2月8日に、第2回目となる日帰り現地ツアーを開催しました!
前回と同じく悪天候にもかかわらず、ツアーに5名が参加されました。
歴史民俗資料館で職員から稲敷市の歴史や展示物の説明を受けました。
大杉神社では厳かな雰囲気漂う境内を散策し、宮司の市川様から神社の歴史や市の魅力、ツアー参加者に向けてエールをいただきました。
お昼は、笑遊館にてゴッドマザーRUの皆様が調理した、稲敷市の食材を使用した稲四季弁当を食してもらいました。
稲四季弁当を食べたツアー参加者からは「美味しい」の声が上がり、調理の仕方を教えてもらっている方もいました。その後、えどさき街づくり協同組合の鴻野理事長にもご協力をいただき、江戸崎商店街の歴史や説明をいただいた後、意見交換を行ないました。
笑遊館では、2月11日から予定されている「江戸崎雛まつり」の準備中でしたが、見学をさせていただきました。
参加者は撮影に夢中でした。
その後、商工会女性部の皆様のご協力により、まち並みを散策しました。
まずは不動院からスタート!
東郷菓子舗さんでは出来立ての「かぼちゃパイ」や「夢饅頭」のおもてなしやお土産をいただき、参加者は「とても美味しい」と絶賛!!
金毘羅様から竹林を抜け、五百羅漢を散策しました。
階段を下り、瑞祥院や鹿島神社を散策し、江戸崎の歴史を感じ取っていただきました。
最後に、青木菓子店さんに立ち寄り、店主の青木様からお土産や、参加者に向けてエールをいただきました。
前回と同じく雨模様の中、参加していただいたツアーの皆様、ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました!!
地域おこし協力隊!!頑張ります!!