉外房に居を構え、虎ノ門へ遠距離通勤。平成28年6月末に40年3ヶ月の常勤生活に終止符。日常を「カメラで録する」じぃじ。
ブログランキングに参加中。
ポチッと↓応援お願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
「おっさん」の元気の源
RECENT COMMENT
yoko/
◆長生郡市小中学校作品展(茂原市立美術館・郷土資料館)
ikuo/
◆今日の鳥撮り(内谷川/白子町)
sibuya/
◆今日の鳥撮り(内谷川/白子町)
ikuo/
◆パワフル! チュウサギ(内谷川/白子町)。
sibuya/
◆パワフル! チュウサギ(内谷川/白子町)。
ikuo/
◆カワウとボラの死闘(内谷川/白子町)
ally/
◆カワウとボラの死闘(内谷川/白子町)
ikuo/
◆スズメとカワセミ(内谷川/白子町)
ally/
◆スズメとカワセミ(内谷川/白子町)
ikuo/
◆なんとかカワセミを(内谷川/白子町)
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年12月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2012年06月
2012年05月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年05月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
◆勝浦のひな祭り
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2018-02-28
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
今夜からの春の嵐予報を前に、今日は午前中に勝浦市が街ぐるみで取り組んでいるひな祭りを訪ねてきました。最初に、いくつかあるひな飾りの有名スポットのうち、遠見岬神社の石段、覚翁寺、墨名交差点を訪ねた録からアップ致します。
ひな飾りは街のあちこちにあり、それはそれは楽しい散策となりました。数多くの町中での録は次回にアップ致します。
div align="center">
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆ヤマガラとバナナ(新宿御苑にて)
facilities
/
2018-02-27
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
新宿御苑は野鳥が多いです。普通にヤマガラを撮ることができます。とは言っても録は2枚だけですので、熱帯温室での録と併せてアップ致します。熱帯温室は結露が凄いので、スマホでの撮影です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆寒さ増す風景(新宿御苑にて)
facilities
/
2018-02-27
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
先に小さな春を感じる梅を録したものをアップしましたが、この寒々しい風景も新宿御苑にありました。でもこの下の3枚は、録としては気に入っています。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆新宿御苑の梅
facilities
/
2018-02-26
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
昨日は、午後の湯島天神の神輿渡御を訪ねるのが本命でしたが、それまでの間ということで午前は新宿御苑に梅を観に出かけました。上空には東京マラソンの取材ヘリが絶えず複数飛び交っていました。
新宿御苑での被写体は梅だけではありませんでしたが、まず梅絡みの録からアップしていきます。この日は曇天で、空が白く録されているのが残念です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆湯島天神梅祭り 神輿渡御と白梅太鼓
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2018-02-25
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
今日(2月25日)は、湯島天神の梅祭りにとして神輿渡御がありました。おっさん達は午前中は別途新宿に梅を見に、そして午後1時の御徒町からの神輿スタートに合わせて現地に赴きました。神輿と白梅太鼓を録してきました。ご覧下さい。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆小石川後楽園
都立公園・庭園
/
2018-02-24
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
梅祭り開催中の小石川後楽園です。が、アップはご覧のとおりで梅は無しです。最寄り駅の一つである都営地下鉄大江戸線飯田橋駅のC3出入口換気塔や陽に映える葉、文京シビックセンターなどです。
梅林の様子は、こちらの素敵なブログ、
「写真で綴る気ままな・・・シニアライフ」
さまがアップされています。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆サンダードルフィン、ビッグ・オーを下に見て
街並み/町並み
/
2018-02-23
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
文京シビックセンターの25階からの展望です。東京ドームシティのアトラクションがよく見えました。その他には丸ノ内線や小石川後楽園なども。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆牛天神と牛坂(文京区)
神社仏閣
/
2018-02-22
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
世界らん展の後、文京シビックセンターの25階にあるレストランで食事をした後、中央大学の学舎脇をとおり、
「牛坂」
を経て、梅祭り開催中の
「牛天神」
を参拝してきました。この日いろいろと録したのですが、ここでは牛坂と牛天神をご紹介致します。急坂を下り、急な階段を上り下りした結果、今日までふくらはぎに痛みがあります。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆世界らん展 日本大賞2018④
イベント
/
2018-02-21
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
世界らん展での録を「ハンギングバスケット部門」の作品で締めくくります。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆世界らん展 日本大賞2018③
イベント
/
2018-02-21
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
世界らん展の3回目の投稿ですが、ここで日本大賞受賞作品の録をアップ致します。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆世界らん展 日本大賞2018②
イベント
/
2018-02-20
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
世界らん展での録の2回目です。今回は、
「昨年もアップしました志穂美悦子さん」
の今年の作品「息吹き」と沖縄美ら海水族館の水槽展示関連を中心にアップ致します。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆世界らん展 日本大賞2018
イベント
/
2018-02-20
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
昨日、世界らん展日本大賞2018に行ってきました。らん展往訪は、昨年に引き続きで、かれこれ5、6年となります。今年も数多くの作品に数多くのカメラマンがという状態に変わりは無いですが、これまでで一番少ない人出の日に当たったような気がした昨日です。回数を分けてアップしていきます。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆今朝(2月16日午前⒐時頃)の”しらこ桜”の開花状況
nature photo
/
2018-02-16
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
既に、2月13日から始まっている
「しらこ温泉桜祭り」
ですが、どうも開花が遅れている様子なので、その実態を今朝確認してきました。 少しは開花していましたが、まだ圧倒的に蕾みのままという状況です。海岸沿いの道路を走ると、中には結構咲いている木もありましたが、全体的にはこれからです。
因みに昨年2月10日の時点での同じの木の開花は、次のようでした。
「昨年の2月10日の開花実績」
。
昨年(2017年)2月10日の開花実績
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆吊り橋が二基ある公園
facilities
/
2018-02-15
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
拙宅から約30㎞のところに吊り橋が二つある公園があります。かなりの高低差がある公園だとおわかり頂ける場所を録してきました。公園の名称となっている椿は、まだ時季では無かったです。この公園は、シニアには相当厳しい足元のところが延々と(大袈裟ではなく)続きますので、「次回は無いね」と話あったおっさん達でした。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆九十九里浜の七福神③(弁財天と福禄寿)
神社仏閣
/
2018-02-14
弁財天:清泰寺〈長生郡長生村宮城〉
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
今回で、
「浜の七福神」
巡り完結です。一宮町の観明寺の境内では、早咲きの河津桜が少し花開いていました。
以下、福禄寿:観明寺〈長生郡一宮町一宮〉
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
«
前ページ
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
RECENT ENTRY
◆長生郡市小中学校作品展(茂原市立美術館・郷土資料館)
◆本日、開花第一号。
◆開花は持ち越し。
◆開花1号は明日か、明後日か。
◆美しいと思ったコレ。
◆天神社の梅(いすみ市)
◆春をフキノトウ、紅梅・・・で。(いすみ市)
◆破れ着物を纏まった風(ふう)のカワウ(内谷川/白子町)
◆今日の鳥撮り(内谷川/白子町)
◆野焼き
CATEGORY
nature photo
(755)
nature photo(my garden)
(229)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
(181)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
(276)
神社仏閣
(76)
鳥撮り(自宅で)
(105)
鳥撮り
(271)
懐かしいもの
(9)
関西学院
(35)
引越
(14)
祭り/まつり
(160)
イベント
(165)
街並み/町並み
(48)
facilities
(75)
都立公園・庭園
(23)
観戦
(2)
人吉・球磨地域(球磨川・川辺川)
(10)
動物園
(3)
水族館、水族園、水・海の生き物
(31)
メダカ
(7)
タナゴ
(2)
航空機
(13)
カワセミ
(376)
名前がア行の鳥さん
(99)
名前がカ行の鳥さん
(79)
名前がサ行の鳥さん
(93)
名前がタ行の鳥さん
(32)
名前がナ行の鳥さん
(0)
名前がハ行の鳥さん
(44)
名前がマ行の鳥さん
(67)
名前がヤ行の鳥さん
(14)
猛禽類
(18)
水辺の鳥
(87)
Weblog
(79)
小次郎&さくら
(4)
小次郎
(6)
ブログ更新中の方々
■■■ 鳥撮り日記 ■■■
主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。 不定期更新、他の写真も出たりします。
(高松への単身赴任中、おっさんに声を掛けて下さった地元の yamasemi_tさんのブログです。)
Twitter
銀座7丁目「 barとまり木」
オーナーバーテンダー(熊本出身)さん
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)