goo blog サービス終了のお知らせ 

いなっち日記

気持ちは「ナウなヤング」でも身体がちょっぴりついてこなくなってきた、アラフォーライダーの自転車と何気ない日々のお話・・・

パンク

2007-03-15 21:57:45 | その他
昨日から左耳の耳鳴りがしていました。
一晩経てば治るだろう、と思っていましたが
今朝になっても治まらず、それどころか頭がクラクラします。
そしてそのクラクラは会社でだんだんとひどくなりとうとう、病院に行くことに。

やっとの思いで病院にたどり着き、待合室で座って待っていましたが
座っているのもシンドくなり、診察室のベッドで横になっていました。
横になったが最後、今度は起きるのが一苦労。
「診察しますけど、おきれますかぁ」
との声に必死の思いで体を起こし、看護士さんに支えてもらいながら診察。
その後、めまいを治める点滴をうってもらい、ようやく少しは動けるように。
明日からしばらく通院することになりました。

原因は左耳の神経がおかしくなっているのでめまいがする、とのこと。
この症状が度々起こるようであれば「メニエル」という病気なのだそうです。
病気の原因は様々なのだそうですが「疲労」も原因の一つと言われ、
(やっぱりなぁ)と思いました。

実は・・・
昼間の仕事とは別に週3回、夜にコンビニでバイトしています。
(事情が色々ありまして・・・)
それプラス練習もしているので、バイトのある日は1日フル稼働です。
去年1年間、そのサイクルで過ごして来れたので大丈夫だ、と思っていました。

ですが、今年からステップアップを目指して徐々に練習量を増やしました。
どうやらそれが原因で疲労が抜けきらなくなり11日の「おぐに500」が
「トドメ」になったんじゃないか、と思っています。

ひとまず・・・
明日の夜のバイトはお休みにしてもらい
18日の「だあだあ」も断念することにしました。
初めてのコースで楽しみだったのですが・・・
何はなくても「身体」が大事なのでしばらく休養します。

ほんと「健康」って幸せなことだなぁ、とつくづく思います。
早く元気になってまた「ガシガシ」と自転車に乗りたいです。
皆さんもお体をお大事に・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうもゆっくり

2007-03-14 19:01:41 | 練習
今日もイマイチ足が重い。
お尻筋の筋肉痛もまだある。
でも乗りたい気持ちはある。
とりあえず今日まで40分LSDで切り上げ。

「おぐに組」の方たちのブログを読んでいたら
どの方も疲労が抜けきっていない様子。
僕だけじゃないんだな、と少し安心。

あんなコースじゃ「そりゃそーだ」って感じ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりに

2007-03-13 19:28:37 | 練習
職場の工場長とパートのおばちゃんたちとの「和解」が成立して
今日からまともな時間に退社できるようになった。

17:30退社。
3月半ばともなれば陽はまだまだ高い。
久し振りに明るい中を気分よく走る。
まだ一昨日の疲労が抜けないようで足が重い。
軽いギアでクルクルと40分ほど。
最後、タイミングよく車のドラフティングに入れたので
50キロ/hで5分ほどついていく。

ここしばらく帰りも21時頃だったのでまともにゆっくりしていませんでした。
今日は早く帰ってきたので一昨日、人吉で買ってきた球磨焼酎でゆっくり晩酌
したいと思います。

肩の痛みとれないなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぐに500

2007-03-12 19:50:51 | レースリポート
レース当日の朝、パッと目が覚めて起きれる時は体調のいい証拠。
(遠足の朝と一緒です)
でも昨日のは目が覚めても眠くて10分くらい布団の中でグズグズ・・・
どうやら疲れが抜けていない様子。
金峰4耐の時と違い、イマイチ体がきれませんでした。

想像以上にタフなコースでした。
周回最初と最後に待ち受ける「激坂」はスタミナも「激減」しちゃうほど。
周回21周だったので計42回も上ったことになります。
よく上ったな、と我ながら思ってしまうほどでした。

結果は8位。

1・足は攣る
2・転倒する
3・チェーン外れる
4・ギアがうまく作動しない

3と4は日頃のメンテ不足。
1と2は力不足に技術不足。
金峰4耐で3位に入り「チョーシ」に乗っていましたが
見事に「メッキ」が剥がれたレースでした。

月曜日の夜なのにいまだにシンドイです。
肩と二の腕も筋肉痛気味。
今週は練習量を落として疲労回復に努めたいと思います。


うるうさん、速かったなぁ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく準備完了・・・

2007-03-10 23:37:14 | その他
帰り、明日の朝ごはんを買いにスーパーに寄った。
久し振りに「寄り道」なるものをしたので
広い店内を隅から隅までブラブラしていたら遅くなった・・・

帰宅後、ひとまず自転車の積み込みと荷物の詰め込み。
それからローラー台で40分。
ジワジワとHRをあげて最後はミドルまで。
よく足がまわりました。

それからお風呂に入ってご飯食べて新聞読んでたら23時が過ぎました。
明日は5時半にセトキン集合。早く寝なくちゃ!

明日の目標・・・

「5位以内」

頑張ってきます!おやすみなさいZzz・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビーム

2007-03-10 02:00:06 | その他
Hagiさんのブログにもありましたが・・・
夜間走行していて困ることがあります。

対向車がハイビームを下げてくれません。
特に蛍光灯のような白い光は目が痛くなるくらいまぶしいです。
すれ違う寸前はあまりのまぶしさに
前が見えなくなってしまいます。
自転車に限らず、歩行者にも同様なようです。

自転車のライダーも歩行者もハイビームが
まぶしいのに変わりはありません。
これを読んでいるドライバーの皆さん
できれば、ハイビーム下げてください。
お願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい兆し

2007-03-09 00:14:24 | 練習
週の半ばの木曜日はたいがい足が重くなっている。
なので、休養日にすることが多い。
だが、今朝の通勤ライドで予想外に足が軽くよく動く。
今日は休養日にするつもりだったが

今日シゲキいれて→明日休んで→土曜日軽くのって→日曜日出来上がり!!

の図式で行くことにしたが・・・
退社が19時前。しんどいなぁ~明日に延ばして今日は休もうかなぁ・・・
と腹が決まらないまま、トランスミッターを取りに帰宅。
家に入ると、だんだんとやる気が萎んでくる。
もういいや明日にしよう、と思った矢先、おぐに500の
スタッフの方から「申し込み受け付けました」とのTELがくる。
電話を切る前にスタッフの方が

「遠いところからのお越しお待ちしています」

という言葉を貰い、そうだ!約3時間かけて行くのに
「あんとき練習しとけばよかったなぁ」
という後悔を残さないためには練習するしかない!!
と奮起しジャムトーストをほおばりながら暗い中を漕ぎ出す。

今日はミドル3本。(time/avHR/avSP/cad)

1本目:17'20"/146/33.5/99
2本目:16'55"/153/34.0/96
3本目:16'43"/156/34.0/92

1本目はアップ不十分だったため軽めのギアを回転重視で
回していたがHRがあがりきらず。
2本目は52T×19Tメインで回転重視。
3本目は52T×17Tメインでトルク重視。

本数を重ねるうち尻上がりに漕げるのを実感。
特に3本目はちょっとした上りでもギアを下げずに
17Tでグイグイと面白いように踏んでいけた。
調子よさそうだ!!

最近・・・
フォームが決まるようになった。
骨盤が立って腰がの位置が高くなった。
それに伴い、懐も深くなり踏み込みが楽になった。

そして・・・
「腰で踏む」感覚を覚えた。
上死点にきたときの太ももを「腰」で押し込んでいく、といった感じ。
これを足だけでやろうとすると「縦」に踏むしかない「縦踏み」になってしまう。

それと・・・
腹筋が上体を安定させることを覚えた。
トルクをかけようとするとその重さの抵抗で上体が持ち上がろうとする。
それを腹筋でグッとシートに押さえつけその押さえつけた力がそのまま
ペダルへと伝わりグイグイとクランクがまわり始める。

徐々に「変わってきている」のを感じます。
今年は次のステップへと上がる年となりそうです。
11日の結果が「変わった」のか「まだまだ」なのかを教えてくれると思います。
強豪達を相手にどこまで通用するのか今からワクワクしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜道の下り

2007-03-08 01:57:06 | 練習
自転車のライトが乏しいので
夜道の下りはまともに下れません。
特に今日走ったコースは連続コーナーに
車どおりも少なく、お店や人家も殆どない道。
下りはおろか平地でさえもイマイチ先が把握できません。
おかげで漕ぎに集中できず
何となくダラダラとしたLSD(45キロ)となりました。

夜は少々走りづらくても車どおりの多い道路を
選んだほうがよさそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい夜に黙々と・・・

2007-03-06 23:45:49 | 練習
50分LSDの後、筋トレ走。
斜度2%の坂2キロを使って8本。

CAD60を保てるギアを目安にスタート。
最初の2本は52T×13Tで上がっていたが
2本目のときに街灯が映し出す自分の影が
上体を左右にユッサユッサと振りながら
漕いでいた。

これではムダな動きが多くて筋トレにならない
と思い、3本目から上体を動かさずに
CAD60を保てるギア15Tに変更して続行。
負荷は軽くなったが、上体をキープしようとする
筋肉(特に腹筋)にかなり力がいるので
本数を重ねるうちに、だんだんと効いてくる。
でも低回転でゆっくりと負荷をかけて
漕ぐので体全体の筋肉がどのように動いているのかが
よくわかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間の始まり

2007-03-06 02:08:23 | 練習
休養で元気になり右ハムストの痛みも取れたので
気分も新たに練習再開・・・
といっても今日は1時間しか時間が取れなかったのでLSDで60分。
今日は風が強く終始、追い風。
普段出せないようなスピードでLSDができるのは
いいんだけど、いまいち練習にならないから
その点では追い風はあまり好きではありません。

それにしても・・・
ここ1週間、工場長とパートのおばちゃんたちの
つまらない意地の張り合いで
定時で終わる仕事が1時間~1時間半遅れてます。
おばちゃんたちもさっさと工場長に謝って
いつもどおりに戻れば、早く帰れるのに・・・
おかげで夕方の練習はいつも暗くなってからの
スタート。帰るのも21時近くになります。

はぁ~いつまでつづくのやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする