4月22日、稲敷市姉妹都市交流委員会による、懇談会が行われました。
この懇談会では、3月23日~30日、姉妹都市であるカナダ・サーモンアーム市から来訪した使節団をホストファミリーとして受入れていただいた方々に、受入れの感想やご意見をお聞きしました。
ご出席いただいた皆さんに、たくさん貴重なご意見をいただきました。
今後の交流活動に活かしていきます。
ホストファミリーとしてご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。


4月22日、稲敷市姉妹都市交流委員会による、懇談会が行われました。
この懇談会では、3月23日~30日、姉妹都市であるカナダ・サーモンアーム市から来訪した使節団をホストファミリーとして受入れていただいた方々に、受入れの感想やご意見をお聞きしました。
ご出席いただいた皆さんに、たくさん貴重なご意見をいただきました。
今後の交流活動に活かしていきます。
ホストファミリーとしてご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
チューリップまつりから1週間。
先週までは満開だったチューリップも残念ながら4割は散ってしまいました。
チューリップまつり当日⇩
4月21日の和田公園↓
4月13日、和田公園でチューリップまつりが開催されました。
天候にも恵まれ、予想以上の来場者にイベントも盛り上がりました!
司会・進行はよしもと茨城住みます芸人のオスペンギン!
色々なステージイベントが行われ・・・
1番の盛り上がりは歌謡ショー!
4月12日に首都圏中央自動車道(圏央道)稲敷IC~稲敷東IC~神崎IC間(10.6キロ)が開通しました。
通行開始前の記念式典では、稲敷市と河内町、神崎町の小学生代表と関係者によりテープカットが行われ、応募で集まった一般車両などが「通り初め」を行いました。
今日の和田公園です。
一部まだつぼみのところもありますが、花の咲き具合は見ごろを迎えています。
30種類、計20万本のチューリップが13日(日)のチューリップまつりを盛り上げてくれます。
チューリップまつりには北山たけしさん、森山愛子さんの歌謡ショーがあり、ヤギやウサギの「動物ふれあい広場」も開設されます。
日曜日は和田公園にぜひ足を運んでください!!
4月7日、新利根地区の3小学校(根本小・柴崎小・太田小)を統合した新利根小学校の開校式が旧柴崎小学校で行われました。
開校にあわせ、新利根小学校校歌「ボクは人間」が披露され、初めて聞いた校歌に児童たちは聞き入っていました。
新利根小学校は、1学期は旧柴崎小学校を利用し、2学期から新校舎で学校生活をスタートさせます。
職員提案制度ワーキングチームから出た提案の1つ、「庁舎案内板」が完成し、各庁舎に貼り出されました。プレゼンテーション後、提案した班のメンバーや関係各課で協議し、職員の手で作成しました。
この提案は各庁舎の全体案内板やフロア案内板を統一し、来庁された市民の皆様が目的の場所をすぐに探すことができるようにと、市民目線で考えた提案です。
今後も職員の色々なアイデアに期待しています!!