ヒルネボウ

笑ってもいいかなあ? 笑うしかないとも。
本ブログは、一部の人にとって、愉快な表現が含まれています。

笑うしかない友 ~信頼回復

2024-04-24 21:49:59 | ジョーク

   笑うしかない友

    ~信頼回復

・ノブヨリって、誰? 

信長の子孫かな。

・織田信成みたいな? 

頼朝と関係があるのかも。

・徳川信康みたいな? 

彼の映画を観たような気がするな。

・藤原信頼かな。

平治の乱の後、清盛に殺されたって人。

・彼が回復するってさ。

生き返るわけないよね。

・幽霊? 

名誉回復? 

・ううむ。わからん。近頃、わからんことだらけだ。

ああ、シンライだよ。シンライ。

・信西みたいに音読みするのか。

いや。

・シンゼイはシンライに殺されたんだっけ? 

わざと言ってない? 

・そんな余裕はないよ。

よう言うよ。

(終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(書評)    岸本裕史『ドラえもんの学習シリーズ ドラえもんの算数おもしろ攻略 改訂版 算数まるわかり辞典 4~6年生』(小学館) (10)

2024-04-23 22:51:11 | 学習

   (書評)

   岸本裕史『ドラえもんの学習シリーズ ドラえもんの算数おもしろ攻略 改訂版 算数まるわかり辞典 4~6年生』(小学館)

(10)小数のわり算とわりきる計算(p52~53)

〈5.4÷1.2〉の計算の仕方について。偽ドラえもんは次のように宣う。

わる小数も、わられる小数も、それぞれ1/10の位までの数なので、両方を十倍すればいいね。つまり、小数点を1つずつ、右に動かせばいいんだ。

(p52

 

この作法はすでに宣言されている。そのときに私は指摘しなかった。

36÷1.2=360÷12

(p48)

偽ドラえもんはこの等式をプラカードに書いて掲げている。

だが、この等式が成り立つ理由は、このページに記されていない。もっと前に書いてあるのだろうか。調べるのは面倒くさい。

簡単過ぎて説明の必要がないのだろうか。

小数のわり算では、あまりの小数点は、わられる数のもとの小数点にそろえてうつ。

(p52)

その理由も、前に書いてあったのかな。面倒くさい。

 5.4÷1.2=4あまり0.6

(p52)

問題の数の単位はリットルだった。

 5.4L÷1.2L=4あまり0.6L

割られる数と割る数を10倍して計算した後、あまりの小数点の位置について、次のように考える。

 1L=10dl

 54dl÷12dl=4あまり6dl  答え4あまり0.6L

ということで、一安心。

0.1cm=1mm

0.01m=1cm

0.001㎞=1m

0.0001万円=1円

自分なりに納得できるように工夫しよう。そうしないと、計算は苦行になるよ。

ここで、応用問題。

1.01÷0.5=?は、101÷50=?とやるかい。違うよね。10.1÷5=?だろう。

割り切るときは割る数を整数にする。割られる数のことは、あまりを出すときの算段だ。この違いをはっきりとさせておこう。

10.1÷5=2.02  答え 2.02

101cm÷50cm=2あまり1cm  答え 2あまり0.01

 計算の方法を丸暗記しているだけだと、問題の違いに対応できにくい。

ドラ「わり進めるときは、1/10の位、1/100の位…と、どんどんわられる数の右に0をつけていくことができるんだよ。」

静香「この方法は、整数÷整数でも使えるわ。」

(p53)

だったら、3年生で教えろよ。

 (終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(書評) 岸本裕史『ドラえもんの学習シリーズ ドラえもんの算数おもしろ攻略 改訂版 算数まるわかり辞典 4~6年生』(小学館) (9)

2024-04-23 00:04:32 | 学習

(書評)

岸本裕史『ドラえもんの学習シリーズ ドラえもんの算数おもしろ攻略 改訂版 算数まるわかり辞典 4~6年生』(小学館)

(9)かける数と積、わる数と商の関係 (p50~51)

偽ドラえもんは何をしているつもりだろう? 

問題

 答えが6より小さくなるかけ算はどちらでしょう。

  6×1.5  6×0.5

 「6×□の積を数直線に表して、考えてみようか。」

(p50)

「数直線」を用いる理由が不明。しかも、わかりにくい。

積の話なら、数直線ではなく、方眼を使うべきだ。

1より小さい数をかけると、積<かけられる数になる。

(p50)

そうだね。だから、何? 

1より小さい数でわると、商>わられる数になる。

(p51)

そうだね。だから、何? 

  6×2=12 ⇔ 6×2/1=12  ⇔ 6÷1/2=12 ⇔ 6÷0.5=12

  6×1.5=9 ⇔ 6×15/10=9 ⇔ 6÷10/15=9 ⇔ 6÷0.666…=9

  6×1=6  ⇔ 6×1/1=6  ⇔ 6÷1/1=6  ⇔ 6÷1=6

  6×0.5=3 ⇔ 6×1/2=3  ⇔ 6÷2/1=3  ⇔ 6÷2=3

 偽ドラえもんは逆算という考えを使いたくないらしい。その意図は不明。

(終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画の思い出  花輪和一(18)『護法童子・巻之(一)』(双葉社)

2024-04-22 00:58:57 | 評論

   漫画の思い出

   花輪和一(18)

   『護法童子・巻之(一)』(双葉社)

「旅之六 おんあびらの巻」

幼い男女が合体して護法童子になる。なぜなのか、わからない。

陰陽師に使われてその意のままになる下級の神。仏教でいう護法法師にあたる。仏法を守る神が童子の姿で行者に給侍したり霊地を守るとき、これを護法童子、護法天童という。しばしば二人で現れる。

(武石彰夫『今昔物語』24・16「式神」注)

「童」の性別は不明。

真言密教の教主で、一切の仏菩薩の本地、一切の徳の総摂(そうせつ)とされる仏。これを本地法身と加持受用(じゅゆ0う)身とに分け、法身は理体、加持受用身は説法の教主とする。また、金剛・胎蔵に当たって、金剛は智を表わすから智法身、胎蔵は理を表わすから理法身とする。ただし二身は畢竟不離一体である。

(『日本国語大辞典』「大日如来」)

「本地法身」が男子で、「加持受用身」が女子なのか。

「おんあびら」とは何か。

真言宗で、大日如来(だいにちにょらい)に祈るときの呪文(じゅもん)。「唵」は帰依(きえ)の意。「阿毘羅吽欠」は地・水・火・風・空を表し、これを唱えると願いが成就されるという。「―と、数珠さらさらと押し揉(も)めば」〈謡曲・安宅〉

(『旺文社古語辞典』「おん‐あびらうんけん【唵阿毘羅吽欠】)

作者が「あびら」で切っている理由は不明。

前作で、護法童子は蜥蜴に化け、少女に化けた虫を強姦した。この蜥蜴男が、この作ではDV夫で、主人公の少年の毒父になっているらしい。つまり、善が悪に裏返っている。

我は 宇宙の真理である 大日如来なり おまえは私の子なり…… 大日如来の子なり ゆえに おまえも大日如来なり 真言をとなえよ おお~~んあびら うんけん! ばざら だとばあ~~ん!

(「旅之六 おんあびらの巻」)

ピンチはチャンスかな。

毒父は護法童子を招くために存在したみたいだ。

作者は生悟りをしているらしい。

(18終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き違い ~排他的

2024-04-21 00:21:11 | ジョーク

   聞き違い

    ~排他的

生活苦 性格鬱

社会面 境目

排他的 蠅叩き

片意地 硬い痔

(終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする