インスタントラーメンにいれようと
裏庭で小松菜を抜いてきました
寒い日がつづいていますが
姿は見えなくても虫たちは
元気に暮らしているようです
寒くても買い物に行かなくてはと
仕方なく出かけるのですが
いつものようについでに!
デジカメをカバンにいれて今日も次いで散歩です
空気は冷たくても 日が差していたので
それだけでも十分暖かく感じました
花が咲いている場所ではメジロをよくみかけます
今日は早く出かけたのでのんびり観察できました
飛ぶのが早いので見失ってしまうのですが
サッと近くの木にとまってくれたので撮ることができました
のんびりとしている鳥たちをながめていると
自然と平和のありがたさが身にしみます
ビオラ(ピエナ® ミックス)の種を買い
2度に分けて30粒の種をまいたのですが
時期が早すぎたようで芽が出たのが3株だけでした
寒さのせいであまり成長していませんが
ようやく蕾の姿がみえました
3株そろって花が咲くのはまだ先ですが
何色の花が咲くのか楽しみです
2月は寒さが厳しくてこもりがちです
あまり歩いていないので体も重くなり
これではいけないということで
思い立って出かけました
駅からハイキング&ウォーキングイベント
山手線沿線の下町文化とふれあうウォーキング
JR田端駅からスタートとして
ゴールはJR上野駅公園口ということで!
ゴール後 国立科学博物館に行きました
東台橋でちょっとひといき
JR西日暮里駅
諏方(すわ)神社の狛犬
冨士見坂から見えた風景2006年4月22日
寛永寺 葵の御紋が輝いています
谷中霊園はとても広く通路が縦横無尽?!
徳川慶喜のお墓を探して迷子に
広重 名所江戸百景 月の松
コースを完歩して約6キロ
ヒヨドリにも会いました
20万人超の方がいらっしゃったそうです
鳥展は寒くても盛況でした
今日1日 合計9キロ歩きました
スーパーで見かけるようになった
土付き?のレタスをたまに買います
3種類植えてあったり1種類だったり
興味本位で食べ終わった後
庭に植えました
二株とも まだ食べていません
11月にプランターに種まきしたレタスは
こんな感じです
こちらは雑居プランターに蒔いたレタス
(すっかり隠れてしまっています)
小葱 元気なイタリアンパセリと同居中
寒波に負けず頑張ってほしいです
寒い日が続くという予報なので
シチューを作ることにしました
シチューは冬の定番ですが
つい食べ過ぎてしまうという心配があります
これまであまり気にしていなかったのですが
外箱の表示を見比べました
ホワイトシチュー用の3点のルーから
いちばんエネルギーの低いものを買いました♪
鶏肉は迷わずムネで!
わずかな差ですがいろいろ気になるので💦
出来上がりはサラリとしていましたが
ジャガイモをたっぷり入れたのでとろみが増し
おいしかったです
ここ数年節分には恵方巻を食べています
自宅で作ったこともありましたが
買ってくることが多いので
今日もその予定でした
いろいろな事情でネットでオーダーして
配達してもらうことにしたのですが
パスワードを忘れました💦
数パターン試したのち
再登録を試みたのですが
なぜか登録のためのメールが届かず
?????
最終的に諦めてしまいました
お店に電話をして事情を話し
クーポンを使いたいと聞いてみると
大丈夫とのこと
わずか5%引きですが助かりました
それにしてもどうしてメールは届かず
再登録は出来なかったのか
解決していないので 困ったものです
(来客ということで花を飾ってみました)
久しぶりに家族そろって食事をしました
楽しい時間はあっという間に過ぎ
気が付いたら深夜に
急ぎメモ代わりに記録しておきます
一人時間も良いけれど
家族とおしゃべりするのもいいですね