小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

宣言するには足りません

2022年03月20日 | 木・花・実

今日 東京で平年より4日早い桜の開花発表があったようです

仲良く千葉も? 館山市の城山公園では開花が確認された模様

 

通勤途中で目を凝らして探しました!

   

一輪見つけて写真を撮りましたが・・・

ごめんなさい

 

明日にかけて霜注意報もでているので心配ですが

少しずつ咲き始めると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾はほんのり色づいて

2022年03月19日 | 木・花・実

   

並木道の桜

大木が多く 安全のため伐採されることが増えました

今日か明日かと開花を心待ちにしていますが

急な寒の戻りと

2日続けて冷たい雨とで

楽しみはもう少し先になりそうです

 

今日、明日 すぐにでも

毎日心配ですが

ウクライナとロシアの停戦協議はどうなるのでしょう

一日でも早く 止めて やめて ほしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠すぎて見えない

2022年03月18日 | 四方山話

     

 

オミクロン

ブースター

覚えきれない新薬の名前

オリンピック

ドーピング

パラリンピック

ウクライナ

 

ニュースの見出しだけで

逃げ出したくなってしまいそう

暑く感じるほどの天気になり

地震が起きて

また冬のような寒さに戻り

こころとからだの調節がむずかしいです

 

何とかスイッチを切り替えて~ 

あしたてんきに な あ れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は花冷え?!

2022年03月17日 | 四方山話

昨晩 ゆらゆらと揺れて地震?

それともトラック通過中などど暢気に構えていたら

2度目の激しい揺れに襲われました

ペットを連れだすまでには至りませんでしたが

落ち着いてから懐中電灯はどこかと探したり

準備しているつもりでも

いざという時だったのに すぐ行動できませんでした

 

2時間ほどテレビにかじりついていて

今日は寝不足です

 

しばらくは余震の心配もありますが

体力維持も備えと考えて目標達成のため

公園へでかけました

 

 シュゼンジカンザクラ

 

 

     こちらは ケイオウザクラ(啓翁桜)

 

 ハクモクレン

 

訪れた公園には季節の花がたくさん植えられていて

目を楽しませてくれました

1週間くらいの間に急に気温が上がったせいで

植物もおどろいているのではないでしょうか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから5か月(紅玉)

2022年03月16日 | 木・花・実

10月に種を蒔いた?というより埋めておいた紅玉りんご

もしかしたらを見つけました♪

 

 

 

小さな帽子はまさにリンゴの種!だと思います

春めいて雑草も一斉に芽を出しましたが

様子を見てからそっと抜くことにします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時刻表の地図

2022年03月15日 | 鉄分

3月11日で営業終了、JR北海道の廃止7駅を巡ってみた

という見出しの記事をみつけました

2014年~2021年までの間に約100駅が廃止されたそうで

今ほど鉄道に注目していなかったので知りませんでした

北海道に行ったことはありますが

グループ旅行で鉄道は利用はなく飛行機とバスのみでした

 

古い時刻表の付録の地図をひっぱりだし

今年の時刻表の地図と見比べて確認しました

持っているスタンプ帳の地図にもマーカーでラインを

  

廃止された駅のうち 流山 銚子 という文字が目に留まりました

千葉県と縁があるのでしょうか

記事の最後にこれから駅の廃止ラッシュがまだ続くとも

 

いつになるかわかりませんが 

北海道に是非♪

のんびりガタゴトゆられて景色を楽しみたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦を見て

2022年03月14日 | 裏庭

   

 

桜もまだなのに夏日?

朝から気温がどんどん上がり

春はどこへいってしまったのかと思うほどです

うっかり忘れていた暦をめくると 

ホワイトデーとならび 一粒万倍日とあったので

種まきをすることにしました

 

少し前に土を掘り返してきれいにした場所に

ベビーキャロット(乾燥しないよう腐葉土をかけました)と

イタリアンパセリ(好光性ということでばらまきのまま!)を

 

長い間スズメたちの遊び場になっていたので

透明なプラ容器に穴をあけ即席のカバーを作りました

飛ばないように支柱でとめてみましたが

無事に発芽するでしょうか?

イタリアンパセリの種は無農薬ですが

ベビーキャロットは2種類の名前が書いてありました

ベビーですが収穫まで70~80日 

気長に待つことにします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもの時ペットはどこへ

2022年03月13日 | 四方山話

3月になると 東日本大震災その後のニュースが増えます

記憶は薄れ 忘れていってしまうことに気づきます

避難をつづけている方がたくさんいることも

わすれないようにしたいです

 

地震の起こらない日はないほど

毎日どこかで地震がおきています

 

幸いこれまでのところ家も家族も無事ですが

11年前の大地震の時

激しく揺れる中

玄関から出ようとドアを開けて目にした 

たわむ電線と歪んでいるようにみえた建物に恐れおののいて

(ダメだ 外に出られない!)

すぐそばにあった金魚の水槽の水が音を立ててあふれ

あわてたことはよく覚えています

ゆれている間手で支えること以外なにもできませんでした

 

金魚はいなくなり水槽はもうありませんが

今はペットの小鳥が3羽います

 

いざというときにどうするか考えなくてはいけません

家が壊れなければ一番良いのですが どうでしょう

自治体の避難所では犬と猫は同行避難も可能とかかれていましたが

他のペットは自分で避難先を確保するようにとありました

 

家族に「どうするか考えないといけないね」と話しましたが

その場ではなにも決まりませんでした

正直なところ大地震や水害を考えたり想像したくないのだと思います

水とエサはすぐそばにありますが 停電になると保温ができないので

小鳥用に携帯用のカイロを買い足すことにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガタゴト&てくてく(武蔵浦和)

2022年03月11日 | 鉄分

春らしく暖かな日になりましたが

夕方が近づくにつれ風が強くなりました

 

ラッシュアワーを避けて遅めの駅ハイスタート

時間ギリギリまで迷ってしまい準備不足で

忘れ物多数(スタンプ手帳・日焼け止め・水!)

体力と時間の都合により

武蔵浦和駅から南浦和を目指して歩きました

 

  

スタートから最初のポイント真福寺まで またまた迷い

地図だけではだめなのだと思い知ることに

 大谷場氷川神社(キジの氷川さま)

 左右に鳥 

高台にある神社の周りには梅の木がありかおりを楽しみつつ

ぐるりと1周

 

改札の手前で駅弁を見つけ♪迷わず買いました

容器は変わりましたがとてもおいしくいただきました

電車に乗り〆は駅弁(自宅にて)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処へむかうのか

2022年03月10日 | 四方山話

       

 

遠い国のことだけれど 影響はとても身近に

これから

いつ

なにが

どうなるのか

とても不安になります

普段どおり過ごしていてよいのかしら

 

ニュースも右から左へ流れていくだけに

 

明日捨てるゴミのこと

何をするかメモを作って 今日一日はおしまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする