さきほど気づいたのですが、
このブログも昨日3万アクセスを記録しました!
始めて3か月。
だいたい1か月に1万アクセスしていただいているようです。
芸能人のブログに比べれば、まだまだですが…
皆さん、ありがとうございます。
ちなみに、このブログ、
日本広報協会が発行している「広報」という雑誌にも取り上げていただきました。
うれしい限りです。
これからもよろしくお願いします。
さきほど気づいたのですが、
このブログも昨日3万アクセスを記録しました!
始めて3か月。
だいたい1か月に1万アクセスしていただいているようです。
芸能人のブログに比べれば、まだまだですが…
皆さん、ありがとうございます。
ちなみに、このブログ、
日本広報協会が発行している「広報」という雑誌にも取り上げていただきました。
うれしい限りです。
これからもよろしくお願いします。
図書館で、
市内公立の幼稚園児および保育所(園)児の
作品(絵画)を一堂に集めて、展示します。
元気あふれる子どもたちの作品をご覧になってください。
日時:平成22年12月1日(水)~平成23年1月9日(日)
場所:図書館2階ギャラリー
こんにちわ。
予報では、晴れだったのに、すっきりしない天気ですね~。
さて、今日も、子育て支援センターあいアイからの投稿です。
≪初めての試み≫
“あいアイ”で子守唄ミニコンサートを開催しました。
古くから唄い継がれてきた子守唄には、
それを聞く子どもはもちろん、唄う大人も心が安らぎ、
育児への意欲が高まると言われているんです。
バイオリン演奏に合わせて♪
ゆりかごのうたを~
バイオリンの演奏は、いつも“あいアイ”にお子さんを連れてあそびに来ているママ。
きれいな音色に、みんなみんなうっとり・・・。
歌ってくれたのは、
今年3月、桜川保育所を退職された猪又先生とあいアイのスタッフ!
最後は、子育て中のママにピッタリの曲♪
がんばっているあなたへ♪
を参加者みんなで歌ったよ。
感動!感動!のひとときでしたよ(*^_^
こんにちわ。
(投稿がおそーくなってしまいましたが)
先週の土曜日に江戸崎公民館で
笑いでまちおこしを頑張っている「笑遊の郷」が主催で
「笑遊お笑演芸会」が開催しました!
欽ちゃん劇団の大爆笑からはじまって、
中学3年生プロ浪曲師のはる乃ちゃんにも感動~。
素人演芸バトルの決勝も。
そして三遊亭圓窓氏のプロの落語まで堪能できました。
観客の皆さんとっても大満足のご様子でした。
代表の鴻野さん
おなじみの欽ちゃん劇団
はる乃ちゃん
ここからは、素人演芸バトル決勝!
見事優勝した某中学校の先生
三遊亭圓窓さん
こんにちわ~。
久し振りの投稿になってしました。
ごめんなさい…
さて、今日は、
子育て支援センターあいアイからの投稿です。
20日(土)に“あいアイフェスティバル”が開催されました!
たくさんの親子が参加してくれました。
お陰であいアイは、とても賑やか!
いつものお部屋がとても狭く感じたね!
それでも、参加されたみなさんは譲り合って遊んでくれてスタッフ一同、感謝!感謝!
子どもの笑顔は周りの大人を幸せにしてくれますね。
パパ、ママお疲れ様でした!(*^_^*)
(お祭りコーナー)
和太鼓をたたいたり、みこしを引いたり・・・。みんな、みんな元気いっぱい!
(ポン菓子・ヨーヨーつりのコーナー)
ポン菓子のお味は?はじめての味が気に入った様子。
ヨーヨーつりも大人気!
(おおきくなったねカードつくり)
手形を押したり、身長、体重を測ったり、思い出のカードができました。
(すずめ座のみなさんによる和太鼓演奏)
大きな大きな太鼓の音にみんなシ~ン!
日本の伝統的な音楽に触れるとてもいい機会になったことでしょう!
土曜日、日曜日と、
浅草で稲敷の農産物や加工品を販売してきました!
今回で2回目。
あげ餅はもちろん、レンコンコロッケなどのレンコン加工品やブルーベリーなど。
たくさんの商品を持って浅草へ。
二日間で、約60人の大人数で行ってきました。
結果は、ほとんど売り切れということでした。
これで、稲敷も浅草で知られたのでは?
おまけ。現在のスカイツリー。
日曜日に防災訓練が開催されました
今回は、消防署や消防団だけではなく、
地元の住民の方も参加
消化や救助などの訓練を実施しました。
訓練の想定は、
県南地域で震度5強の地震発生。
江戸崎地区では、震度5弱。
江戸崎鹿島神社で地震による火災発生。
ということ。
女性消防団も活躍。布で作った応急タンカ。
鹿嶋神社で火災発生!
放水。
放水2。
こんにちわ。
市職員の広報係です。
昨日、今日と江戸崎中学校の生徒さんが取材し、
ブログを更新してくれました
文章も写真もすべて中学生が担当しました。
中学生らしい観点でこちらも勉強になったり…
写真もなかなかうまく撮れていたのではないでしょうか?
中学生も山口邸改装に参加。ペンキ塗り中。
何か一つでも楽しいと思えることや勉強できることがあればよかったんですが…
とりあえず、お疲れ様でした。
来週からはまた職員が更新していきますので、飽きずに見てください。
二階の床張り中。
こんにちは~
取材の2回目はヒシクイについて取材しました~
今日、初めて稲波干拓に21羽来た~~~
ヒシクイは、二日、三日でだいたい全羽くるそうだよ~
しかも、ヒシクイのフンは全然臭くないらしいよ~
なぜ、臭くないかと言うと消化機能がとてもいいらしいよ~
ヒシクイを観察するときは水温と気温を計るそうだよ~
なぜなら、気温のデータを取ってヒシクイの生活の関係を調べるだそうですよ~
こんにちは~
今日は、山口邸の取材をしてきたよ~
建物は昔からの蔵づくりすご~い
少し前は、雑貨屋や食べ物などを売っていたらしいよ
ですが今は新しくしているので近づく事ができませ~ん
新しくしている人はえどさき街創り協同組合の人たちが建築しています 12月中旬には出来るそ~ですよ
早く建ってほしいですね~