花とタヌキとプーリップ

あれは6年前、←毎年ココだけ書換 ヂュオラーが初めてウチにやって来て。以来、どっプリプ人生の始り々。時々ハンター人生。

ロマンティック………なのか、アリス。Ⅱ(ロマンティックアリスのお洋服)

2011年07月25日 00時00分51秒 | お迎えプーさん



本日は前回ご紹介できなかった、アリスちゃんのお洋服の詳細をざっくりとご紹介。

ロマ・アリス『詳細をざっくり…って。なんじゃそりゃ…まぁいいか。 』

ロマ・アリス『そう言う訳で、今日は私の着ているお洋服を紹介しちゃうわよ。』

              ロマンティック・アリスこと、ロマ・アリスちゃん。 

ロマ・アリス『おひけぇなすって!』

ロマ・アリス『ちょっと。』

ハイ、なんでしょう。

ロマ・アリス『お洋服の紹介するんじゃないのっ…イキナリ変なポーズさせないでくんない

あ、イヤ、ちょっと。 シャッター切った時は確か…『エプロンドレスはこんな感じでぇ~す。』って、

お洋服を紹介するポーズをとって貰ったハズ………だったよな、うん。確か。

ロマ・アリス『わたくし、生まれも育ちも東京都文京区本郷…中国の何処か…です。

姓はロマンティック、名はアリス、人呼んでフーテンの…って、あたしゃ寅さんかっ!! 』

スマン…でも、上がった写真みたら、なんか思い出しちゃったよ、寅さんの口上。 

オカしい。こんな筈では。

ロマ・アリス『 写真もロクに撮れないたぬぅ…。 』

あーそうですか、サーセン、サーセン、マジサーセン。(棒読み。)

ロマ・アリス『ちょっとー。ナニそれ、ムカツク言い方ね。 

はいはい、すみません、すみません、本当にすみません。(やっぱり棒読み。)

ロマ・アリス『たぬぅ、ケンカ売ってんのか。 ジャバザハット 
に食わせるぞ、コラ。 』

ジャバウォック  なんじゃ…アリスちゃん。 
↑ (違)

                           


まあ…気をとりなおして。 さ、アリスちゃん。 早速脱いでみようか…じゃなかった

お手数ですが、お洋服をパーツごとに紹介してくれませんかね。 

 ロマ・アリス『きゃっ。』

ロマ・アリス『なんて事言うのッツ ヘンタイ。
 』

きゃっ…って。 冗談だってば。先ずはリボンアタリから紹介してくれるとありがたいですな。




ロマ・アリス『え~と。このリボンはケミカルレースをふんだんに使ってて…あれ、ピンボケ?』

スンマセン。 レース部分をより鮮明に写そうとして失敗しました。


ロマ・アリス『実物の色に近い色で撮りたかったのね? 

        マニュアルなんかで撮るからよ、 いつもオートで撮ってるクセに。』

ちょっとやってみました。そして失敗しました。 

ロマ・アリス『女子カメラとか読みだしたもんだから、調子に乗っちゃったのね?」

まぁ、そうです。 アリスちゃん、そんな事より話を本題に戻さないか。


ロマ・アリス『わかったわよぅ。 このリボンはぱっちん留めやカチューシャではなく、

        後ろでリボンを結ぶようになってるんだけどリボン、ズレないわよ。』

そうなんです。ズレずにちゃんと固定されていたのには、ちょっとビックリしました。

このテのリボンはヘアピンやぱっちん留めで固定しないとズレ落ちるものなんだけれど

このリボン、撮影中一度もズレる事もズリ落ちることがありませんでした。

リボン自身も頭部にちゃんと固定されるため、形が崩れません



こんな感じ。


ロマ・アリス『次はレースのオーバースカートよっ。』



5~6、7種類位かな?…のレースを使ったエレガントなオーバースカートです。


ロマ・アリス『ゴージャスでいいんだけど、踏んずけてすっ転びそうになるのが玉にキズね。』

 ロマ・アリス『全体像、こんな感じ。』

これこれ。これ付けたアリスちゃんみて、即予約いれたったんだよー。 でも…。

  このホック。

ドコにひっかけたらいーものか~…暫く判らんかった………

ロマ・アリス『スタンドの組み立て方の取り説なんかどーでもいいから(イヤ、ダメだろう)

        こっちの取り説が欲しかったのよね?でも、フツーのヒトは解るわよ?』

すまんね。手前、妖怪人間なもので。

ロマ・アリス『早く人間になれ、たぬぅ。………次はエプロンよ? 』




これはゴージャスなエプロンだねえ。 実際の色は生成りに近い色合いです。
一番下のフリルだけミルクティー色。ピンタックがオトメゴコロをゆさぶります。


お、このチャームは。

ロマ・アリス『ふふっ。 感動した? 』

うん、色も形も好みだなあ。チャームもアリスモチーフのカギやカップや王冠で。あ、でも。

トランプや薬ビンのチャームもいいなぁ…。

ロマ・アリス『そんなに欲張って付けてもヤボったくなるだけよ?』

そやね。 お次はエプロンドレスを脱いだ状態。

 『このドレスだけでもイケるわよ?』

本当に。ワンピの青い生地は光沢感のあるテカテカですが、チュールを被せるとあ~ら不思議。

ロマンティック・アリスの出来上がり。そのままで十分イケますが、エプロンを取った状態

のまま飾る場合は、アリスちゃんにパニエを穿いてもらって、スカートを膨らませるのを

オススメします。 スカートのチュールやフリルがふんわりとした印象に。

因みに、TOPの画像がパニエを穿いた状態。この写真は穿いてません。

と、いう訳で、ラスト。 「お嬢さん、パンツ見せてくださーい。」
                       ココ、ワンピースのブルックさんの声で。

ロマ・アリス『ダレが見せるかッツ ヘンタイ。 』

  ゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・・・ゴォ~


    
                    おしまい 






ロマンティック………なのか、アリス。(ロマンティックアリスお迎えの巻)

2011年07月19日 22時35分15秒 | プーリップ

 

世の中三連休でウキウキなとある朝、ゴハン時にやってきましたよ。

ロマンティックアリスちゃんです。

たぬぅはダラシないカッコで、しかもアタマは長めの髪をちょんまげみたいにしてたので、

クロネコの配達員さんと目をあわせられませんでしたよ、トホホ。

その上、ほっぺたに玄米くっつけてましたよ、(V)T¥T(V)ト~ホッフォッフォッフォッフォ...。

みんなっ!朝起きたらソコは戦場だっつ!! 

油断するなッツ、髪とかせ!マユを描け!! SKⅡ!!!(←?)

 こんなトコロに来ちゃって…

 とかなんとかツイッターで呟くアリスちゃんをシリ目に、お一人様開封祭り。

今回はロマンティックなマッドハッターもお迎えしましたが、彼の開封祭りは後で。

マッドハッターといえば、個人的にはティムバートン監督のAlice in wonderland に

出てきたキテレツなマッドハッター(モチロン、中のヒトはジョニーデップで!)、アレを

テヤンでやって欲しかった!!。 

映画版ハッターのメイクをテヤンでやろうとすると、どうしてもハンサムになってしまうだろうし、

創るとなると、版権とかオトナの事情とかが絡んでくるだろうからイロイロ難しいだろうけれど、

出すとなればメイクも衣装も凄いものを出してくると思う、この会社。


ロマンティック・アリス『ちょっと 

  それは、聞き捨てならないわね。

 
ロマンティックアリス= 長いので、以降、略してロマ・アリスと呼びます。

ロマ・アリス……なんか、一昔前に流行ったロマネコみたいだねえ。 

ナント~カ、ロマロマぃえ~ぃ、ロマロマロマぃえ~ぃ

ロマ・アリス『ちょっと!! 勝手にひとの名前を端折らないでくれない?』

ロマ・アリス『でもって何っ? その、ナント~カ…って。サビくらい歌詞覚えろ。』

すまんの、たぬぅは英語覚えるの苦手です。


 『いつまでも営業スマイルが続くと思うなよ~。』

ロマ・アリス『それから、黙って聞いてりゃあ~ さっきから聞き捨てならないわよ。 

ロマ・アリス『あんた、私のマッドハッターはイヤだって言うの?』


…だって、アレ、マッドでもハッターでも無いじゃん、王子じゃん。

ロマ・アリス『アレとか言うな 帽子屋でも無いとか言うな(ヤツが聞いたら卒倒するぞ)
                                        ヤツ=ロ
マンティック・マッドハッター

ロマ・アリス『王子とか……ソレはいいわ。』

ソレはいいのか、アリスちゃん。

てか、さっさと箱から出せ  『出さんか。』

あ、ハイ。出します、出します。 開封祭りじゃけんね。

  ッツぷはぁ~、やっと出れた。

 

 『ふぅ。』
        
ロマ・アリス『この、亜麻色の乙女髪が目に入らぬか~。』


ねえ、綺麗な髪色だよねえ。 リボンも良く似合ってるよアリスちゃん。

ロマ・アリス『ふっふっふ。 …触ってもいいんだぞ?』


『ホレ。』 

あの。…アリスさん? それは髪をとかせって事かね?

ロマ・アリス『イヤ、寧ろ触る事を許す。』

 

『ホレ!。』 

 

あ、ハイ。梳かさせていただきます。ハイ。


『やっと気がついたか、愚かな下僕ね。』



あ。…あんたってばダレに似てるかと思ったら、真紅ちゃんか。そういえば、なんとなく、

お顔の雰囲気とか似てるような気がするぞ。上品だけど凶暴…眼力強い感じとか。

に、しても…口の悪りぃ真紅ちゃんだなあ、おぃ。(あ、真紅もか。)


 真紅『何か言って?』

 いいえ、なんも言ってまセンよ~。

ロマ・アリス『ちょっとー、なんで私のお迎え記念ブログにっ、なんで他のコが出てるのよう。
(コレコレ、いつからそーなった 記念て…。 )

  ごぉぉぉぉぉおおおおお。

アリスちゃん…髪の毛ゴーゴンになっとりますぜ。
※ ゴーゴン(英)ゴルゴーン(希)ギリシャ神話に出てくる髪の毛ヘビのおっかない女神。

         
                  つづく  

 


ひるがの番外編 部屋とハングリーとたわし。 2 

2011年07月09日 00時55分25秒 | 名古屋の街角で見つけたえぇ~お店



 ハングリー『あれ、こんなところにアヒルちゃんがいるよ?。』  顔だけの…

ああ、そのコはねえ。 ひるがのクラフト展 でひげにいにさんとこのブースにいたのを拉致りました。

ハングリー『拉致  たぬぅ、だまって持ってきちゃいけないんだよっ 』

イヤ、あの、ちゃんと代金はお支払い致しましたよ、ハイ。

ハングリー『うそっ、このコ 怖がってるよっ。 ホラっ、イヤ~~~ ってカオしてるよっ。』

”イヤ~~~っ”って、ああた。 ヒドくないですか。

『こわくないよ~おいで~。』


 

オイ、コラ待てぃ こわくないって… 


 『こっちだよ~』

ハングリー『このコ、なんて名前なのかなぁ?』

え? …アチャモなんじゃ…。 ほれ、ポケモンでいたじゃん、バシャーモになるヤツ。

ハングリー『バシャーモ…なにそれ? 』

なんでもないです。 ネタです。 ハングリーちゃんがポケモンデビューすればわかります。
今はツタージャとかミジュマルとかポカブーですが。でも、主人公はサトシとピカチュー。


 アチャモ・・・バシャーモ?。 




ハングリー『そっか、アチャモ~おいでおいで~。』


ハングリー『つ~かまえた


ハングリー『アチャモ~~~、一緒に寝ようね。』 ← 気に入ったらしい。


 
  『ごろ~ん。』
       

 アングリー・ショート『な、なに?タワシ?』
 アングリー・ショート   性格: ちょいワル娘


 モトネタはこのコです。 性格:やっぱりワルいです。


 アングリー『ちょっとー ちょいはどーしたっ、ちょいはっ

キミの場合はちょいワルとは言わないんじゃ…。 あばばばばば…。

アングリー・ショート『ちょ、ハングリー? タワシなんか抱えちゃって。あっ、コラ寝るなっ。 』
   ハングリー『アチャモ~~~ 』

 スリスリ 

アングリー・ショート『おい、コラっ。それは洗剤つけて食器をゴシゴシするもンなのよっ。』

ハングリー『可愛いからいいんだもんっ。』




アングリー・ショート『アクリルたわしにスリスリって…痛くないのか…アンタは。 』









と、いう訳で、このアクリルたわしアチャモは、目出度くハングリーの抱きマクラとなりました。

 
                  おわり    


そのままっていうのもアレなんで綿とか詰めてみた。

 
           ホントはココ に手を入れて、皿とかをガシガシ洗います。


アングリー・ショートの寝袋にも…………。



アングリー・ショート『冗談じゃないわよっ!!!』



 


ひるがの番外編 部屋とハングリーとたわし。 1 前置き

2011年07月08日 00時55分25秒 | おでかけプーさん、とかダルとか・・・ビョ

 

なんか、最近のgooブログはイロイロ機能が増えてきていて、写真をイッキに30枚も

画像フォルダへup出来たり、フォトアルバムを造ったりできます。

増えたはいいが、イマイチ使いこなせそうにない予感。 う~む。

とりあえず、やってみました。 

ハングリーとアクリルたわし、アチャモ!

以下、そのフォトアルバムの内容を文章化。

さて、下の画像のお嬢さんはどなたざんしょ? 

ヒント: アヒル色のくちびる。(メイクは変えてませんがな。) h.NAOTO  

  
せにょーりーた、ますふぃーな、Who's That Girl  ~

YouTube →  Madonna - Who's That Girl

好きな曲なので、ムリヤリ挿入歌。 ↑

  わたしだよっ。  ダルのハングリーさん(13) 

ハングリーの前回エピソードは、
こちら。    h.NAOTO  のデフォルト服にて登場。
この服がこれまたカワユイのです。
   こちらをポチっとすると、オフィシャルサイトへ。たぬぅはTOP画像見て笑い転げました。 



ハングリー『私はパンクなハングリー。 

 
ハングリー『でもね、今日はロマンティックでいくんだからっ。』 ←ズラ変えたし。お洋服もね。
                    
 て、事で。

ハングリーさん、ロマンティック仕様の詳細を紹介。

ヘッドドレスは  berry berry tea time ハナヲさんの作品です。

berry berry tea time(お人形服)/moon●afternoon(お洋服)

左のブックマークからも行けます。  画像のヘッドドレスも可愛いけれど、この方の真骨頂は
なんと言ってもお洋服にあります。 お人形服もお洋服も。

右側の白い硝子のぱっちん留めは あんぱさんど さんの作品です。
この方はミニ本製作もなさってます。ミニチュアの本棚には本がぎっしり。
その本の頁をめくるとお花の写真集だったり、お小遣帳だったり。
…凄い。凄過ぎる…。

あんぱさんど通信   
 
左のブックマークからも行けます。 最近は、樹脂のサンダルパーツやペンダントも
創っておられるようです。 


ウィッグは、 まんだらけさんにて購入しました

ひめかずらの 耐熱ドールウィッグ ツーテールカール プラチナブロンドL  です。

Mサイズだったかもしれん。 どっちだったっけか…  スマン       

ここのウィッグは手触りがサラサラで耐熱、形も崩れにくいのでお気に入りです。

と、いう訳でハングリーはここ半年、ずっとこのウィッグのままです。


このウィッグは ショコラさんに教えて(そしてパクらせて)頂きました。

他にも何色かあったけど、やっぱコレがいっちゃんイイお色だったよショコラータ。

 『ショコラータってダレっ?』ジョジョネタ?

  ショコラさんのブログです。 来週名古屋のまんだらけでカスタム教室があります。

chocolate factory  (←ブログはコチラ。ブックマークからもいけます。)


さて、お洋服ですが…。 

去年11月の Idoll にて購入しましたブライスのお洋服です。でも、ディーラーさんの

名刺を貰い忘れてハテ、どなただったか…    超失礼。   

その日は、ブライス服のディーラーさんのでストライクゾーンど真ん中のお洋服がいくつかあって、

このお洋服も目をハートにしたまま即買いしてたような。

こう、ね。エプロンのレースとパールとかヘンプ地に薔薇柄ワンピ+格子スカート! 



  好きですねぇ~。


このエプロン付きワンピ、格子柄のアンダースカートの部分は本当はもっと丈が長いのですが、

今回は下の三つ折靴下を見せたかったので裾を折り返してクケております。  

靴は  亜子人形店  さんにて通販しましたストラップシューズです。

おでかけ用(?)の靴はやっぱりここのお店の品揃えが一番ですね。色が豊富なのも

あり難いです。

三つ折靴下はアゾンさんにて購入、なかなか売ってないので貴重です。

アゾンさんは、かゆいトコロに手が届くアウトフィットを提供してくれます。

インナーとか靴下とかは特にありがたい。 

(折角可愛いお洋服着てるんだから、ノーパンはダメじゃろー。)

ピュアニーモのアウトフィットは特に可愛いのが多くて、ダルならイケるので、重宝しとりますな。


                    つづく