NHKのラジオ講座は 今日から新年度です。 また一から頑張らなくちゃ

少し前にテキストを購入して テレビで講師を担当していた小倉紀蔵先生がラジオの入門編を担当すると知り楽しみにしていたのですが・・・
テキストが厚くなりました
4月号だからではなく、なんと1日4ページになったのです。 コラムに「対訳エッセイ」も加わりさらに充実
放送時間が一部変わりました
これまで朝と夕方の2回だけだったのですが、午前7時5分、午後2時30分、午後10時20分からの3回になったのです。
これには本当にビックリしました。
今朝7時5分を待ってラジオをつけたのですが・・・
オープニングテーマ&エンディングテーマもも大きく変わり、短くなっていたのでビックリしました。これまでのようにのんびりしていては録音も失敗するかも。
「テレビの講座を視て楽しかったけれど上達しなかった」という視聴者の声がとてもきになっていたそうで、キゾー先生はラジオ講座もあわせてと勧めたそうです。
今回ラジオ講座の講師を担当するにあたり 並々ならぬ意気込みを感じました。
気後れしそうですが、頑張らなくてはいけません


「先生が言ってたけど、録音しちゃうとそれだけで安心しちゃうから ダメなんだって」
長女の言っていることは正しいのです。 言われるままでは悔しいので またまた頑張らねばと思う私です。