カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
CALENDAR
2024年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
MY PROFILE
goo ID
ikuo_october
◆◆◆ 自己紹介 ◆◆◆
神戸で生まれ、西宮市上ヶ原(関西学院)へ中・高・大と11年間通学。就職で上京。千葉外房に居を構え、虎ノ門へ遠距離通勤。平成28年6月末に40年3ヶ月の常勤生活に終止符。日常を「カメラで録する」じぃじ。
ブログランキングに参加中。
ポチッと↓応援お願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
「おっさん」の元気の源
RECENT COMMENT
ikuo/
◆長生郡市小中学校作品展(茂原市立美術館・郷土資料館)
yoko/
◆長生郡市小中学校作品展(茂原市立美術館・郷土資料館)
ikuo/
◆今日の鳥撮り(内谷川/白子町)
sibuya/
◆今日の鳥撮り(内谷川/白子町)
ikuo/
◆パワフル! チュウサギ(内谷川/白子町)。
sibuya/
◆パワフル! チュウサギ(内谷川/白子町)。
ikuo/
◆カワウとボラの死闘(内谷川/白子町)
ally/
◆カワウとボラの死闘(内谷川/白子町)
ikuo/
◆スズメとカワセミ(内谷川/白子町)
ally/
◆スズメとカワセミ(内谷川/白子町)
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年12月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2012年06月
2012年05月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年05月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
◆昨日の脇役たち(千葉市動物公園)
動物園
/
2024-05-31
ホオジロカンムリヅル
本降りの雨、暗い空の金曜日です。昨日の千葉市動物公園での主役は、ニシゴリラなどモンキーゾーンの面々。今日は、
昨日脇役となったレッサーパンダの風太などを取り纏めアップ
します。千葉市動物公園の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
ベニイロフラミンゴ
タンチョウ
ミーアキャット
園児
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆感慨深いモンキー達(千葉市動物公園)
動物園
/
2024-05-30
千葉市動物公園のゴリラの映像に接する機会があり、往訪してみたくなり、今日行ってきました。
ゴリラの威風堂々とした風格、お茶目なチンパンジー、ただの騒ぎすぎにしか見えないフクロテナガザル、和気あいあいの猿山のホンドザル(ニホンザル)などモンキーーゾーンの主役達にはそれぞれ感慨深いものがあります。
千葉市動物公園の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆見頃始めのガクアジサイ
nature photo(my garden)
/
2024-05-29
夜中に吹き荒れた風と強雨、夜明けには共に収まったものの、なかなか雲がとれず、晴れたのは予報より遅れて午後2時過ぎでした。
庭のガクアジサイの額縁部分が美しくなり、中央部の花も色づきと弾けが見られ始め
、全体として良い感じとなっています。白いアジサイもあるのですが、こちらは見頃にはまだ早いです。ガクアジサイの構造は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆湯島白梅太鼓(湯島天満宮/文京区)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-05-28
今日は、悪天候のなか、妻の定期通院の送迎がありました。ブログ更新は、湯島天満宮での録となります。湯島天満宮の例大祭、
神輿の発社後、境内では湯島白梅太鼓の皆さんの奉納演奏
がありました。湯島白梅太鼓の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
◆動画
◆動画
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆「茅の輪」作成(白子神社/白子町)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-05-27
昨日の午前中は、町の「ごみゼロ」運動や消防団の消火器各戸配付事務などの自治会活動。午後は1時から3時過ぎまで、
白子神社総代による「茅の輪」作成作業の記録係としての奉仕活動
がありました。ブログは、茅の輪作成過程を録したうち、お納めする録(約170枚)を除いたごく一部で更新です。白子神社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆御発社祭・神幸祭行列(湯島天満宮/文京区)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-05-26
湯島天満宮の例大祭、宮出し前の神事
(御発社祭)、そして銅鳥居から発社した神輿の行列
を録することが出来ました。湯島天神の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
御発社準備
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
行列
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
公式情報のPrint Screen
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆湯島天満宮例大祭(文京区湯島)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-05-25
湯島天満宮の例大祭
、例によって録は未整理ですので、まず2枚と例大祭公式情報のPrint Screenでブログ更新です。湯島天神の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
公式情報のPrint Screen
公式情報のPrint Screen
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆本命不在の鳥撮り(剃金海岸/白子町)
鳥撮り
/
2024-05-24
今日は、なかなか日差しが届かず、午後2時半頃になって、やっと晴れてきました。久しぶりにコアジサシをと剃金海岸に出向いたのですが、姿は全くなし。
ホバリング中の雀や飛び立つカワウ、まだ居たカワラヒワ、そしてコアジサシの餌となる小魚が被写体
です。剃金海岸の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆序でのハマヒルガオ(大原海水浴場/いすみ市)
nature photo
/
2024-05-23
今日も雲が広がるスッキリしない天気です。正午の気温は25℃ありますが、これが丁度いい感じです。ブログ更新素材は、
昨日、ハマユウの序でに撮りに行った大原海水浴場のハマヒルガオ
です。群生の程度は低くなっているような気がしました。大原海水浴場の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆赤いハマユウ(三門駅/いすみ市)
nature photo
/
2024-05-22
いつも情報を頂いている
「らい君とわたしのさんぽ道」
のブログオーナーのさなえさんから、昨日、拙ブログのコメント欄に
「三門駅のホームで赤色のハマユウが咲いています。」
との情報を頂きました。 早速、今日行ってきました。白いハマユウは、御宿で録したことがあるのですが、
赤いハマユウは初の録となります。「さなえさん」に感謝です。
ありがとうございます。三門駅の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆新緑の「十枝の森」(大網白里市)
nature photo
/
2024-05-21
午後から日差しが届き始めましたが、空は白っぽくて青くありません。それでも
「十枝の森」の新緑
は気持ちの良いものでした。青もみじに足下に咲く
オオムラサキツユクサ、キリンソウ、ユキノシタ、ウツギなどを添えて
アップします。十枝の森のは
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆八日市場東照宮例大祭(匝瑳市)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-05-20
土曜日は浅草神社の例大祭、そして昨日は、匝瑳市の八日市場東照宮例大祭です。二日続けて浅草神社にとも思ったのですが、
「あんりゃ~どうした!」の掛け声を聞きたくて八日市場東照宮を参拝
しました。八日市場東照宮の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
◆動画
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆町会神輿連合渡御(浅草神社/台東区)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-05-19
浅草三社祭の二日目、町会神輿連合渡御の様子です。二天門から入り参拝後に録し始めました。
南部方面の町会の神輿が、順次浅草神社を発進
していく様子です。
南14番「浅草東町会」の神輿は、宝蔵門(仁王門)から町内へ繰り出す様子
も録しました。令和6年浅草神社例大祭「三社祭」の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
◆動画
◆動画
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆三社祭2日目(浅草神社/台東区)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-05-18
今日は、浅草三社祭の二日目、
氏子各町神輿連合渡御
を観に行ってきました。
録の整理が未了
ですので、まずは浅草神社奉賛会の三社祭情報のPrint Screenと録2枚をアップします。令和6年浅草神社例大祭「三社祭」の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
浅草神社奉賛会情報
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆再訪、スイレン(尼ケ台総合公園/長生村)
nature photo
/
2024-05-17
5月10日に睡蓮の様子を見に行った尼ケ台総合公園、そのときは、
「花数は例年より多かったですが、まだ開花は少なくて再訪に期待という状態」
だったのですが、1
週間後の今日、多かったはずの花は、成長した葉の陰に隠れてしまい、見た目の印象は、前回と変わらずという状態
でした。
変化としては、睡蓮沼でザリガニ釣りを楽しむグープがいたこと、ニワゼキショウの花数が飛躍的増えていたことです。尼ケ台総合公園の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
ザリガニ釣りを楽しむ人
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
«
前ページ
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
RECENT ENTRY
◆開花進まず、天神社の梅(いすみ市)
◆長生郡市小中学校作品展(茂原市立美術館・郷土資料館)
◆本日、開花第一号。
◆開花は持ち越し。
◆開花1号は明日か、明後日か。
◆美しいと思ったコレ。
◆天神社の梅(いすみ市)
◆春をフキノトウ、紅梅・・・で。(いすみ市)
◆破れ着物を纏まった風(ふう)のカワウ(内谷川/白子町)
◆今日の鳥撮り(内谷川/白子町)
CATEGORY
nature photo
(755)
nature photo(my garden)
(229)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
(182)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
(276)
神社仏閣
(76)
鳥撮り(自宅で)
(105)
鳥撮り
(271)
懐かしいもの
(9)
関西学院
(35)
引越
(14)
祭り/まつり
(160)
イベント
(165)
街並み/町並み
(48)
facilities
(75)
都立公園・庭園
(23)
観戦
(2)
人吉・球磨地域(球磨川・川辺川)
(10)
動物園
(3)
水族館、水族園、水・海の生き物
(31)
メダカ
(7)
タナゴ
(2)
航空機
(13)
カワセミ
(376)
名前がア行の鳥さん
(99)
名前がカ行の鳥さん
(79)
名前がサ行の鳥さん
(93)
名前がタ行の鳥さん
(32)
名前がナ行の鳥さん
(0)
名前がハ行の鳥さん
(44)
名前がマ行の鳥さん
(67)
名前がヤ行の鳥さん
(14)
猛禽類
(18)
水辺の鳥
(87)
Weblog
(79)
小次郎&さくら
(4)
小次郎
(6)
ブログ更新中の方々
■■■ 鳥撮り日記 ■■■
主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。 不定期更新、他の写真も出たりします。
(高松への単身赴任中、おっさんに声を掛けて下さった地元の yamasemi_tさんのブログです。)
Twitter
銀座7丁目「 barとまり木」
オーナーバーテンダー(熊本出身)さん
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)