こんにちは(*’▽’)
2022年、もうすぐ1月が終わりますね。
みなさん、よいスタートはきれたでしょうか?
2022年、もうすぐ1月が終わりますね。
みなさん、よいスタートはきれたでしょうか?
コロナウイルスの影響もあり、我慢が多かった昨年。。。
今年は明るい話題が絶えない年になるといいですね(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/a6f3b0bfad5387cb9e2b9ae81c318aee.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/a6f3b0bfad5387cb9e2b9ae81c318aee.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/a6f3b0bfad5387cb9e2b9ae81c318aee.png)
さて、本題ですが
今日1月23日は、「電子メールの日」なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/421d005af588a18ae5ae523f51af53c3.png)
「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせということで、
電子メッセージング協議会(現:Eジャパン協議会)が
1994年(平成6年)に制定したようです。
今では当たり前の連絡手段ですが、
今では当たり前の連絡手段ですが、
「電子メールの日」が制定されているとは知りませんでしたφ(..)メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/e9543af9e2ad61fbdc04bb568c79ee79.png)
最後に、
電子メールにちなんだ市のサービスを一つご紹介します。
稲敷市では、情報メール一斉配信サービスを行っています。
「市からのお知らせ」「緊急災害情報」「子育て情報」など
必要な情報を選んでおくことで、
登録したメールアドレスに情報が送信されます。
「市からのお知らせ」「緊急災害情報」には、
「市からのお知らせ」「緊急災害情報」には、
防災行政無線でアナウンスされる情報も含まれるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/367c39b57d9a3c4bd6c2566ab62d2fc7.png)