犯罪から身を守る Ⅰ
「暗くなると,たいてい友達が家まで歩いて送ってくれました。でも,ある晩,とても疲れていたので,タクシーを呼ぶことにしました。
「運転手はわたしの家には行きませんでした。人けのない空き地に行って,わたしをレイプしようとしたのです。わたしが力の限り叫ぶと,相手はひるみました。でもまた襲おうとしたので,わたしは叫び,走って逃げました。「以前は,『叫んでも助からないんじゃないかしら』と思っていましたが,効果があることが分かりました」。―カリン。
多くの場所では,犯罪の危険が常につきまといます。
例えば,ある国の裁判官は,「悲しい現実だが,だれもが遅かれ早かれ犯罪の被害者になる」と言いました。犯罪がそれほど多くない場所もあるでしょう。
それでも,無頓着でいるのは賢明ではありません。そのような人は狙われやすいからです。
住んでいるところが犯罪多発地域であるとしても,そうでないとしても,自分や家族がより安全に生活するにはどうしたらよいでしょうか。
実際的な対策の一つは,聖書の次の原則を思いに留めることです。
「賢い人は前途の危険を見てそれを避けるが,愚かな人は進んで行って問題に陥る」。
(箴言 22:3)
警察も,予防措置を講じるよう勧めています。犯罪に遭わないように注意するのです。
犯罪の被害は,けがをしたり物を失ったりするだけではありません。多くの被害者は,なかなか消えない精神的・感情的な傷を負います。
ですから,安全を確保するために,しかるべき対策を講じるのは重要です。
では,強盗,性的暴行,ネット犯罪,個人情報の盗難という4種類の犯罪からどうすれば身を守れるか考えましょう。
強盗
どういう行為か。力ずくで,もしくは脅して,他人の金品を奪うことです。
どんな影響を及ぼすか。ある検察官によれば,英国で武器を使った一連の強盗事件が起きた際,被害者は身体的な危害を受けなかったものの,全員が精神的な苦痛を味わいました。
検察官はこう述べています。「幾人かは不安な状態が続き,よく眠れないと訴えています。また,ほとんど全員が,恐ろしい経験をしたことにより毎日の仕事に深刻な影響が出ていると言います」。
何ができるか
・ 注意を払う。強盗は機会をうかがっています。不意を突こうとしているのです。ですから,周囲に注意を払い,自分を観察している人がいないか見てください。
また,飲み過ぎたり薬物を誤用したりして,意識や判断力が低下しないようにします。「お酒を飲んだり薬物を使用したりしていると思考が鈍り,危険が潜む状況を識別しにくくなる」と,ある健康事典は述べています。
・ 持ち物を守る。車や家のドアや窓をしっかり閉め,鍵をかけてください。見知らぬ人を招き入れてはいけません。貴重品は人目につかないようにし,見せびらかしてはなりません。
「知恵は,慎みある者たちと共にある」と,箴言 11章2節は述べています。
強盗は多くの場合,高価な貴金属や電子機器をひけらかす人を狙います。
・ アドバイスを求める。「愚かな者の道は自らの目には正しい。しかし助言に聴き従う者は賢い」と,聖書は述べています。
(箴言 12:15)
旅行をしている場合,警察など信頼の置ける現地の人にアドバイスを求めてください。避けるべき場所や,自分と持ち物を守る方法を教えてくれるでしょう。
犯罪から身を守る Ⅱ へ続く>>>>