夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

終戦詔勅発表の日の靖国参拝、なぜ女性閣僚しか行かない

2015年08月16日 06時57分52秒 | 時事放談: 国内編
昨日の終戦詔勅発表の日、例年通り、貧乏英語塾長は靖国神社に参拝し、千鳥ヶ淵戦没者墓苑に花を手向けてきました。国家のために犠牲になられた方に感謝の意を表明するのは、国民の義務だと信じるからです。 ところが、現安倍内閣の中で、靖国参拝を果たした閣僚はたったの3人。しかも、女性ばかり。男の閣僚は何をしているのでしょう。 ********** 終戦の日:靖国神社参拝は3閣僚 超党派議員67人らも毎日 . . . 本文を読む
コメント

釜山国際映画祭の「アジア映画100」、小津安二郎が制す

2015年08月15日 07時24分14秒 | 映画ニュース
妥当なランキングです。 *********** 1位は「東京物語」 釜山国際映画祭の「アジア映画100」朝日新聞 2015年8月14日  今年で20回目を迎える韓国の釜山国際映画祭がアジア映画トップ10を発表した。1位は小津安二郎監督の「東京物語」。黒澤明監督も「羅生門」と「七人の侍」の2作品が選ばれた。監督別の集計では、1位が小津、4位が黒澤、8位が溝口健二だった。  発表したのは、映画 . . . 本文を読む
コメント

宝田明さんの過酷な戦争体験に学ぶ

2015年08月14日 06時04分59秒 | 時事放談: 国内編
俳優・宝田明さんが、自らの戦争体験を語っています。戦争を起こさないために、戦争の悲惨さを記憶しておくために、記録しておきましょう。 ********** 終戦の満州、悪夢の始まり…俳優 宝田明さん 81読売新聞 2015年08月13日 05時20分  12歳で満州(現中国東北部)から引き揚げるまで、日本の地を踏んだことがありませんでした。父は、朝鮮総督府の海軍武官だった祖父の勧 . . . 本文を読む
コメント

「お疲れ様」は、目上から目下への言葉、目下から目上に使ってはならない

2015年08月13日 07時43分44秒 | 時事放談: 国内編
そうですか。「お疲れ様」の使われ方が、そんなに乱れていたのですか。知りませんでした。記録しておきましょう。 ********** 「お疲れ様」は目上の者が目下の者にいう言葉文 関口一喜朝日新聞 2015年8月12日  タモリがレギュラー番組『ヨルタモリ』(フジテレビ系列)の7月26日放送で、もう見過ごせないとばかりに話し出した。  「子役が誰彼かまわず『お疲れ様です』といって回るのはおかし . . . 本文を読む
コメント

慰安婦像設置を否決した豪ストラスフィールド市議会に、伏して多謝

2015年08月12日 07時21分45秒 | 時事放談: 海外編
オーストラリアのストラスフィールド市、立派な決断です。 ********** 豪州初の慰安婦像認めず=シドニー近郊の市が議決 08月11日 20:53  【ストラスフィールド(オーストラリア東部)時事】豪州最大都市シドニーの近郊にあるストラスフィールド市の議会は11日、旧日本軍の従軍慰安婦問題を象徴する少女像について、設置を認めないことを議決した。  ストラスフィールド市は人口4万人 . . . 本文を読む
コメント

小林光一・趙治勲の名誉名人記念対局は、8000円出してもぜひ見たい

2015年08月11日 07時55分57秒 | 時事放談: 国内編
生で見てみたい夢の対局です。 ********** 小林・趙「名誉名人」対決へ 囲碁名人戦40期記念朝日新聞 2015年8月10日16時30分  囲碁界最高峰のタイトルの一つ名人戦(朝日新聞社主催)が40期を迎えたのを記念し、小林光一名誉名人(62)と、来年名誉名人を名乗る趙治勲(ちょうちくん)二十五世本因坊(59)の特別対局が9月2日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で打たれる。  名誉名 . . . 本文を読む
コメント

忘れまじ、ソ連が行った日本人捕虜の抑留という戦争犯罪を

2015年08月10日 06時49分23秒 | 時事放談: 海外編
 非人道的なソ連が行った戦争犯罪を、日本人のわれわれは絶対に忘れてはいけません。産経が抑留生活の厳しさをうまくまとめています。記録しておきましょう。 ********** 【戦後70年~昭和20年夏(5)】抑留者が作った極東の街 「ダモイ」夢見て寒さと飢えに耐え カエルの卵食べたらみな死んだ…産経新聞 2015.8.10 06:10  「親父と同じ苦労をして亡くなった . . . 本文を読む
コメント

『サンダーバード』のリブート作品『サンダーバード ARE GO』は、ぜひ見たい

2015年08月09日 06時39分58秒 | TVドラマ・CM
ファンとしては、見たくてうずうずしています。 ********** サンダーバード、人形からCGで新シリーズ朝日新聞 2015年8月6日 NHK「サンダーバード ARE GO」の試写会が5日、都内の同局で行われた。  65年に英国で初めて放送された「サンダーバード」の新シリーズ。オリジナル版は人形劇だったが、新作は人形やメカをCGで描き、「超時空要塞マクロス」の河森正治氏が新メカ「サンダー . . . 本文を読む
コメント

猛暑に扇風機は、熱中症を誘発するのか

2015年08月08日 07時20分55秒 | 健康
この猛暑でも、エアコンを使わずに、扇風機だけを平気で使っていました。ですが、どうやらかなり危険な行為だったようです。 ********** 猛暑で扇風機を使うと熱中症になりやすいって本当?高温多湿の4つの条件で検証日経Gooday 2015/7/30 大西淳子=医学ジャーナリスト  気温が体温に近くなり、湿度も高い場合には、扇風機は使わないほうがよい、かえって熱中症になりやすくなるから―とい . . . 本文を読む
コメント

沖縄だけが損をしているという左翼の主張には、違和感が残る

2015年08月07日 04時06分14秒 | 時事放談: 国内編
いやあ、うまい。不肖宮嶋茂樹カメラマン、冴えてます。 ********** 【宮嶋茂樹の直球&曲球】「一番喜んどるのは誰や…」 普天間や厚木だけが特別にヤバイわけやない 産経新聞 2015.8.6 09:05  帝都下で凄惨(せいさん)な航空機事故が起きた。あのユーミンの歌にも出てきた調布の飛行場を離陸したパイパー機が直後に墜落、地元住民も巻き込まれて犠牲になった。どこのどいつ . . . 本文を読む
コメント

韓国大統領は、妹朴槿令女史の冷静発言を聞かないと

2015年08月06日 04時15分01秒 | 時事放談: 韓国編
いやあ、お姉さんではなく、この人が韓国大統領になるべきでした。 ********** 韓国朴大統領の妹「日本に学ぶべき」「浮気した夫の噂立てるのと同じ」「過去蒸し返し恥ずかしい」 ネット番組で対日擁護産経新聞 2015.8.5 07:05  韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の妹、朴槿令(クンリョン)氏(61)が4日夜に配信された日本のインターネット番組で、「日本の首相が替わるたびに謝罪を求め . . . 本文を読む
コメント

ULTRAMAN_n/a、いきなりYouTubeに登場

2015年08月05日 02時03分22秒 | 映画ニュース
驚きのウルトラマンです。 ********** 【スクリーン雑記帖・動画付き】“細マッチョ”なウルトラマンに騒然! 「ULTRAMAN_n/a」に円谷プロの意地を見た産経新聞 2015.8.3 06:00  7月16日、ウルトラマンのファンの間で、ちょっとした激震が走った。You Tubeの円谷プロダクション公式チャンネルでハリウッド並みのCG技術で作られた動画が . . . 本文を読む
コメント

日刊スポーツ、飲食店の完全禁煙化を説く

2015年08月04日 07時36分38秒 | 離煙ニュース: 国内編
スポーツ新聞がここまで喫煙に反対する記事を載せるのは珍しいこと。しかも、実に真っ当な内容です。記録しておきましょう。 ********** 東京五輪へたばこ規制進まず「根性ない」松沢議員日刊スポーツ 2015年8月3日9時35分  2020年東京五輪・パラリンピックへ向け、煙のマナーに厳しい目が向けられている。最近の五輪開催都市は罰則付きの法整備を行ってきたが、東京都は今年5月に都議会自民党 . . . 本文を読む
コメント

安保法案に反対する左翼政治屋・左翼メディア・国民は、深刻な国際情勢を直視せよ

2015年08月03日 07時42分53秒 | 時事放談: 国内編
ごく真っ当な論説です。 いまさら、こんなことを新聞が書かないといけないことに、日本の異常さが顕われています。 ********** 【野口裕之の軍事情勢】見分けがつかぬ中国共産党と日本の野党による集団的自衛権批判産経新聞 2015.8.3 06:00  参議院で7月27日に始まった安全保障関連法案の審議を聴こうとテレビをつけ机に向かったが、中国が発した日本の集団的自衛権批判を扱う番組と勘違い . . . 本文を読む
コメント

里見香奈女流二冠、20連勝の女流新記録樹立

2015年08月02日 03時19分26秒 | 時事放談: 国内編
やっぱりこの人、「女流」の枠では語れない人です。 ********** 里見女流二冠が公式戦20連勝 女流棋士の新記録達成朝日新聞 2015年8月1日18時55分  将棋の里見香奈女流二冠(23)が1日、東京都千代田区であった第9期マイナビ女子オープン予選で2勝を挙げ、女流棋士として新記録となる公式戦20連勝を達成した。対局後、「(内容で)負けていた将棋も多く、運に恵まれていた。記録更新は光 . . . 本文を読む
コメント