婿養子公務員技術士のほぼ日日記

遅まきながら、厄年で転職した公務員技術士の生活を綴ります。 鬱病からの復帰を機に食べ歩き始めました

1月も終わりますね

2008年01月30日 | ただの日記
もうすぐ1月も終わり

1月1日に決意表明をして、案の定中だるみ(^^;)

思えば去年もこんな感じでした。

周りの環境というのは恐ろしいもので、

公務員の中に浸かってると、もういいか!と思ってしまう

自分がいます。

こんなことではいけない!!!

また同じ事の繰り返しだ。

あと筆記試験まで6ヵ月しかない。

気合いを入れ直し、がんばっていこう。

モチベーション、モチベーション(^^)/

朝30分

2008年01月29日 | ただの日記
結構自己啓発本というのが好きで
何冊か読んだのですが、一番共感できた本、

「一日30分を続けなさい」の続編

「朝30分を続けなさい」を続けないという本を
先日、書店で見つけました。

どんな内容か?と立ち読みしたら、30分ほどで全部読んでしましました。
結構「一日30分を続けなさい」とだぶる部分もありましたが、
朝勉強の重要性が書いてありました。

影響されやすい性格なので、早速翌日5時半に目覚ましをセットして
朝起きようとすると・・・
隣で寝てる下の子も起きてしまい、勉強どころでなくなりました。(-_-)
(我が家では嫁様と上の子がベッド、下の子と僕が布団で寝てます)
しかも連鎖的に上の子、嫁様と起きてきてしまい、嫁様機嫌が悪い!!

何かよく分からず怒られました(T_T)

しょうがない。やっぱり夜勉でがんばっていくか!!!

一人で寝られたら、一番いいんですが・・・。


大阪府知事

2008年01月28日 | ただの日記
昨日の大阪府知事選で橋下新知事が誕生しました。

すでに財政的には破綻状態といってもいい大阪府。

抵抗勢力に負けない改革を期待します。

まずは職員意識改革からだと思います。

わたしも民間から公務員になったのですが、

コスト意識が全然無い|(-_-)|

特に時間外業務に至っては天井無しなので、

だらだらと残っていただけで、残業をつけるひとが
多いこと!

橋下知事は聖域無き改革をされるといってました。

大阪府職員のみなさん、がんばって下さい。(^^)/

下水道関係雑誌

2008年01月25日 | Weblog
昨日も書き込みましたが、

現在農林関係の部局にいるため、

「下水道協会誌」「月刊下水道」を下水道課よりお借りして読んでます。

主には技術士部門一般対策なんですが、

読んでみると、結構おもしろい(^o^)

下水道課にいるときは全く読んだこと無かったのに・・・。

下水道部門からみた社会全体の動きを知ることができます。

国の施策の最新情報も知ることができますし。

しかし両方とも値段が高い!!

なんとか、ならないんですかね(-_-)

個人で買ってるひとはいるのかな?

ライフスタイルの変化

2008年01月24日 | 資格
月刊下水道1月号(購入すると高い(1冊1500円)ので下水道課よりいつも回してもらってます。)
の特集を読んでいて、かんじました。
「水をめぐるライフスタイルの変化」なのですが、ライフスタイルの変化が下水道を変えた部分もあれば、逆に下水道がライフスタイルを変えたという側面ももっている、ということでした。
なるほどと思いました。
私の実家でも昔はくみ取りでトイレはくさい、汚い場所でした。
数年ほど前、下水道に接続し、トイレはフローリング張りで、明るく快適な場所へと
変わっていました。
もちろん、ウオシュレット、自動開閉便器などが完備でした。
一度下水道の快適さを知ってしまうと、昔のくみ取りにもどるのは
非常に抵抗があるでしょう。

贅沢といわれれば、贅沢なのですが、
これから下水道は維持管理の時代に入ります。

住民の快適な生活を維持するためにも、
効率的、経済的かつ環境にもやさしい下水道として、
いかに持続させていくか、
われわれ技術者は考えていかなければ、ならないと思いました。

そのためにも、勉強、勉強・・・(^^)/

父親として

2008年01月23日 | ただの日記
本日は半日休み午後から
娘の幼稚園説明会に行く予定です。

上の娘ももう4歳。
大きくなりました。

寝返り、はいはい、歩けるようになって、言葉を覚えて・・・
と日々成長してます。

父親はというと・・・
停滞してます。(-_-)

ただのさえないおっさんにならないよう、
がんばろうと思います。

ついに娘から「お父さんくさい」と言われるようになってしましました。(T_T)

来年度の国の傾向は・・・

2008年01月22日 | 資格
日曜日ワークショップにきて頂いていた大学教授より
(前に書きましたが、以前技術士試験官もされていたかたです。)
よいお話を聞くことができました。

教授は農村景観では日本のみならず、世界的にも第一人者ですが、
農水省だけでなく、国交省、環境省といろいろな事業に幅広く携わって
おられます。

各省庁を横断的に見られているなかで、各省に共通したテーマがあると
言っておられました。

それは、

地球温暖化対策→そのなかでも「二酸化炭素排出削減」がどの省でも重要な
政策として考えているそうです。

今年は洞爺湖サミットもありますので、世界的な課題としてあげられるかと思います。

技術士試験各部門一般にはここらへんがテーマとなるのでは・・・

「排出権取引」がポイント、といっておられました。

ふむふむ

忙しい週末

2008年01月21日 | Weblog
18日金曜日は、所属していた研究室の教授の

退官記念講義を聴きに母校へ。

約10年振りだったので、様変わりしてました。
女子学生も多く、いかにも「キャンパス」という感じでした。

同期も何人かきており楽しいひとときを過ごしました。
先生長い間お疲れさまでした。
そのままみんなと飲みにいきたかったのですが、職場にもどり
事業の住民説明会22時ごろまででした。

19日土曜日は家の用事などで終わってしまいました。

20日は計画づくりのための住民ワークショップに参加。
東京大学の先生にもきて頂き、大変内容の濃いものになりました。

家に帰ると、もう22時・・・

金土日と技術士勉強時間ゼロ。

人生勉強がたくさんできたし、よしとしよう!!!

(ほんとに受かる気があるのかっ!!(嫁様の声)(T_T))

今日からがんばるぞ。

コンストラクションマネジメント(CM)

2008年01月18日 | 資格
師匠より技術士試験に役立つのでは、ということで

新しい土木用語の記事(日経コンストラクション)の写しを頂きました。

その中でやはり公務員技術者である私が興味をもったのは

コンストラクションマネジメント(CM)でした。

いろいろな方式があるのですが、本来、設計・施工段階で工程や品質、コスト

等を管理する業務は、われわれ役所サイドの業務であったと思います。

結局役所の技術力が落ちてきているから、このような方式が必要になってきたの

ではないでしょうか?

CMRは役所の技術屋が行えるよう、技術力を磨いておきたいものです。

公務員技術屋の皆さん、がんばりましょう。(^^)/