みなさんこんにちは。
ここのところ雨だったり曇りだったりと,相変わらず梅雨らしい天気が続いています。関東地方の梅雨明けが8月にずれ込むのは13年ぶりだそうですね。
新型コロナウイルス感染症の影響に加え,各地で自然災害が発生しています。いざという時に迅速な行動ができるよう,防災グッズを整理したり避難所の確認を行っておきましょう。

さて,本日のブログでは7月に咲いている花の紹介していきます。
一つ目はこちら。「露草(ツユクサ)」です。
道端や野原に自生している植物なので,みなさんもどこかで見かけたことがあるのではないでしょうか。

6月~9月頃に花を咲かせる露草ですが,この小さな花は朝に咲き,午後には萎んでしまうそうです。
続いて「ユウゲショウ」です。
こちらもツユクサ同様,道端や野原に咲いていることが多いですね。

近所を散歩する際など,少し地面を気にしながら歩いてみると意外とたくさん発見することができると思いますのでぜひ(^_^)
三つ目は「アガパンサス」です。こちら市役所に咲いていました。
大きめの花で1m近く背丈があります。梅雨の時期に花を咲かせるそうなので,もうあまり咲いていないかもしれません(;'∀')


バッタを発見しました・・・(^_^)
四つ目はこちらです。ムクゲの一種かと思われますが,特定には至りませんでした。ご存知の方がおられましたらぜひご教授ください。
花びらが多く,つぼみも特徴的な形をしています。

そして最後に「蓮(ハス)」です。
蓮といえば蓮根(レンコン)。蓮根といえば稲敷市の特産品ですね!そんな蓮の花が7月頃に花を咲かせるという情報を耳にしたので撮影してきました。

水面からすっと伸びた茎の先に丸みのある花を咲かせます。
早朝に花が開き,午後には閉じてしまうそうです。(もしくは散ってしまいます)

↓↓田んぼの稲がすくすくと成長しています↓↓

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさま良い週末をお過ごしください(^_^)