3年ほどはいたダメージジーンズを手放すことにしたのですが
捨てる前に何かできないかと思い
バイヤステープを利用して作ってみました
印をつけたり長さを測ったりするのが面倒で
思うまま適当に切ったり つなげたりの繰り返しで
とてもアップにはできませんが
なんとか形にはなりました💦
(ポケットをそのまま利用できたので満足)
長財布と小物?が入る感じのサイズなので
あまり出番はないかもしれませんが
久しぶりに針仕事をしたので楽しかったです
3年ほどはいたダメージジーンズを手放すことにしたのですが
捨てる前に何かできないかと思い
バイヤステープを利用して作ってみました
印をつけたり長さを測ったりするのが面倒で
思うまま適当に切ったり つなげたりの繰り返しで
とてもアップにはできませんが
なんとか形にはなりました💦
(ポケットをそのまま利用できたので満足)
長財布と小物?が入る感じのサイズなので
あまり出番はないかもしれませんが
久しぶりに針仕事をしたので楽しかったです
万能ねぎはすでにプランターで育っていますが
今回はスーパーで買った九条ネギを挿してみました
根がしっかりしています
万能ねぎ 九条ネギ 小松菜
(1週間後)
この小松菜は種を蒔いたものですが
根から数センチのところを切って植えても育つようです
スーパー マルエツでいただいた くらし方録 前月号では
お出かけのすすめでした
今回のテーマは
「育てる・世話する」で脳を活性化しよう!でした
育てる・世話するメリット
1.五感
2.役割ができる
3.体と頭を使う
4.達成感が得られる
5.コミュニケーションの機会が増える
ただ好きだからとやたらと種を蒔いていましたが
引き続き頑張ります
食べるだけじゃなくていい事がたくさんあるようで
良い事とわかりホッとしました
本格的な夏になる前にとせっせと草取りする毎日ですが
良いことは細く長く続けたいものです
2か月ぶりに友人に会いました
空を見上げることが多くなったとか
テレビを見ないようにしているとか
いろいろ共感できることばかり
そして
最近 観葉植物を愛でているという話で盛り上がりました
友人と別れてから 久しぶりに園芸店にぶらりと立ち寄り
お店に並んだ花よりも奥にあったポットが目に留まり
気に入ったので衝動買い♪
(増やすのはやめようと決めたのに 次々種を蒔いてます)
シールには
間伐材や端材を利用した木粉混合樹脂は
天然素材が持つ独特な風合いと、素朴な色
木の香り・温もりを感じられます。
耐久性にも優れ、且つ資源の節約や有効利用にも
繋がり地球にも優しい商品です。
帰宅してから読みましたが 確かに手触りは
ちょっと違うと感じました
(匂いは明日にでも確かめてみます)
よく行くスーパーマーケットで
雑誌代わりに眺めようと季節のメニューなどを
紹介している冊子をいただいています
パラパラとページをめくっていて
「シニアのQOL向上委員会」という新連載を見つけました
お出かけのメリット
1 筋力アップ
2 生活が充実し、気力がアップ
3 認知症の予防
4 免疫力の向上
5 身だしなみへの意識が高まる
(QOL クオリティオブライフ=生活の質)
コレコレ! と思いました
自粛しすぎて人と会わず話さなくなり 表情も硬く
外に出れば 人との接触が怖くて緊張して疲れ
座りっぱなしで足は衰え 肩こり腰痛 頭痛まで
緊急事態&まん延防止の都度自粛していますが
仕事での外出 買い物の外出は許されていても
趣味のための外出は 家族にも理解してもらえず
もう限界とわかり 旅にでて 大ブーイング💦
家族の発言に反論できなかった私ですが
理由がはっきりわかりました
私の将来は 私が作る
私のQOL向上は 自助しかありません
当事者になり経験しないとわからないことばかり
家族にわかってもらいたくても無理??
親も人の子 いつまでも元気ではいられないのです
日々 色々なゴミを捨てています
生ごみを減らす努力はぼちぼちしていますが
プラごみは悩みの種です
市のホームページを改めてみて
案内のままクリックしたら公益財団法人日本容器包装リサイクル協会へ
そのサイトでは 動画を使って分別について説明がありました
マヨネーズなどのチューブタイプ
シャンプーのポンプボトル
食品トレイ
どれも軽く洗ってとありましたが
経験上では しっかり洗わなくては汚れは落ちません
マヨネーズボトルにソースをちょっと足してシェイクしたり
シャンプー&リンスは水で薄めて・・・
食品もそうですが容器に入っているものを使い切るのは難しく
綺麗にして捨てるために いつもたくさん水を使ってしまいます
PETボトルリサイクル推進協議会によると
2020年度のリサイクル率は88.5%で前年より2.6%増だそうです
ペットボトルのリサイクルは少し進んでいるようですが
個人的には昨年の夏はマイボトルを利用したので減量できました
お菓子大好き♪なので 袋入りのものをよく買います
袋が紙になったり、インクが植物由来の物になったり
1個入りの個包装だったものが少量の小袋になって全体はスリムに
少しずつ食べられるようファスナー仕様になったものもあります
マスクも箱入りが増えたし これから卵パックも紙製になるでしょうか?
竹製のストローや食器もあるそうですが増えていくでしょうか?
プラごみの大半は燃やして熱として回収して有効利用されいるようですが
燃やしてしまうの?と素朴な疑問が生まれました
ペットボトルのように確実に再生されるものだけ分別しても良いのでは?
(何のためにマークがあるのでしょうか なんだかモヤモヤします)
コンプレックスということばは
ちょっと違う意味でつかわれているらしい
私にとってのコンプレックスは コレ!というのとは違い
様々なことが無意識に複雑に絡み合っている心理?をさしているらしい
良いニュースも
辛いニュースもあり
モヤモヤしてしまう
引き出しや日記に仕舞い込んでいた
モヤモヤがまたひょっこりでてきて
散らかってしまった
終わってしまったことを追いかけてはいけない
考え事モードに入り込んでしまわないように
いつものように食べて 片づけて 洗濯して 掃除して
今日はなにかちょっとちがうことをしようと思う
メールも人も来るものは拒めず スルーもできないが
来てから考える
眠くなったら寝よう
お昼になったらご飯を食べよう
今日は 一つぐらい嫌いだと言ってみよう
耳にするたび調べるほどなじみが薄いのですが
エシカル消費 ということば
何かを買う時
目の前のものをじっくり見て買うのは当たり前だけれど
手に取ったその商品が何で出来ていて
誰が
どこで
どんなふうに作っていて
買う事で何が起きるのか?良いのか悪いのか・・・
貧困問題 人権問題 気候変動(環境負荷)といった社会問題に
繋がっていると意識する事なのかと
エシカルは日本語では説明が長くなりすぎるのかしら
ブラックフライデーが宣伝されているけれど
エシカル消費もセットなら
ちょっと違う買い物が出来そうな気がします
小松菜とミニトマト
新聞に千葉県の天然ガスが注目されているという記事がありました
「千葉産 千葉消」
エネルギーも地産地消が実現できれば
災害などの非常時に役立つと
自宅に太陽光発電装置はないし
家庭菜園もないけれど
小さなプランター育ちの小松菜と
植木鉢のミニトマトが貴重なものに感じられます
庭の隅でイチゴを育てつつ
小松菜を抜いた後のプランターに少し肥料を足して
2週間ほどおいてまた種を蒔きます
(規模はともかく循環方式で♪)
我が家の電気使用量 7月は大幅増加 10月は何とか・・
これから電気代はますます ⤴
家族全員花粉症に悩んでいるため
昨年コロナ感染拡大の直前に空気清浄機を購入
24時間稼働しているため電気の使用量は確実に増加!
テレワークがすすめられ在宅時間が増えればそれだけで
電気の使用量は増えている
レトルトカレーは湯煎するよりレンチンのほうが良いらしい
(カレーだけでなく他のものもそうすべき?!)
今年の夏 カーテンを遮光性アリの白いカーテンにしたので
部屋が暗くならず 少しは照明代の節約になった気もするけれど
寒くなったので暗くなってもカーテンを元に戻した方が良いかと
迷ってしまう
何となくつけてしまっているテレビを消し
家族が出かけて部屋に一人でいるときは
洋服を着こんで一人用の暖房で我慢
晴れの日は日差しが部屋に入るだけでもありがたく感じる
トイレも冷えるので便座の暖房温度もふたを閉めるのはもちろん
寒がりな家族が温度設定を上げすぎないようにチェック
(ドラマを見るのも ゲームをするのも逆チェックされそう)
どこまで頑張れるかわからないけれど
使う電気が減れば
電気をつくってうまれるCO2も少しでも減るのでは