中国杯の浅田真央、ショートの構成はすごかった。
復帰でいきなりあの高難度をそれも成功させて、
それで回転不足やエラーを取られて71点。
低すぎる。
本当ならせめて75点くらいじゃないのか。
ルッツのエラーは私にはわからない。
でも、フリップ-ループはきれいに飛んでいたじゃないか。
あれでも減点なのか。それはないだろう。
真央のフリップループが大好きだ。
ソチで飛んでくれてどんなに嬉しかったか。
ずっと回転不足を取られ続け、
一度は諦めたループを、そして復帰してからも堂々と入れる。
その真央の決意が潔い。
なかなか並みの人には出来ないことだ。
これからも真央は入れ続けるのだ。
どんなに回転不足を取られても、入れ続けるのだ。
それが真央だ、羽生さんと同じだ。
無理と思われるような高難度に挑戦する。
無難にまとめておけばそれなりに点数が出るのに、
そうしない。
どこまでも高難度に挑戦し続ける。
もう適当なところにしておけば点数は出るのにと、
真央の試合でも羽生さんの試合にもいつもそう思った。
でも、彼らにはそういう選択肢はないのだろう。
そういう病気なのだろう。
仕方ないよ。
そういう彼らを、私は誇りをもって応援するだけだ。
鈴木明子の汚い息のかかった本郷理華を、
ロシア勢がやっつけてくれるのを期待していた。
本郷選手には何の罪もないしいい選手だと思うのだが、
あの鈴木明子の声かかりと思うと萎えてしまい、
応援する気にならない。
宮原選手の方が上なのに…
(でも去年ファイナルへ行けなかった)という思いもある。
本郷は何の回転不足もエラーも取られないんだね。
私には分からないが、回転不足だという人もいる。
だけど取られない。
ラッキーなんだね。
ショートでロシアのポゴもラジもミスったのには心底がっかりした。
フリーで絶対上を行け!と念じていた。
だけど本郷選手の出来は良かった。
確かにへっぽこなショートの振り付けより、
フリー(宮本氏振り付け)はとても良かった。
出来もよかった。素晴らしいと思った。
それに比べ、真央はアクセルは成功したものの、
フリップループで転倒した。
珍しい、とても得意なのに。
ショートの回転不足判定に少し動揺があったのだろうか。
あれで怪我したのだろうか。
あとにミスが続き、フリップからの3連続も出来なかった。
足がどうかなったのだろうか。不安は残った。
だけど優勝した。
みんなが、本当は本郷選手が優勝だと言う。
あれだけミスして優勝なんておかしいという。
だけどフリーだけなら本郷が1位だし、真央は3位だった。
ショートの貯金があったから優勝できたんだ。
それでも真央は演技構成点で大幅に助けてもらって
優勝させてもらったと言われる。
それならショートでもぶっちぎり得点を出してくれるはずじゃないか。
本来ならそうだったんだ。
真央のショートはそれくらい秀でていた。
それなのにものすごく低かったじゃないか。
それはどう説明するんだ。
真央は優勝だ、何も卑下することも恥じることもない、堂々とした優勝だ。
フリーの冒頭の、あのアクセルを見たか。
25歳で、あんなに完璧なアクセルを飛べるんだ。
誰も文句が言えない完成度で飛んで見せたんだ。
そんな選手、女子では誰もいない、真央だけだ、真央だけだよ。
本郷2位、宮原3位。
悔しい、悔しい。絶対宮原の方が上なのに。
宮原選手にファイナルに行ってほしいのに。
それから男子はもう予想通りボーヤン・ジンで持ちきりだったね。
4回転ルッツからの4-3をいとも簡単に飛んだショートで、
なんか私はトーループと勘違いしていた。
関西では男子の放送がなくて(泣)
ユーチューブの動画で見たきりだけど、
ショートに4回転を2回入れて、それで軽く成功していた。
まあフェルナンデスの方が総合得点では上だったのだが、
主役は間違いなくボーヤンだった。
でもナンデスのショートはすごく良かった。
振り付けがもう最高だったと思ったら、
ナハロさんだったんだね。
羽生さんのライバルだから、チェックしておかないと。
フリーはいつものナンデスさんだったけど。
ボーヤンのフリーはまだ見てない。
これから。
例によって関西では男子のフリー放送がなかったんで(泣)、
動画で見るのだ。
なんか暴言ばかりになってしまったが、
興奮しているので勘弁してくれね。
美術館・ギャラリーランキング
京都府ランキング
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
復帰でいきなりあの高難度をそれも成功させて、
それで回転不足やエラーを取られて71点。
低すぎる。
本当ならせめて75点くらいじゃないのか。
ルッツのエラーは私にはわからない。
でも、フリップ-ループはきれいに飛んでいたじゃないか。
あれでも減点なのか。それはないだろう。
真央のフリップループが大好きだ。
ソチで飛んでくれてどんなに嬉しかったか。
ずっと回転不足を取られ続け、
一度は諦めたループを、そして復帰してからも堂々と入れる。
その真央の決意が潔い。
なかなか並みの人には出来ないことだ。
これからも真央は入れ続けるのだ。
どんなに回転不足を取られても、入れ続けるのだ。
それが真央だ、羽生さんと同じだ。
無理と思われるような高難度に挑戦する。
無難にまとめておけばそれなりに点数が出るのに、
そうしない。
どこまでも高難度に挑戦し続ける。
もう適当なところにしておけば点数は出るのにと、
真央の試合でも羽生さんの試合にもいつもそう思った。
でも、彼らにはそういう選択肢はないのだろう。
そういう病気なのだろう。
仕方ないよ。
そういう彼らを、私は誇りをもって応援するだけだ。
鈴木明子の汚い息のかかった本郷理華を、
ロシア勢がやっつけてくれるのを期待していた。
本郷選手には何の罪もないしいい選手だと思うのだが、
あの鈴木明子の声かかりと思うと萎えてしまい、
応援する気にならない。
宮原選手の方が上なのに…
(でも去年ファイナルへ行けなかった)という思いもある。
本郷は何の回転不足もエラーも取られないんだね。
私には分からないが、回転不足だという人もいる。
だけど取られない。
ラッキーなんだね。
ショートでロシアのポゴもラジもミスったのには心底がっかりした。
フリーで絶対上を行け!と念じていた。
だけど本郷選手の出来は良かった。
確かにへっぽこなショートの振り付けより、
フリー(宮本氏振り付け)はとても良かった。
出来もよかった。素晴らしいと思った。
それに比べ、真央はアクセルは成功したものの、
フリップループで転倒した。
珍しい、とても得意なのに。
ショートの回転不足判定に少し動揺があったのだろうか。
あれで怪我したのだろうか。
あとにミスが続き、フリップからの3連続も出来なかった。
足がどうかなったのだろうか。不安は残った。
だけど優勝した。
みんなが、本当は本郷選手が優勝だと言う。
あれだけミスして優勝なんておかしいという。
だけどフリーだけなら本郷が1位だし、真央は3位だった。
ショートの貯金があったから優勝できたんだ。
それでも真央は演技構成点で大幅に助けてもらって
優勝させてもらったと言われる。
それならショートでもぶっちぎり得点を出してくれるはずじゃないか。
本来ならそうだったんだ。
真央のショートはそれくらい秀でていた。
それなのにものすごく低かったじゃないか。
それはどう説明するんだ。
真央は優勝だ、何も卑下することも恥じることもない、堂々とした優勝だ。
フリーの冒頭の、あのアクセルを見たか。
25歳で、あんなに完璧なアクセルを飛べるんだ。
誰も文句が言えない完成度で飛んで見せたんだ。
そんな選手、女子では誰もいない、真央だけだ、真央だけだよ。
本郷2位、宮原3位。
悔しい、悔しい。絶対宮原の方が上なのに。
宮原選手にファイナルに行ってほしいのに。
それから男子はもう予想通りボーヤン・ジンで持ちきりだったね。
4回転ルッツからの4-3をいとも簡単に飛んだショートで、
なんか私はトーループと勘違いしていた。
関西では男子の放送がなくて(泣)
ユーチューブの動画で見たきりだけど、
ショートに4回転を2回入れて、それで軽く成功していた。
まあフェルナンデスの方が総合得点では上だったのだが、
主役は間違いなくボーヤンだった。
でもナンデスのショートはすごく良かった。
振り付けがもう最高だったと思ったら、
ナハロさんだったんだね。
羽生さんのライバルだから、チェックしておかないと。
フリーはいつものナンデスさんだったけど。
ボーヤンのフリーはまだ見てない。
これから。
例によって関西では男子のフリー放送がなかったんで(泣)、
動画で見るのだ。
なんか暴言ばかりになってしまったが、
興奮しているので勘弁してくれね。
美術館・ギャラリーランキング
京都府ランキング
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村