INASHIKIオリジナルポロシャツ着用でクールビズ実施中です。
市役所職員を含め、沢山の方にご協力いただいたポロシャツ購入代金の一部は、災害復旧寄附金として稲敷市へ寄附しています。
これまでの制作枚数は1,051枚で義援金は131,198円になりました。
ご協力ありがとうございました。
INASHIKIオリジナルポロシャツ着用でクールビズ実施中です。
市役所職員を含め、沢山の方にご協力いただいたポロシャツ購入代金の一部は、災害復旧寄附金として稲敷市へ寄附しています。
これまでの制作枚数は1,051枚で義援金は131,198円になりました。
ご協力ありがとうございました。
7月20日に伊佐部祇園祭り(東地区)が
7月25日から27日にかけて江戸崎祇園祭り(江戸崎地区)が行われました。
どちらも猛暑に負けない熱気で大いに盛り上がりました。
江戸崎祇園祭りのクライマックスでは各地区の山車による競演と「叩きわかれ」が行われ、圧巻でした。
稲敷市出身のF3(フォーミュラー3)ドライバー、清原章太選手が来庁されました。
清原選手はHONDAに所属し、2009年に全日本カート選手権KF1クラスでチャンピオンを獲得。
翌10年に鈴鹿サーキットレーシングスクール・フォーミュラ(SRS-F)を首席で卒業、 13年より全日本F3選手権に参戦しています。
着実にステップアップしている清原選手。
F1で活躍する日が来るのもそう遠くはないかも知れません。
皆さまの応援よろしくお願いいたします。
本日、午前10時から圏央道江戸崎PAオープン記念イベントが行われました。
市のPRとして特産品のレンコン、佃煮、あげ餅の中から一つと観光ガイドを配布しました。
また、市観光協会のキッチン飯野屋さんからフルーツゼリー、プリン、モチモチドーナツ、カップケーキのご提供をいただきました。
午後3時までの開催予定でしたが、好評につき予定配布数300名分を午後1時には配り終え、イベント終了となりました。
ありがとうございました。
本日は第3回目となるワーキングチームの開催!!
今回、B班は欠席(業務の都合上)でしたので、A班とC班の2班でワークショップを行いました。
テーマについては大幅な変更はありませんでしたが、メンバーで関係資料やアイデアを持ち寄り、熱く議論を交わしていました。
夏バテで体調を崩さないよう、メンバーの皆さん頑張ってください!
圏央道江戸崎PAが、本日(7月11日 午後3時)オープンしました。
江戸崎PAで、今後オープニングイベント(外回り:つくば方面から成田方面へ)を開催するため、現地確認を行なってきました。
つくば方面から阿見東ICを通過後、左側の景色が開けた場所に江戸崎PAが立地しています。
江戸崎PAには、自動販売機とトイレがあり、稲敷方面にお越しになられた方が、より快適にご利用いただけるようになっております。
今後、7月21日(月)海の日 午前10時より、江戸崎PA外回りにおいて、稲敷市PRキャンペーンを開催予定です!
近くにお越しの際は、ぜひ江戸崎PAにお寄りください!!
**江戸崎PAイベントチラシ**
《江戸崎PA概要》
設置区間:阿見東IC~稲敷IC
設置場所:(内回り)茨城県稲敷市蒲ケ山(カマガヤマ)
(外回り)茨城県稲敷市月出里(スダチ)
駐車場台数:内、外回りそれぞれ 小型車25台、大型車16台、トレーラー2台
7月4日、江戸崎総合運動公園体育館にて第10回稲敷市子ども会スポーツ大会ドッジボールの部が開催されました。
今年はサプライズで茨城GGマスコットキャラクターの「丼丼(どんどん)」が登場!!
参加した小学生は丼丼のラジオ体操をしている姿を見て、大笑い。
ここでも丼丼はしっかりと活躍してくれました。
大会は緊張感があり、熱気に包まれ、サッカーワールドカップにも負けない、熱戦を繰り広げました。
優勝、準優勝チームは9月に行われる県大会に出場します。
大会結果は次のとおりです。
優 勝:江戸崎地区子ども会Aチーム 準優勝:阿波地区子ども会Bチーム 第3位:あずま北地区子ども会Aチーム 第4位:あずま西地区子ども会Eチーム
東京都文京区「椿山荘」にて開催された茨城県人会連合会総会後の懇親会にて、 稲敷市のPRをおこなってきました。
茨城県内のゆるキャラが集まり、その中に「丼丼(どんどん)」も参加!
あまり知られていないせいか、それとも一足早く登場したせいかは分かりませんが多くの注目を集めていました。