色々試してみた食材です。
前半は一度だけの物が殆どですが、レトルトカレーやドリンク、製菓材料などはよく買いました。
冷凍白身魚のフライ
なぜだかほんのりマサラの味が、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
カレー味を期待して買ったわけではなかったのでびっくりしました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/32b6c23ac57934337dde59c62164646b.jpg)
マッシュポテトの素
日本にもある、お肉の付け合わせに便利で水を加えるだけ。
ポテトサラダもできますが、これはやはり時間のない人向けかなあ。
インスタント物なので1度だけ試しに買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/d4bb6dafcd4c9799bd3ca90a977a8a14.jpg)
ハッカヌードルの乾麺
卵入りと卵無しがありこれは卵入り。
レストランで食べるハッカヌードルが好きで買ってみました。
こういうのを使いこなせる人は良いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/4c294a81b28ad216ca56f55f1766aa66.jpg)
チキンスープの素
なぜだかチキンクリーム味ではなくほんのりマサラ味でやっぱりこれもおかしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ほのかにカレー風味のクリームスープって日本人には受け入れ難い、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/8c369a9ede5c155413c4a933143dd23f.jpg)
中華スープの素 チャイニーズ・チリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/3d021e2e15d53d9cbbd025417b801eb5.jpg)
インスタント麺 中華味&トマト味。
インドの物はスープが少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/1fa7cd16066afe1f56407a836cd86eb6.jpg)
レトルトカレー
お昼のネタに。日本へのお土産にする人もいますね。
トマトベースのルーなので日本の人にはカレーだと思われないでしょう。
今現在、食べたら美味しいと感じるのかどうかがわからなくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/50c1b3a36c5c365c3488330a84f038ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/38d1af4a4d31286f24d2cf266da90139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/35afd9ad6bd5b5bf9d04a521116f7c68.jpg)
バターチキンカレーの素
簡単に美味しく出来ました!(当時Sector9 Punjab stores精肉店コーナーで)
本場物なのでお土産に良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/6e0df145fb53028e69ff74baf79312b8.jpg)
パンジャブ地方有名メーカーVERKAのミルク飲料・PIO
PIOはVERKAのヒット商品で、手に取りやすい小さなサイズです。
値上げしたそうで瓶の周りのパッケージが変わってしまったようですがこれです。
日本の瓶入りのミルクセーキですね!(Pistaというお味です)
バタースコッチ、アーモンド、ストロベリー、ジンジャー、コーヒーなど色んな味があります。
家の向かいのお店ではこの味だけしか置いてなかったです。
子供の頃に好きだったミルクセーキ味で懐かしくて何度か買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/be169959a0ce5fc211c238b3fda63d76.png)
画像www.verka.in/page/pistaより
ヤクルト
日本人、免疫をキープする為に飲むという人も多いですね。
5本パックで売られていても、インド人はバラで買う人もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/bcc872971d596f755b439b2f31fbdc41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/1276357ffd42eeb7a9efb1e83a8115e3.jpg)
NESCAFEのスティック・コーヒー
カプチーノ&チョコモカ
甘いドリンクが飲みたくなった時に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/0c640134aa86691c2ef18d5df56e260f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/d782ddf4daa8e76f03ef4b0e8404202f.jpg)
インドメーカーBRUのスティック・コーヒー(モカ)&インスタント・コーヒー
インスタントコーヒーはコーヒー味のお菓子を作る時に必要でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e3/3a7263d1e03e07d6d98fc8371e5f4af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/64/d97741600a9b3502de54cd12022c1f3c.jpg)
ネスカフェの缶コーヒー
このモカ、ラッテ以外にも確かOriginal(オリジナル)という名の普通のコーヒーがあります。
スーパー、高速道路のサービスエリアでも売られていました。
日本の缶コーヒーの様な味、甘さで美味しく飲めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/57f6f68ca0bc8cc73d5d7d74ffce7883.jpg)
Nestleのコーヒー用ミルク 中身が無くなれば補充できます。
輸入食材を扱うスーパーならどこでもありました。アジア製の輸入品なので安くはないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/cea386499b63746f6a76f89176d1a376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/09e5cf7bfa4f5db22d7c1c5feee06060.jpg)
Nestleのチャイ用パウダーミルク 微量の砂糖入りスキムミルク。
水に溶かしてチャイに入れるのでしょうが、パンやお菓子作りで牛乳の代わりとして使用していました。コーヒーに入れても良いでしょう。面白いのがこの袋入り、色んなサイズで売られているんですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/f88ba2773a9965f02fcaeab1f63187be.jpg)
インドで有名なチョコレートメーカー・Cadburyのココアです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/6bff4f65cf96098227eb4f225a26eb5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/e4b4397d7cb20805816c4db3bbbfee62.jpg)
こちらはインドのメーカーWickFieldのココア。容器が面白い。
ドリンク用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/8fbdc76779fb7b6fdbe7f551d83c0493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/a5ac55050c6cc58e875dac6eebbdbc98.jpg)
同メーカー、製菓用ココア・パウダー
チョコパン生地やチョコレートケーキ作りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/4f80f62c3c5a1289ecd86ae2f7a48d2c.jpg)
Nutralite
トランス脂肪酸を含まないという植物性油脂で、スキムミルクなどから作られたマーガリンでもないバターでもない体に優しそうな油脂。お菓子作りにバターと半々で使っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/f8e2a4a4c0122de48d13221ebda3a30b.jpg)
キールの素
インドのお米やアーモンド、スパイスなどを使ったミルキーなスイーツ。
けっこう甘いです。実際にはこれにお米は入っていなかったです。
インドの機内食やビュッフェでも出る事が多いので、誰もがインドにいると口にするデザートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/15463342e3876b8c1e3f0ff1bf3e0a0c.jpg)
このシリーズには色んな種類があり、日本のインドカレー屋さんがこのメーカーの素でクルフィ・アイスを作ってお店で出していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)