先週の日曜日の6月9日、息子を送り届けに行った後、花菖蒲と紫陽花を見たくて「梅宮大社」に行って来た🌺
池には沢山の鯉も泳いでいる↓



こちら↓

先程の石の鳥居を潜って暫く歩いて行くと、朱色の大鳥居が見えてくる↓

実は、昨年のゴールデンウィークにも訪れた事があり記事にもしているが、その時は杜若が本当に美しかった👍(梅宮大社の過去記事はこちらをみてネ)

なので、今回は梅宮大社についての詳細は省くが、とにかく昨年訪れた際、本当に美しい庭園に感動し、開花する前の紫陽花も沢山あるのをチェックしていたので、是非次回は紫陽花の時期に来てみたいと思っていたのだ🎵

お天気が良くなかったのが残念だが、池には睡蓮も沢山あって、もう少ししたらきっと睡蓮も見頃になるのだろうなぁ😃

平安神宮の花菖蒲も見頃となっているとの事で、どちらに来ようか迷ったが、こちらには紫陽花も咲き始めているとの情報を得て、梅宮大社に来てみたと言うわけ👍

池のそこら中に花菖蒲が群生している↓

昔はそれ程興味もなかった花菖蒲だけど、年を取ったのか、わざわざ見に行きたいと思う様にさえなった私(^^;



先程の石の鳥居を潜って暫く歩いて行くと、朱色の大鳥居が見えてくる↓
その先には楼門も✨

こちらが京都府指定登録文化財の" 楼門 "↓

こちらが京都府指定登録文化財の" 楼門 "↓
屋根の下には奉納された酒樽が沢山並べられている🍶
これは、梅宮大社の御祭神であり山の神様でもある大山神神(オオヤマズミノカミ)が日本で初めてお酒を作った神様でもある事に由来するのだそう✨

楼門を潜ると、右側にはこちらも同じく京都府指定登録文化財の拝殿と、江戸時代の1700年に再建された本殿が↓

本殿でお参りを済ませ、御朱印も頂いた私は、いよいよ花菖蒲や紫陽花が見頃となっている神苑に向かった(*´∀`)♪

楼門を潜ると、右側にはこちらも同じく京都府指定登録文化財の拝殿と、江戸時代の1700年に再建された本殿が↓

本殿でお参りを済ませ、御朱印も頂いた私は、いよいよ花菖蒲や紫陽花が見頃となっている神苑に向かった(*´∀`)♪
こちらは神苑の入り口である東門↓

東門を潜ると直ぐの所に花菖蒲が綺麗に咲いていて、一気にテンションもup⤴️

目の前には池があり、池泉回遊式庭園と言われている美しい光景が広がっていた✨

塀の周りには、色んな色の花菖蒲が咲いている↓

梅宮大社は名前の如く梅の名所として知られているが、梅に始まり桜や藤、杜若、花菖蒲に紫陽花と花の名所としても有名である(*´∀`)♪

東門を潜ると直ぐの所に花菖蒲が綺麗に咲いていて、一気にテンションもup⤴️

目の前には池があり、池泉回遊式庭園と言われている美しい光景が広がっていた✨

塀の周りには、色んな色の花菖蒲が咲いている↓

梅宮大社は名前の如く梅の名所として知られているが、梅に始まり桜や藤、杜若、花菖蒲に紫陽花と花の名所としても有名である(*´∀`)♪

実は、昨年のゴールデンウィークにも訪れた事があり記事にもしているが、その時は杜若が本当に美しかった👍(梅宮大社の過去記事はこちらをみてネ)

なので、今回は梅宮大社についての詳細は省くが、とにかく昨年訪れた際、本当に美しい庭園に感動し、開花する前の紫陽花も沢山あるのをチェックしていたので、是非次回は紫陽花の時期に来てみたいと思っていたのだ🎵

お天気が良くなかったのが残念だが、池には睡蓮も沢山あって、もう少ししたらきっと睡蓮も見頃になるのだろうなぁ😃

平安神宮の花菖蒲も見頃となっているとの事で、どちらに来ようか迷ったが、こちらには紫陽花も咲き始めているとの情報を得て、梅宮大社に来てみたと言うわけ👍

池のそこら中に花菖蒲が群生している↓

昔はそれ程興味もなかった花菖蒲だけど、年を取ったのか、わざわざ見に行きたいと思う様にさえなった私(^^;


池の中島には、江戸時代の1851年に再建された茶室の池中亭(ちちゅうてい)がある↓

池には沢山の鯉も泳いでいる↓
ホントビジュアルな庭園で、ため息が出る程である🎵


こちらが「芦のまろ屋(あしのまろや)」とも呼ばれ、百人一首にも詠まれている茶室↓
この写真はお気に入りの一枚で、実際に見てみても素晴らしいスポットなのだ🎵

神苑を更に進むと、今度は紫陽花が沢山植わっている庭園へと続いて行く↓
小路の両脇には色とりどりの紫陽花が咲いていて、本当に綺麗だった(*^.^*)

こちらは最近よく見かける人気の「カシワバアジサイ」と言う縦長の紫陽花↓

丸い紫陽花が多い中、この紫陽花は縦長なのが特徴✨

紫陽花の小路の真ん中には、又花菖蒲の池が現れる↓


こちらちにも睡蓮があって、花菖蒲が終わったら睡蓮も楽しめそうだ🎵


小路の両サイドには、こんな鮮やかなフュージョンピンクの紫陽花も咲いていた↓

こちらは最近よく見かける人気の「カシワバアジサイ」と言う縦長の紫陽花↓

丸い紫陽花が多い中、この紫陽花は縦長なのが特徴✨

紫陽花の小路の真ん中には、又花菖蒲の池が現れる↓


こちらちにも睡蓮があって、花菖蒲が終わったら睡蓮も楽しめそうだ🎵


小路の両サイドには、こんな鮮やかなフュージョンピンクの紫陽花も咲いていた↓
余り見た事がない綺麗な色の紫陽花だったので、スゴく目立っていた🎶

こちらの白の紫陽花も普通より細かな花びらで、メチャ可愛かった↓

こちらも珍しいがくあじさい↓

ここに紹介したのはほんの一部で、神苑には本当に沢山の種類の紫陽花が咲いていて、花菖蒲同様に楽しめ、心を和ませてくれた(*´∀`)♪

こちらの白の紫陽花も普通より細かな花びらで、メチャ可愛かった↓

こちらも珍しいがくあじさい↓

ここに紹介したのはほんの一部で、神苑には本当に沢山の種類の紫陽花が咲いていて、花菖蒲同様に楽しめ、心を和ませてくれた(*´∀`)♪
花菖蒲と紫陽花を堪能した私は、まだ時間もあったし車で来ていた事もあり、この時期には庭園が美しいと評判の「詩仙堂」にも行って見る事に(*^ー^)ノ♪
続く。
続く。
2枚目の御朱印もゲット(^^)d

「梅宮大社」
住所:〒615-0921 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
電話番号:075-861-2730
最寄り駅:松尾大社駅から徒歩約10分-道案内
営業時間:通年 9:00~17:00