goo blog サービス終了のお知らせ 
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 



ベストテン内で奮闘中!!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 久々の早朝出撃、午前8時までの2時間半弱の間に何回が周回してくれました。ただ、夜が明けているとはいえ、周りには山があり、水面は薄暗くシャッタースピードが上がりません。
 ポイント到着後直ぐの午前6時前から現れてくれたのですが、強風のなか、スローなシャッタースピード(1/80前後)ではビシッと決まりません。7時半頃になって漸く1/250が出るようになり、このような写真になりました。
 因みに息子は寝ていました。





ベストテン内で奮闘中!!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 昨夜遅く、息子が帰宅しました。2泊3日の滞在です。今日は、午前と午後それぞれ短時間ですが、一緒に出撃しました。いつもの共同出撃では息子はバス釣りですが、今日はそれもありましたが、息子も撮影です。何故か写真に興味を持ち始めており、コンパクトデジカメでは物足りなくなったようです。そこでおっさんの初代デジカメD100は、今日から息子のカメラとなりました。共にカメラを持っての出撃です。
 午後の部の初めてのポイントでカワセミをゲット。息子にいるところを教えたのですが、画角の小さい望遠レンズでフレームに収めるのに四苦八苦というところでした。若干おっさんの方が優位に立ちました。当たり前か?!
 カワセミは小さく、カワセミのいる風景写真の域を出ない写真でしたが、息子と共に野鳥を追う、楽しいうれしい時間を持てて満足でした。





ベストテン内で奮闘中!!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 「どのコースからでも市街地ではめったに目にすることのない珍しい野鳥や草花を観賞する事ができ、県内をはじめ県外からの利用者も数多く、自然と人とのふれあいの場として親しまれています」というHPの情報に惹かれ、市原市市民の森まで出撃してきました。 自宅から50分程ですので、移動時間をそれほど取られることこともなく撮影時間をたっぷり確保できます。着きました。鳥さんも多くいそうな雰囲気です。
 しかし、家族連れ、グループでデイキャンプを楽しむ人達で一杯です。あちこちで盛り上がって歓声も飛び交っています。おっさんは一人寂しく、少し粘りましたが収穫ゼロ。 直ぐに撤収し、地元の公園へ。駐車場には沢山の車が・・・。ツツジ祭りの最中でした。即座に撤収。
 そして、暖かく迎えてくれたのはいつもの定番フィールドです。と言ってもそこでもこのヤマガラさんだけでした。今年のGWはカワセミとの出会いすらなく不調です。





ベストテン内で奮闘中!!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 この子たちは、番なのでしょうか。付かず離れずの距離で飛び交っていたかと思うと、このように給餌をしているかのような仕種を見せてくれました。微笑ましい2羽の姿にホッとします。

微笑ましいヤマガラと「おっさん」に1票を!



コメント ( 2 ) | Trackback (  )




ベストテン内で奮闘中!!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 晴天の日に、ほぼ垂直に空高く舞い上がり、大きく囀る見慣れた光景のヒバリです。飛びモノでも上下に移動するヒバリは、フレームに収めやすく比較的撮りやすく楽しめました。気軽にこれを撮りにいったら、あの壮絶な光景に遭遇したものです。

 昨夜は、息子と飲んできました。1週間ほど前に電話があり、5月1日か2日に飲みに行こうと誘ってきたのです。おっさんは1日は休暇を取っていましたので、昨夜にしました。

 自宅を出て独立後、都心で職探しをしていた息子の勤め先は神田にあり、午前10時から午後8時までの勤務。おっさんとしては少々遅いスタートになりますが、午後8時半に有楽町駅で待ち合わせて近くのお店で飲みはじめました。息子は自炊中心で、外での飲み会は独立後数少ないということでした。頑張っています。
 遠距離通勤のおっさんには少々帰りがきつい時間帯になりましたが、息子と2人で飲むことが久しぶりだったこともあり大いに満足のいく時間を過ごせました。息子は35分ほどで自宅まで帰り着くそうです。近いのはいいな。





ベストテン内で奮闘中!!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 GW前半の3日目、明日は出勤です。前半は一言でいうと不調です。鳥さんとの出会いが薄い、そして今日は強風が吹き荒れています。普段通りの出撃では成果は期待薄。おっさんは考えました。身近なヒバリを撮ったことがないことを。
 強風のなか、地元の地元へ出撃、ヒバリの声だらけです。飽きない程度に天高く舞ってくれます。しっかりそれを撮りました。いいのが撮れましたが、それよりもこれです。
 上になって襲いかかっているのは、おっさんがずっとファインダ越しにその動きを見ていたヒバリです。そこへのこのこと歩きながら近づいてきたのが下になっているヒバリです。最初はペアかなとも思ったのですが、このような激闘が始まりました。
 5枚目の次のシーンは写真に撮ることは出来なかったのですが、下のヒバリは草の下に崩れ落ちて、その姿は見えなくなり、上になって攻撃していたヒバリはまた空高く舞い上がりました。5秒ちょっとのドラマでした。




   次ページ »