東京都美の若冲展は、
死者を出すこともなく無事44万人ほどを集めて終了したようだ。
京都でも細見美術館がちょっとした若冲展をやるということだ。
http://www.emuseum.or.jp/press/img/16_03jakuchu_press2.pdf
でもやはり糸瓜図がメインで犬とほうき、伏見人形、ねずみ…
所蔵品だけの展示みたいで、皆見たことがある…。
やっぱり心躍りしないなあ…見たことあるもんなあ。
京都国立博物館でもちょっとやるという話を聞いたが
http://www.kyohaku.go.jp/jp/img/kankou/schedule2016_0307.pdf
こちらも多分所蔵品中心だろうなあ。
石灯籠、野菜の涅槃図、などなど
これらもみんな見たことあるし…。
どっかから借りて来るとかいうことはないんだろうなあ。
せっかく、若冲300年の記念に何か、
と思っていたんだが。
まだ見ていないのは象鯨、静岡のモザイク、
白象のモザイク、そんなところかなあ。
見たかったがなあ。
まあモザイクは真贋の問題があるので、
白象だけが印があるらしいので、
それ以外はうーん、大人の事情もあり、むにゃむにゃするけど。
それと菜虫譜(?字が分からない)、見たことはあるんだが、
あれはきれいでね、色遣いがシックでしゃれてて。
あれがもう一度見たいな、なんて思っていた。
それと乗興舟…だったかな。版画の。
白黒のコントラストがとても印象的で、これもしゃれてた。
前見た時は、版木も出品されていて、良かった。
若冲の版画はとてもいいもんだ。やっぱりしゃれてる。
名前を忘れたけど。
で、のちの抱一がこれを色刷りで再現したのがあるが、
若冲が虫食いや、枯れた花などを描いていたのを、
全部きれいにして再構築していたのが面白かった。
これは画集で見ただけだけど。
両者の美意識の違いが良く分かる。
抱一にとったら、
やっぱり虫食いなどはよけいなものなんだね。
全部きれいにしてしまう。
そういうこぎれいなところが抱一の良さだと思ってる。
そういや、京都市美術館でも何か若冲をやるといううわさを聞いたが、
http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/kmma/
今のところ何のインフォメーションもない。
せっかく若冲、京都の人なのに、
京都であまり盛り上がらないのが悲しいなあ…。
未練たらたらだ。。

美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
死者を出すこともなく無事44万人ほどを集めて終了したようだ。
京都でも細見美術館がちょっとした若冲展をやるということだ。
http://www.emuseum.or.jp/press/img/16_03jakuchu_press2.pdf
でもやはり糸瓜図がメインで犬とほうき、伏見人形、ねずみ…
所蔵品だけの展示みたいで、皆見たことがある…。
やっぱり心躍りしないなあ…見たことあるもんなあ。
京都国立博物館でもちょっとやるという話を聞いたが
http://www.kyohaku.go.jp/jp/img/kankou/schedule2016_0307.pdf
こちらも多分所蔵品中心だろうなあ。
石灯籠、野菜の涅槃図、などなど
これらもみんな見たことあるし…。
どっかから借りて来るとかいうことはないんだろうなあ。
せっかく、若冲300年の記念に何か、
と思っていたんだが。
まだ見ていないのは象鯨、静岡のモザイク、
白象のモザイク、そんなところかなあ。
見たかったがなあ。
まあモザイクは真贋の問題があるので、
白象だけが印があるらしいので、
それ以外はうーん、大人の事情もあり、むにゃむにゃするけど。
それと菜虫譜(?字が分からない)、見たことはあるんだが、
あれはきれいでね、色遣いがシックでしゃれてて。
あれがもう一度見たいな、なんて思っていた。
それと乗興舟…だったかな。版画の。
白黒のコントラストがとても印象的で、これもしゃれてた。
前見た時は、版木も出品されていて、良かった。
若冲の版画はとてもいいもんだ。やっぱりしゃれてる。
名前を忘れたけど。
で、のちの抱一がこれを色刷りで再現したのがあるが、
若冲が虫食いや、枯れた花などを描いていたのを、
全部きれいにして再構築していたのが面白かった。
これは画集で見ただけだけど。
両者の美意識の違いが良く分かる。
抱一にとったら、
やっぱり虫食いなどはよけいなものなんだね。
全部きれいにしてしまう。
そういうこぎれいなところが抱一の良さだと思ってる。
そういや、京都市美術館でも何か若冲をやるといううわさを聞いたが、
http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/kmma/
今のところ何のインフォメーションもない。
せっかく若冲、京都の人なのに、
京都であまり盛り上がらないのが悲しいなあ…。
未練たらたらだ。。

美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村