時間休をとって郵便局へ
必要書類もそろい、技術士登録申請完了!!
あとは、登録証がきたら、いよいよ名刺に
「技術士上下水道部門」と書き入れる予定です。
(ここまで長かった・・・)
東京財団週末学校のほうは、残念ながら落選でした。
ただ、どうも今夏、嫁様が手術することになりそうなので、
「総監」受験は来年にしようと思います。
2年計画で一発合格目指し、がんばろうと思います。
時間休をとって郵便局へ
必要書類もそろい、技術士登録申請完了!!
あとは、登録証がきたら、いよいよ名刺に
「技術士上下水道部門」と書き入れる予定です。
(ここまで長かった・・・)
東京財団週末学校のほうは、残念ながら落選でした。
ただ、どうも今夏、嫁様が手術することになりそうなので、
「総監」受験は来年にしようと思います。
2年計画で一発合格目指し、がんばろうと思います。
週が変わり、またいつもの日々がもどりました。
合格証もとどき、登録の準備をしてます。
心配してた証明書「公印」も案外あっさり、もらえたんで、
(総務の方に技術士って何?と聞かれました。)
明日は半日休んで、法務局いこうと思います。
それにしても免許税¥30,000円は痛いですね。
当然、家計からはいただけません。(泣)
まあ、一生もんですし、自分へのごほうびにします。
今年度、総監受験は迷ってます。
東京財団の選考結果しだいですね。
海外いきたいんですけどね!
おかげさまで「合格」させていただきました。
自分ひとりの力ではここまでくることは出来なかったと思います。
家族、職場皆様、ご指導いただいた方々、本当にありがとうございました。
「ここからがスタート」という気持ちを忘れずに
研鑚に励みたいと思います。
次は「総監」ねらいます。