箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

タマネギの苗づくりにこだわり、悪あがき。たかがタマネギ苗も悔しきこともあり…

2016年11月04日 06時20分20秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

気温が下がり、行楽の秋 みなさまの日々はいかがですか。

我が淀んだ血液をサラサラにしてくれるタマネギ
たっぷり玉ねぎの入ったスキヤキは、何よりの楽しみだし、
電子レンジでチンしたタマネギは、サラダによく合うし…。

今年は9月21日に、畑に4袋も種まきしたのに、発芽不良
悔しくて、遅いと分かっていたが、
10月10日 発泡スティロールに種蒔き

タマネギの苗づくりにこだわり、悪あがき…
一袋 追加種まき




発芽しても消えていくのはなぜ?根切り虫?


今年も去年に続いて、タマネギ苗作り 失敗
タマネギ苗を買いに走ることになりそうで…。

玉ねぎ栽培は、種を蒔き、苗を育ててこそ玉ねぎ作り
たかがタマネギ苗作り、されど2年連続の悔しい思い
タマネギ苗作り、来年こそは…。

話は変わり、いよいよ次の日曜日は ゆず特売フェアー


規格外のユズはお買い得
大人気のユズのマーマレード ゆずジャム
しぼりたての柚子果汁

熱々の柚子味噌大根

一銭焼き フライドポテトは100円
焼き芋も始まりますので、箕面の北端 止々呂美で開催されるユズ特売フェアーはいかがですか。
ご来場をお待ちしています。

それではまた。

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川を見て山を見て、1才2カ月のMちゃんも朝市見学…

2016年11月03日 06時20分20秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

朝晩は寒いとはいえ、昨日は素晴らしい秋晴れ
しばらく好天気が続きそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

ここ止々呂美のふれあい朝市は、今どき珍しい対面販売
野菜の食べ方を説明したり、お話好きの女性が多いようで…


そんな朝市に、1才2カ月のMちゃんも朝市見学…


川を見て山を見て…


見つめる先は…


次第に増える秋野菜が並べられ


のどかなる朝市


私もすみれカブや




今年は遅くまで収穫できたピーマンや万願寺を出荷


そしていよいよ今週の日曜日 11月6日は、止々呂美ふれあい朝市で
ユズの特売フェア―

規格外のお得な柚子も多数販売
大人気のユズのマーマレード


とにかく試食してください
 

お知らせの看板が上がり


この時期お勧めは、新米
朝と昼の厳しい温度差 豊かな山水 ここ止々呂美のお米は美味しいと大評判


今年も気が付けば早や11月、
ここ止々呂美の朝市で秋の気配を感じてみませんか。


10周年を迎える ここ 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市
テーマは  ~ここだけで味わう 自然~

今年は月1回のイベントがスタートし

読んで楽しいし、お得情報いっぱいの箕面地域みっちゃく生活情報誌 みーの
お出かけ情報には…
 
第一弾は4月17日  山のもの市 
竹の子、ワラビ ふき みつ葉 タラの芽など山のもの、野のも のなど特売


5月1日   山野草のてんぷら


クヌギの原木から採れたシイタケもてんぷらに


地元の柔らかいタケノコと使ったタケノコご飯や珍しい山野草のてんぷら販売
摘んできたばかりの よもぎ ふきのとう なばな

        
6月12日  ご愛顧感謝祭
一銭焼き、フライドポテトが半額
コーヒーは50円引き


人だかり


7月3日   びわ市
大阪の北限で採れる 田中ビワの特売


9月18日 切り花市
ダリア けいとう 百日草などの切り花や墓参り用のお花など
地元の花を集めた切り花市
野菜だけじゃない 切り花も充実


10月16日 新米フェア―&餅つき大会
           豊かな山水と厳しい朝晩の温度差で育った良質のお米
           地元の新米を販売


11月6日  ユズ特売フェア―
           実生で育った香り豊かなユズ、地元特産のユズを多数取り揃え

            
ラストを飾るのは 12月18日 葉ボタン市
           お正月用葉ボタンや葉ボタンを使った寄せ植えなど葉ボタン市を
           開催

朝市番外編
子どもたちに大人気の日本亀




冬の間、亀を育ててくれた少年


メダカの赤ちゃん&メダカの学校


朝市醍醐味編
朝市で野菜を買って


バーベキュー




国道423号線 朝市の赤い旗が見えたら
ドライブ方々、止々呂美の朝市へお立ち寄りください。
 
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

筆記具専門店キングダムノート


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ地元特産 ゆずの特売フェア―を開催…

2016年11月02日 06時15分15秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

11月に入ってすっかり寒くなってきましたが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

ピンクの菊が次々と咲き始め 深まる秋


今週の日曜日は、いよいよ地元特産 ゆずの特売フェア―


お得な規格外のユズや
ユズのマーマレード
ゆずジャム

柚子味噌大根や
ユズを使ったバウンドケーキ

去年はあっと今に売り切れた大人気の
しぼりたてのユズ果汁の販売があるかも?

11月6日(日)は、ここ止々呂美ならではの実生柚子
接木じゃなくて、種から育てて18年が経って実を付ける。

だからこそ香りも強く果汁もたっぷり。

桃栗3年 柿8年 ユズの大馬鹿18年と言われる実生柚子
ユズが黄金色に輝きだす11月 止々呂美ふれあい朝市

寒くなれば美味しくなる好評の一銭焼きやフライドポテト(各100円)


焼き芋もそろそろ始まるはず。
止々呂美のゆず特売フェアーはいかがですか。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市はいつも小さなドラマの始まり
朝市会場は山に囲まれ、横には余野川が流れ
四季折々の風が吹き…。

のんびりとここだけの自然を感じ、
畑から直送の野菜や地元特産の果実が並ぶ朝市。
おまけに今どき珍しい対面販売。

朝市会場を取り囲む山 こぶしの白い花が春告げ






雨でも朝市は開催


バーベキューのお客さんも、大勢で朝市の野菜を利用






家族で








今年も朝市で小さなドラマが始まり…














今年は、地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

筆記具専門店キングダムノート


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目当てはウェスティンホテルのバイキング&奇跡の星の植物館 ジャパネスクガーデンへ…

2016年11月01日 06時18分18秒 | 旅行
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

11月は雨のスタートとなりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

話は1週間前に遡りますが…
我が地元 とどろみふれあい朝市では、年1回研修旅行

2016年10月25日(火) 曇り

明石海峡大橋を超え、淡路島へ


産直淡路島赤い屋根では、美味しい玉ねぎドレッシングを買い


お目当てはウェスティンホテルのバイキング


ローストビーフ&ソフトクリームが美味しくて…

そして奇跡の星の植物館 ジャパネスクガーデンへ…
日本遺産認定の上立神岩(かみたてがみいわ)


オブジェの前で朝市先輩のSさんと記念に1枚


奇跡の星の植物園に入れば…


館内は






見事なダリアも咲き


造り酒屋 千年一(せんねんいち)さんへ


酒作りのお話を聞き


天井を見上げば歴史を感じ


淡路島以外では販売しないという千年一 試飲


これは桶の底で作ったテーブル これぞ値打ちあり


試飲しておいしかった、清酒で漬けた梅酒を買い


今回の旅行、お目当てはウェスティンホテルのバイキング&奇跡の星野植物館 ジャパネスクガーデンの見学が終わり、
これからしばらく楽しめる秋の夜長 梅酒をちびり

今年も残り2カ月となり…
1年などあっと言う間に終わってしまうのだ。
今日一日を大切に、そして一生懸命に…。

それではまた。

夏特集

ブルメグ

小林製薬のナットウキナーゼ&DHA&EPAセット


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~