婿養子公務員技術士のほぼ日日記

遅まきながら、厄年で転職した公務員技術士の生活を綴ります。 鬱病からの復帰を機に食べ歩き始めました

鬱生活

2021年06月30日 | ただの日記
こんな感じの毎日でした。
午前中はほぼ身体動かず(°_°)
目は覚めているんですが、
身体が何かに押さえつけられているような感じで重かったです。
正午ごろなんとか、ベットから
でて、昼食を食べ、またベットに
横になる。
夕方、なぜか嘘みたいに身体が軽くなるので、近くの公園を一時間ほど
ウォーキング。
夕食をたべ、だいたい22:00には就寝しました。
ただ、睡眠導入剤は飲んでましたね。
もちろん、抗うつ剤も服用し、
こんな感じで二週間ほど過ぎていきました。

続きます


鬱病だったみたい、、です

2021年06月29日 | ただの日記
夕方
なんとか車を運転して
隣の市の心療内科へ
長髪のちょっと圧の強い
医師の診察、
妙に機械的な対応の
多分カウンセラーの方の
カウンセリングっぽいのが
終わり、鬱病と診断されました。
とりあえず
一ヶ月の休養が必要との診断書を
もらい、鬱病との闘病が
始めました。

続きます


どうやら鬱病らしい

2021年06月29日 | ただの日記
ベットから起きあがれないので、
寝たまま職場に電話を、、、
少し喉も痛かったので、とりあえず風邪で休むと伝えました。
なんとか、起き上がれるようになったのは、お昼過ぎ。
特に手足に痺れはないし、呂律もしっかりしていたので、脳血管は
大丈夫そうでした。
血圧も少し高め140くらいで、いつもとほぼ同じです。??
高血圧でのかかりつけ医に電話してみると、一度心療内科にいったほうが言われ、夕方向かうことに
しました。
なんとか車の運転は出来ました。

続きます

なぜ鬱病になったか 2

2021年06月28日 | ただの日記
なんとか
夏場、秋を乗り越えて
大雨、水路清掃要望
虫害対応が減ってきた
冬場、、、12月2日
突然、異変が襲ってきました。
朝、五時に目覚ましが鳴って
さぁ、と起きあがろうと
しましたが、身体が動きません。
寒くなってきたところですし、
血圧も高かったため、
まさかっ!!
脳の血管に何かあったのでは?
まずは思いました。(*_*)

続きます。

なぜ鬱病になったか?

2021年06月28日 | ただの日記
少し振り返ってみようと思います。
40歳で転職し、現在の
自治体(政令市)に移ってきました。
5年間、一般係員で気楽に過ごしてきたと思います。
ところが令和2年度に係長に昇任、
いろいろと想定外の日々が始まりました。(°_°)
まず、仕事量の増加
市民からの苦情、問い合わせが
ひっきりなしに来ます。
電話、ファックス、メール
ゆっくりお昼を食べられたことは
ほとんどありませんでした。
大雨警報が出ると出勤のため、
夕立の多い夏場は、結構出勤してましたね。
次に係員の管理
部下は15人、前いた自治体では
一つの課なみの人数です。
しかも2人は10代、あとは全て歳上といういびつな年齢構成でした。
年配の職員はPCがほとんど使えず、事務作業は係長の仕事です。
毎日山のような決裁、ほとんど有給休暇は取れず、土曜日趣味も当たり前になり、朝も七時には出勤してました。
もともとかなりブラックな企業にいたので、忙しいのには慣れていましたが、部下の管理、わが自治体では労務管理といっていますが、こちらはなかなかの
手強く、少しづつ精神疲労がたまっていったんだと思います。(*_*)

続く、、、


復活です^ - ^

2021年06月27日 | 食べ歩き
また、本日よりブログ再開します。
前回の更新からかなり経ちました。
その間、いろいろな出来事がありました。
一番大きな出来事は、鬱病になったことです。昨年12月から一月半ばまで、約一ヶ月半病気休暇とりました。
この詳細はまた書きたいと思います。
鬱病からの復帰を機に人生楽しもうと考え、もともと好きだった食べ歩き〔蕎麦〕に鰻を加えました。
道の駅巡りもコロナ禍の中、KY気味に復活です。(°_°)
ちなみに訪問した蕎麦、鰻リストを
掲載します。主に京滋地域です。
読者の方々のお勧めなど、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
できるだけ更新頑張ります。( ̄^ ̄)
まず、鰻です。↓

京都府

廣川

祗をん う桶や う

いっせい

京うな和

鰻割烹まえはら

味彩のと与

うなぎ昊


滋賀県

山重

ちか定

炭櫓

大谷茶屋

かねよ

西友

きた川


三重県

初音


長野県

水門

うなはる


次、蕎麦です。↓

京都府

 竹邑庵太郎敦盛

 尾張屋本店

 みながわ

 もうやん

 ろうじな

 花もも

 紫雲仙

 河道屋晦庵本店

 夷川つるや

 おがわ 


 五(いつつ)

 かね井

 じん六

 三味洪庵本店

 蕎麦切塩釜


長野県

 信濃江

 めんくいやかた一献

 そば処小木曾製粉所

 乗鞍高原 そば処 中之屋