婿養子公務員技術士のほぼ日日記

遅まきながら、厄年で転職した公務員技術士の生活を綴ります。 鬱病からの復帰を機に食べ歩き始めました

今週に限ってなぜ??

2011年05月12日 | Weblog

日・月の漏水対策疲れもようやくとれてきた
水曜日、
いつものように残業し、お風呂に入って、夕食食べて、
洗い物し、深夜0時。
さあ、寝ようかなっと、寝室行こうとすると
携帯が怪しく光り、名前をみると・・・

 課長

「水防待機、至急市役所まで来い!!」とのこと。

幸い、大事には至らず、3時頃には帰宅できました。

今日は一日、ぼけーとしてました。

残り、金曜日・土曜日何事もありませんように。

おやすみなさいZZZ


MP

2011年05月11日 | Weblog

MP → マンホールポンプ です。
下水道関係者のあいだでは、

「マンポ」というらしいです。

今日は雨のなか、稼働検査。
当市でも設置箇所がもうすぐ70箇所

ここ数年で急増してきてます。

非常時(停電時)大丈夫か不安です。

BCPももちろん未策定です・・・。


漏水事故!?

2011年05月10日 | ただの日記

5月8日(日)連休の最終日、
朝5:30頃家の電話が鳴り(携帯は音切ってた)、
恐る恐るとってみると・・・

「浄水場で管渠破損、水道部至急集合」

とのこと。
顔だけ洗って、下水道課へ出勤!

来てそうそう、
「○○町自治会館へ給水活動へ行け」
ということで、よくわからないまま向かい
なんと、夜中までいることに。

久しぶりに、体力的につかれました。

上水道課もこういうときは大変ですね。


伊藤塾塾長 伊藤真先生

2011年05月07日 | ただの日記

憲法タウンミーティングに参加し、
伊藤先生の基調講演を聴かせていただきました。

一票の格差から憲法と法律の違い等々、
一時間半、大変わかりやすく、楽しい時間を過ごさせていただきました。

終了後、ずうずうしくも控え室に押しかけ、
技術士試験時に心の支えとなっていた、伊藤先生の著書

「続ける力」

にサインを頂き、握手をしていただきました。
伊藤先生、お忙しい中ありがとうございました。

サインに書いていただいた

「やればできる、必ずできる」

を胸にきざみ
夢に向かって、日々励んでいきたいと思います。


憲法タウンミーティング

2011年05月06日 | ただの日記

通勤時何気にラジオを聞いていると、

5月7日、職場横の文化会館で
あの伊藤塾塾長の”伊藤 真氏”が基調講演をされるとのこと。

直接お会いしたことはないのですが、技術士試験に何回も失敗しているときに
伊藤さんの著書、

「続ける力 ―仕事・勉強で成功する王道」

には、何回も励ましていただきました。

伊藤さんの信念には共感できる部分が多く、法律家、技術屋の垣根なく
持っておくべき考え方だと思っています。

もちろん参加申し込みしました。
嫁様も誘ってみましたが、反応はいまいち・・・

一人気楽にいってきまーす。

 


お祭り!!

2011年05月05日 | Weblog

昨夜は地元祭りの太鼓巡業

まだお酒が残ってますが・・・

今日はお神輿の巡業!!

消防団として交通整理です。(ほとんど飲んでますが)

すっかり地元密着の婿養子になりました。

明日は仕事なのでほどほどにしてこようと思います。
(たぶん無理でしょうが・・・)


GWの日々

2011年05月02日 | ただの日記

役所のGWは暦どおり、
といっても有休をとり、結構たくさん休まれてます。

僕は、繰越工事の精算、新規発注工事の積算、
連休明けに迫った「実施計画」の図面作成等に
追われ、今日もフル活動でした。
なぜか、県や国のヒアリングは連休明けとかに多い!!
様式も直前で送ってくるので、勘弁してほしいです。

昨日までの3連休は、タイヤ替えたり、ストーブ片したりしてましたし、
明日からの3連休は地元の祭です。(酒浸りです・・・)

勉強はどうやら、できそうにないですが、
なんとか本一冊(総監関連)は読破しようと思います。