goo blog サービス終了のお知らせ 
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 



賑わう会場



櫻の皆さん


  昨日、佐倉時代まつりと併せて開催された「SAKURAよさこい奏蘭」の模様を順次アップします。よさこいが始まる頃には、多くの人で通りが一杯になってきました。まずは、「櫻゛[驀地~千年夜の秋桜~ 」の皆さん、そして「元気舞心」、「四街道舞謳歌」、「おみが和よさこい会"和気藹藹"」の皆さんの演舞です。SAKURAよさこい奏蘭の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









元気舞心の皆さん




写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



四街道舞謳歌の皆さん








写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

おみが和よさこい会"和気藹藹"










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )









”春”となった今日、佐倉市の時代まつりに行ってきました。開始時刻の午前10時に現地入りしたのですが、まだ人の出が鈍く、少しさみしい録となりました。お昼近くには、大勢の人で賑わいを見せましたが、その頃の録は整理中、次回と致します。第 24回佐倉・時代まつりの情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



以下の3枚、人です








写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








  午前8時から、地元神社の月次祭に初めて参加しました。これも自治会役員の繋がりです。初めて参加して来年度からの神社役員に要請されました。86歳となる役員最高齢の方が完全隠居を予定されており、その後任を探していたそうで、最年少の役員(=社・境内清掃係)となります。半月後の新年度初日が初めての月初祭となります。
午前は、神社関係と買い物で終了。午後から18℃近くとなっている暖かい庭に出て、水菜のナノハナに来たヒラタアブ、まだ開ききっていないクリスマスローズ3種、そしてオニタビラコを録して更新素材としました。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )









朝から良い天気の今日、午後2時で15℃を超え、風も弱く春を感じました。煌めく川面を見ながら南白亀川遊歩道を散策。群れたキンクロハジロ、ペアのコガモ、単独の背黒カモメなどがいました。南白亀川遊歩道の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








朝から強い風が吹き続き、晴天とはいえカメラを持って散策にという雰囲気ではありません。14時30分の気温は12.5℃と丁度良い感じですが、北寄りの風が5.5m/sあります。
 庭では、採種を目的とした水菜の花(ナノハナ)が咲き始め、当地のソメイヨシノの開花とほぼ同日開花となるユスラウメの蕾みにピンクがハッキリと見て取れるようになりました。また、いつも遅めとなる紫のアイリスも咲きました。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








 今日は、県内に暴風警報と波浪警報が発出されており、当地でも夕方から8m/sの風速が予想されています。午前は、私の歯科通院、午後からは春彼岸を控えての実相寺のお経廻りが有ります。ということで先日の録で更新です。
 蝶和(茂原市在住の神明弘奈さん、東金市在住の宗形彩さん)によるオカリナ・フルート演奏です。「蝶和」の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


コメント ( 0 ) | Trackback (  )








全国高等学校ダンスドリルなどで多くの実績のある茂原北陵高校ダンス部の演舞の模様をgifを多用してアップします。茂原北陵高校ダンス部の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日の午前中は、自治会での用水路の泥上げ作業に終始。午後から勝浦へ行きたかったのですが、体の消耗激しく近場の白子町生涯学習フェスに変更しました。多くの出演があったなかで、茂原市の茂原北陵高校ダンス部の録のごく一部で更新です。白子町生涯学習フェスの情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








晴れていますが、北西の強い風(6m/s前後)が吹き続け、気温10.0℃でも寒い一日となっています。庭での被写体も枯渇してきたので、室内で三脚とレリーズを使用して、カランコエに集中してみました。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します






写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日は、妻の定期通院と日常の買い物があるので、昨日の時点で「黒原不動滝」を本日の更新素材に取っておきました。寒々とした光景でしたが、水量が多かったこともあり、これもまた良しという感じです。黒原不動滝の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




上り(大原行き)




久しぶりに日差しを感じた今日、寒さは相変わらず厳しいですが、午後から菜の花と起動車を録しに総元駅まで行ってきました。上りと下り一本ずつ気動車の到着を待って録してきました。あいにく撮影の時点では曇りがちでしたが、上り気動車では思わぬ楽しい撮影となりました。総元駅等の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

下り(上総中野行き)










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )









昨日から降り続いた雨が先ほどやっと止みました。15時の気温は6.4℃、北の風3.4m/s、寒いです。今日の更新素材は、散り始めている庭の河津桜と散って灯籠にくっ付いた花びら、石にへばりついた花びらなどです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コスモスの新芽と


クリスマスローズと


クロッカス(白花)、ニゲラの葉と


紫陽花の新芽と


葉>花


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )









夜が明けてからすっと降り続いている雨。昨日から一転して午後2時30分の気温は6.2℃、4㎜の雨、寒いです。その雨に濡れた河津桜の蜜を吸いにメジロとヒヨドリが来訪です。濡れた桜花と鳥さんを窓越しに録しました。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 福寿草や白・黄色のクロッカスが咲き続けていますが、河津桜はピークを過ぎて花と葉が半々となった庭の花。そこへ遅咲きのクリスマスローズや紫のクロッカスとアイリスが咲き始めており、水仙とユスラウメの開花待ちとなった庭です。今日の暖かさで庭での花の録が楽になりました。因みに午後3時の気温は14.0℃、風も弱くて南の風0.3m/sです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








  白子神社春祭り、最終日(御縁日)の午後から行ってきました。到着したのが奉納舞やバンド演奏の時間帯で、演舞は既に始まっていました。
 知り合いの総代から頂いたきなこ餅を食べながらの鑑賞。最後のイベントの餅投げを録して直ぐ、駐車場の出口が渋滞しないうちに早々に退出しました。白子神社の情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します






 
写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ 次ページ »