小学生組に、「ママ」から「お母さん」
と呼んでねappealしております。
それぞれ小学2年生と4年生になるし。
家ではママで、外ではお母さんと使い
分けるからママと貫こうとするのは
小学3年生:次男:road。
一方きっときょうだい随一生活能力
が高い小学1年生:3男:cityは
お母さんとすんなり移行中。
まだまだ「ママ」って呼ばれる率高けど
じわりじわり移行希望です。
別に「ママ」でもいいかなぁって
惰性に委ねていた今日この頃だった
のですが・・・・・・
長女:中学1年生:himeちゃん
「保育園の頃、お母さんの事をママ
って呼んだら”お母さんでしょ”
って怒られたよね。なのに、
なんでroadとcityはママなの?」
続け様にぶっこんだセリフがね。
「教育甘いんじゃない。」
はい。かしこまりました。
母改めます。
同じように子育てしているつもり
だったのだけれど、上2人を育て
ていた頃は「ママ」と呼ばせる事に
抵抗があったのです。それが
下二人の時は、周りでの会話が
「ママ」「パパ」でほぼ確立されて
いる保育園生活だったので、自然に
委ねて下二人もママパパへ。
ママでもパパでも呼称は自由です。
その旨重々承知です。
でも、我が家はゆるやかに
「お父さん」「お母さん」へと移行
致します。
パンダ大好き小学1年生:city作↓
パンダの服を着た自画像らしい。
末っ子が「お母さん」て呼んだとき
ちょっぴり寂しさ感じたけど。
親子でちょぴり成長かな。
と呼んでねappealしております。
それぞれ小学2年生と4年生になるし。
家ではママで、外ではお母さんと使い
分けるからママと貫こうとするのは
小学3年生:次男:road。
一方きっときょうだい随一生活能力
が高い小学1年生:3男:cityは
お母さんとすんなり移行中。
まだまだ「ママ」って呼ばれる率高けど
じわりじわり移行希望です。
別に「ママ」でもいいかなぁって
惰性に委ねていた今日この頃だった
のですが・・・・・・
長女:中学1年生:himeちゃん
「保育園の頃、お母さんの事をママ
って呼んだら”お母さんでしょ”
って怒られたよね。なのに、
なんでroadとcityはママなの?」
続け様にぶっこんだセリフがね。
「教育甘いんじゃない。」
はい。かしこまりました。
母改めます。
同じように子育てしているつもり
だったのだけれど、上2人を育て
ていた頃は「ママ」と呼ばせる事に
抵抗があったのです。それが
下二人の時は、周りでの会話が
「ママ」「パパ」でほぼ確立されて
いる保育園生活だったので、自然に
委ねて下二人もママパパへ。
ママでもパパでも呼称は自由です。
その旨重々承知です。
でも、我が家はゆるやかに
「お父さん」「お母さん」へと移行
致します。
パンダ大好き小学1年生:city作↓
パンダの服を着た自画像らしい。
末っ子が「お母さん」て呼んだとき
ちょっぴり寂しさ感じたけど。
親子でちょぴり成長かな。