今年度も前年度に引き続いて、「広い視野と柔軟な発想」のできる職員の育成等を図る、職員提案制度ワーキングチームを開催。
昨年のワーキングチームの提案では、窓口業務にかかる検討委員会が動きだしたり、フロア案内板の作成など、色々なアイデアが実現されました。
今年は、昨年と違い、若手からベテランまでと全く異なった年齢での班で編成しました。
年齢は違えど、職員の皆さん、よりよい稲敷市にしたいという思いは一緒です!
期待しています。頑張ってください!
今年度も前年度に引き続いて、「広い視野と柔軟な発想」のできる職員の育成等を図る、職員提案制度ワーキングチームを開催。
昨年のワーキングチームの提案では、窓口業務にかかる検討委員会が動きだしたり、フロア案内板の作成など、色々なアイデアが実現されました。
今年は、昨年と違い、若手からベテランまでと全く異なった年齢での班で編成しました。
年齢は違えど、職員の皆さん、よりよい稲敷市にしたいという思いは一緒です!
期待しています。頑張ってください!
稲敷市のPRと地域活性化を目的にマスコットキャラクターを制作するにあたり、キャラクターデザインの選考、活用方法等について検討して頂く方を募集します。
【応募要件】
・稲敷市に在住する20歳以上の方(平成26年4月1日現在)
・選考委員会(平日午後に3回程度開催する予定です)に出席できる方。
・マスコットキャラクターの制作に意欲・関心のある方。
【募集人員】
2名
【応募締切】
平成26年6月13日(金)
【応募方法】
応募用紙に必要事項を記入し、持参、郵送、FAXまたはメールで応募して下さい。応募用紙は、商工観光課、各庁舎総合窓口課で配布します。市ホームページからもダウンロードできます。詳細については、市ホームページで「稲敷市マスコットキャラクター選考委員会委員募集要項」をご確認ください。
【市HP】
http://www.city.inashiki.lg.jp/page/page002994.html
ご応募お待ちしております。
【問い合わせ先】
稲敷市商工観光課
稲敷市結佐1545番地
電 話:029-892-2000(代表)
メール:character@city.inashiki.ibaraki.jp
みなさんは茨城ゴールデンゴールズにマスコットキャラクターがあるのをご存知ですか?
名前は丼丼(どんどん)
その丼丼(どんどん)が実体化!
市役所を訪問しました。
どんどんは「市内のイベントに積極的に関わりたい」とのことなので、ご希望の方はどんどん生涯学習課へお問い合わせください。
稲敷市 生涯学習課 tel.0297-87-3439(直通)
稲敷地区の防犯活動にご協力いただいた茨城GGが稲敷警察署より表彰を受けました。
昨年度、振り込め詐欺の防犯キャンペーンで片岡安祐美監督が中心となり、茨城GGが活躍されたことが評価されました。
片岡監督と一緒に写っているこのキャラは…? 次の記事で!