花とタヌキとプーリップ

あれは6年前、←毎年ココだけ書換 ヂュオラーが初めてウチにやって来て。以来、どっプリプ人生の始り々。時々ハンター人生。

山と川、そして水路には鯉。6(郡上に行ってきました。)

2009年11月28日 01時49分28秒 | プーリップ

さて、今回の表紙(?)は、これまたBATCHさんの作品のアウチャさん(18)です。
                                               お年頃・・・ウソです。                        

     
        こちらは、BATCHさん宅の植物たち。ベンチと鉢植えがいぃ~バランス。
     
     素敵だったので一枚、パチリ。




     

こちらも、綺麗に並んだ草花たち(そういえば、名前知らないや・・・ゴメンよ、BATCHさん。)
をパチっとな。
BATCHさん、大切なお庭の撮影と、ココへのをOKしてくれてありがとう。
あんまり上手に撮れなくってゴメンよ~。(私信)

さて、この日はBATCHさん家の隣町、郡上市大和町にある
古今伝授の里フィールドミュージアム って、いう所へ連れてって。
・・・と、その前に、サンタベ~ル・・・っていうオシャレなイタリアンにて
昼食を頂きました。
このお店のゴハンも美味しかったけれど、店先の風景もまた、ステキでした。
カモが池で遊んでいたり、柿の木になった実を、お店の方が観光客の
おばちゃんに採ってあげてたり。(高枝切りバサミで・・・
・・・写真撮ればよかった・・・・・・・悔やまれます。

さて、フィールドミュージアムに場所を移しますよ。

 路傍に実る、ナゾの草。

なんと、現代芸術が飾られている和室と、縁側が一般客に開放されてます。
ここに来たひと達は、思い思いに寝っころがったり談笑したり・・・・。
壁や床の間の芸術たちの一部になってます。
二度と見る事は出来ない、一期一会な芸術です。

ロットちゃん『って、訳で私達も芸術の一部になってみたよ?』

                      ロットちゃん。
だるまちゃん『わっちもかぃ?そんなガラじゃ』
                              だるまちゃん

ロットちゃん『関係ないよ。ガラとか、そんな事。』

だるまちゃん『そうかぃ?。』

ロットちゃん『そうだよ。』



ロットちゃん『ここに住みたいなぁ・・・。』

だるまちゃん『同感だねぃ。』

ロットちゃん『さっき、通りすがりの小母さんに可愛いって言われちゃったよ。』

だるまちゃん『・・・・・・・・・・・わっちに、そんな事言われてもねぃ。』

ロットちゃん『だるまちゃんって、朴念仁?空気よめ。』

だるまちゃん『てゃんでェ。』

 ナゾの草その2。

バッチさん家のフララたんをパチリ。
フララちゃんって、なんでこんなに映えるんでしょうか? 女優?。

フララたん『たぬぅにホメられてもなぁ。』

フララたん『蛇鶴八拳とかじゃないんだもん。』

フララたん『鶴の形~~~~~~~。』


 

フララたん『タイタニックごっこ~~~。・・・ディカプリオいないし・・・・・ 


下の写真は湧き水をパチリ・・・したものです。
その場で暫くだまって見てると、ごぽっ、ごぽっ・・・・・・
空気を吐いて、綺麗な水を湧き出します。


でもナゼここに、買い物カゴが?

 

 こういうオブジェが所々に点在します。オブジェには、歌や詩が書かれてます。
因みに、この歌の作者は平安時代の歌人。 三十六歌仙の一人。・・・らしい。

フララたん『で。』

フララたん『あのさぁ、もう、ヤメていい?

 あ、ハイ。止めて頂いて結構です、マドモァーゼル。

    


        つづく・・・あと1回くらい? 


山と川、そして水路には鯉。5(郡上に行ってきました。)

2009年11月24日 23時35分16秒 | プーリップ

 

 いよいよ、終盤となってまいりました『郡上漫遊記(?)』レポート。
今回の合言葉は。


                                                                                                       
 山っ!
フララたん、BATCHさん家の看板ダル。あまりに可愛い表情してたので、気合い入れて撮りました。
え? そのワリに絞りとか、露出とか、イロイロなっとらんって?しらんがな。

          ダータちゃん。  同じく、BATCHさん家のアイドルユニット・・・の片割れ。
 川っ? 
                   と、デスガエル。只今、フララたんから、絶賛、浮気され中。 
            詳しいお話はBATCHさんのブログにて。コチラから行けます。
 
  

ナゾの声『よそ様のお嬢さんにイキナリなに言わせるんだか。ココの管理人はっ。』

いやはや、すみませぬ。
つづきまして、フララたんの全体画像にてパチリ。
この背景は、どうしてもフルでいれたかったのですが、どうにも入りませんです。
背景も手前のキノコさん達も、デザインから作製、すべてBATCHさんの手による
作品達です

    



 フララたん『ほぇええ。キノコがいっぱい』

    キノコ狩り世界チャンピオン! スパイダーマン!!


一方、ダータちゃんと傷心のデスガエルさん(16)

デスガエル『フララはん・・・・・もう、だめケロ。』

 

ダータちゃん『あたしがついてるからさぁ。元気だしなよー。

     ケロ~

傷心のデスガエルさんはダータちゃんにお任せして、お次はチルちゃんをパチリ。

やっぱ、デフォ瞳は最強。


                     Mr.Raindrop falling away from me now 

       

                 Mr.Raindrop falling away from me now 

       
   チルちゃんのポーズと、雰囲気が雨後の たけのこ・・・キノコなので・・・。
   
 

   ミスター・レインドロップ
   


   こんな曲をコピペしてみました。とても素敵な曲です。
   雨の日にひとり歩いていると、思わず唄ってしまいます。 Mr.Raindrop


さて、今回のオマケ画像は!

 レコード。センス◎
BATCHさんのコレクションから。
背景に・・・と、渡してくれましたがイヤイヤ、このままで。 パチリ

         つづく・・・・・・・・・・・・・・バナナはオヤツに含まれません。


山と川、そして水路には鯉。4(郡上に行ってきました。)

2009年11月21日 01時15分20秒 | プーリップ

こんばんは。
引き続き郡上白鳥撮影大会をupります。
提供はBATCHさんちの素敵なあれやこれやと、かわゆい娘さん達
にてお送り致します。

        BATCHさん家のダータちゃん  とチルちゃん

       たぬぅん家のチル


凄いです、実物を見たときもそうでしたが改めて写真を見ると
同じチルでも違うなあ・・・と思いました。
たぬぅのチルはアイチェンジしてますが、多分デフォに戻しても
そう感じると思います。
なんて言いますか・・・この世にチルは沢山(?)いるけれど、
一人として同じチルは居ない・・・って事ですね。



ダータちゃん『ひょえぇえ~~。チル二人に挟まれとるが。』 フララ、どこ行っとるの~?
                      前回まで、居てくれたフララちゃん。今回は居りませぬ。

チル『エヘ、なんか双子みたい。テレくさいねえ。』

ダータちゃん『そっちのチル、目が青いんだけど。』



チル『あっ、これねぇ。コンタクトレンズ・・・・・。』

ダータちゃん『えっ!』




チル『じゃ、なくってえ。』

ダータちゃん『う。・・・・・なんや、このコ。・・・・・・・・・・・・・・・天然?』

チル『えーと。アイコンタクトじゃなくて、アイドールじゃなくってぇ・・・。アイーン・・・。』
           ドールイベントの名前です。↑前回は行けなかった…残念。orz
ダータちゃん『もぅ、ええわ。

チル『そう! アイチェンジ!!』

ダータちゃん『・・・・・・・・・・・・・・。』   フララ~、早く戻って来ゃ~。

         


と、いう事で。今回のラストは、チルのツーショットで。

       コマネチ!

や、・・・・・そーじゃなくって。

            
          そして、今回のオマケコーナー。 


このナゾのふ~せんを爪楊枝でプチっとやると・・・・・。
ぷるるん


 こ、これは・・・・。
 

美味しかった
                   白ミツと黒ミツがあります。

ムーミンのお皿がまたかわゆいですな。
BATCHさんの旦那さまから頂きました。 旦那さま、BATCHさん、ありがとう。
素敵なオヤツtimeだったよ~。

   


 
   それはそうと、今回のブログの内容とは全く関係ありませんが、
   いつも楽しくて美味しいブログで、オナカとココロを満たしてくださる
   (オナカのほうは、プラシーボ効果で。)
    
seijiさん のブログから・・・。
      seijiさんのブログへは、コチラから行けます。     


コピーをして貼って下さり宣伝応援して下さったら嬉しいです!

皆さんの応援で我々は頑張れます!救えます。 国境なき医師団

国境なき医師団への寄付はこちらから
1日50円キャンペーン随時の寄付


     と、あったので貼ってみました。
     応援してるよ~。


  


山と川、そして水路には鯉。3(郡上に行ってきました。)

2009年11月10日 23時35分58秒 | プーリップ




フララたん『みなさん、やっとかめーっつ。』

ダータちゃん『フララっち~、イキナリ名古屋弁全開ってどうよ?』

フララたん『何言っとるの、このブログは名古屋から発信しとるし、
       名古屋弁は名古屋の宝だで。
       河村たかしも、つボイノリオも、そー言ぅとるがや。』


ダータちゃん『そんなん、言ぅとらんが。

フララたん『う。・・・でも、思っとるもん!きっと。』


 フララたんダータちゃん


ダータちゃん『フララっち。』

ダータちゃん『…そんな事よりあたしの服、はよ、返してもらゃ。』

フララたん『う。そ、それは。』

       このエピソードはBATCHさんのブログにて見れます。

   
               コチラから。
             HANDMADE☆BATCH☆



前回に次ぎ、BATCH家の可憐なお嬢さんたちをご紹介させていただきます。
BATCHさん、引き続きイロイロあれですが、すまぬ。 (私信)

と、いう訳で、この表情豊かなダルちゃんズは、BATCHさん家の娘さんたちです。
金髪少女がフララちゃん、茶髪のコがダータちゃんです。
とても良いモデルさんで、カメラを向けるといいお顔をしてくれました。 デレデレ
もう、「こっち向いて~。」「 は~い 。」 てな、感じですよ。 デレデレ

ナゾの声『そう思っているのは、たぬぅばかりなり。』

たぬぅ『な、なにぉう?』

たくさん撮ったつもりだけど、もっと、撮ればよかった。 ・・・悔やまれます。



     

この背景はBATCHさんの私物のマット、その後ろはBATCHさん作製の
IBeads(アイビーズ)で創られたパネルです。 ・・・IDollじゃないですぜ。
素晴らしい色使いとデザインです。
大スキだっ!!


ダータちゃん『ね~、フララっち~。・・・アレ?』

ロットちゃん『・・・。』

 ちょん。  あれ?
    
ダータちゃん『えーと、あんた、ダレ?』

ロットちゃん『ロットちゃんだよ・・・。』



 


ダータちゃんとツーショットさせて貰っちゃいましたよ。
なにげにロットちゃんの服が、前回ブログから変わってないので
アタマにバブーシュカを装備!
 HP+35。魔法AT+27・・・って、トコロでしょうか?
因みに、ダータちゃんのワンピは、HP+50。チャームの付加

ダータちゃん『・・・・・・ロットちゃん、アンタのオーナーって・・・。』

ロットちゃん『うん。今、FFタクティクスにハマってるよ・・・。』

ダータちゃん『や、だから、そー言うコトを言っとるんじゃないんだて。』

ロットちゃん『つづく。』 




今回のオマケ。
キノコもミニ洒落ネコさんが座ってる座椅子も、BATCHさんの作品です。
BATCHさん・・・一体、どれだけの素材を扱えるんですかい?











山と川、そして水路には鯉。2(郡上に行ってきました。)

2009年11月02日 23時04分18秒 | プーリップ



と、言うワケで前回に引き続き、郡上物語。
BATCHさんとこのフリマに遊びにきてます。このフリマは、

楽市プラザ フリーマーケット @長良川鉄道『美濃白鳥』駅前商店街 楽市プラザ
 

と言う、地域おこしを兼ねた街の企画なのだそうです。
本屋さんのとなりにある、風情ある民家の内装がオシャレに改装されてます。
(町並みが保存されているので、白鳥には雰囲気のある家がたくさんあるのです。)
さて、ナイスなカンバンの横をすり抜け、店内に入ると・・・・・・・・。

        
    じゃじゃ~ん


トコロせましと並んだ、可愛いヌイグルミ達や、ブックカバー、くるみボタンetc・・・
が、トコロせましとお出迎え~

 


  洒落ネコさんもお出迎えです。


カエルちゃ~ん 洒落イヌさんもおるよ。

壁にも、かわゆいコが沢山おります。


この作品たちを作られた、BATCHさんのサイトへは、左のブックマークからか、

       コチラから。 HANDMADE☆BATCH☆






ディスプレイが尋常じゃなく、可愛らしいんですよ。どゆこと?


 だるまちゃん。ストラップもあります。

このだるまちゃんたちは、羊毛フェルトの素材で出来ているのですが、
手のひらで転がした時のコロコロ感といい、コロコロとしたお顔といい。
・・・・・・・・・・たまりません。




こちらも可愛いうさぎさん。おとなりのイヌさん・・・いいキャラしてるなぁ、おまえ~。 
                                  おまえ呼ばわり。



コチラはネコとウサギ。オシャレな黒。
天気の良い休日などにカバンにそっと忍ばせて、外出したくなります。

こ、コチラは...

ペタン星人と言うんだそうです。プーリップ位の大きさで、机に置いてあるだけで
インパクト大。



        ペタン星人たちの棚はこんな感じです。


さて。こちらはBATCHさんとこのフララたんと、チルとプリュネラさんです。
チャッカリ写真を撮らせてもらいました~。





プリュネラ『はじめましてですわ、フララちゃん。』

フララちゃん『やっとかめー。』

チル『やっとかめ・・・って、名古屋弁で、お久しぶりね~ って意味なんじゃ・・・。
    チル達、初対面だよ・・・。』

フララちゃん『言ってみただけ。』

プリュネラ『うふ。 面白いコね。  』 気に入った。

チル『あ、言ってみただけなんだ。  ホッ。


BATCHさん、ゴメンよ。可愛いフララちゃんも、ココに来るとこんな感じに・・・。
(私信)


           

フララちゃん『と、いう事でこのレポート、まだまだ続くんだわ。次回も見たってちょ?』

プリュネラ『次回は私たちが主役なのですわ。』

チル『あ、え・・・と。 え~と・・・続く?』

                         続きます。 

山と川、そして水路には鯉。1(郡上に行ってきました。)

2009年11月01日 10時41分47秒 | プーリップ

去る、10月の17日土曜日のお話です。
前回ブログの洒落ネコの作者であり、たぬぅ自身もお世話になってるBATCHさんが
フリマに出店されるという事で・・・。
岐阜県は、郡上白鳥(ぐじょうしろとり)まで行ってまいりました。
名古屋駅から、セントラルライナーで(ワイドビュー飛騨には乗り遅れました
多治見へ行き、そこから太多線で美濃太田へ。




駅弁屋さんは閉まっておりました。日曜なのにっ!お昼時なのにっ!ナゼ


で、そっからが真骨頂!

手動で窓が開けられる二両編成のレトロな車両と、
窓からの景観が美しく、「世界の車窓から」気分が味わえる…そんな電車でした。



レトロな色あい。



そんな長良川鉄道で郡上白鳥まで~。
 ナゼに水芭蕉の絵が。

の、ハズでしたが、時間にだらしないたぬぅは一時間に一本の電車に乗り遅れ・・・。
なんと、BATCHさんのダーリンに郡上八幡までお迎えにきて頂くという失態を
ヤラかしました。ごめんよ、BATCHさん&旦那さん。


 バックに入れて連れてきたヒト達の声。

話には聞いてましたが、聞きしに勝るこの眺め。車内からの景観です。


テレってっ、て~~、て~れれ~れえ~れ~(世界の車窓から






山から煙のような雲が降りてきて、だんだんと霧に覆われゆく様子が綺麗でした。


その日は、灰色の空にちょっぴり小雨が降っていて、グレーな感じでしたが・・。


BATCHさんの出店しているお店に行くと、ばら色に。


手作りの看板がお出迎え。

 
看板作成は旦那さんが、ペイントはバッチさんの併せワザ。


店内にも。こちらも勿論、BATCHさんの作品です。非売品?







と、ここまで引っ張ってまいりましたが、次回に続きます。
なんと、今回はプーさん(プーリップ)が全く出てきません。
今回は文章短めで写真も少なめのを、5~6話でやりたいと思ったので。
だから、プーさん達の出番はもちっと後になります。


                   つづく