今日もこの地方はうだる様な猛暑で、帰宅する際に車から見えた証券会社の温度計は、午後6時前だと言うのに36度を表示してた(*゜Q゜*)
熱中症予防の為に苦手な冷房を一晩中かけて寝ているせいか、身体がダルくて眠い💤😭💤
パンダのシャンシャン親子も猛暑のせいで、お外に出られず専ら室内で過ごしている様だf(^_^;
今日、ネットのニュースでシャンシャンがリンゴの他に笹の葉を食べられる様になったんだそうだ。
笹を食べてるシャンシャン↓

今はまだ、お母さんのシンシンのミルクがメインのお食事だから一緒に暮らしているが、ミルク離れしたら別々に暮らす事になるらしい。
そうしたら、シャンシャン親子のホッコリする親子愛も見られなくなっちゃうんだろうなぁ、、
シャンシャン親子の動画を毎日観るのが日課となっているパンダウォッチャーの私(*^。^*)
日々、色んな発見があってホントホッコリさせられる(*´∇`*)
パンダって、人間に近い動物なんじゃあないかなって、シャンシャン達を観ていると思ってしまう。
最初の内は、シンシンって食べてるか寝てるかしかないんだなって思ってたんだけど、よくよく観ていると、このお母さん、ホント何処にでもいそうな人間のお母さんみたいなのだ🎵
早朝のシンシンは、お腹が空いていると室内をウロウロしてとにかく落ち着かない(((^_^;)
飼育員さんが出入りしているドアの前でひたすら餌乞いを繰り返す💦
それでも餌を調達出来ないと、今度は寝ているシャンシャンを起こしにかかる(^^;
まだおねむのシャンシャンにしたらたまらないだろうに(^o^;)
時には、シャンシャンが食べようとしているタケノコやリンゴを横取りしたりもする(((^_^;)
その動画がこちら↓
シャンシャン361日齢(2)2018年6月8日撮影
ダメ母のこの私でさえ息子が小さい頃、職場で珍しいお菓子や美味しいスイーツを貰った時には、食べずに持ち帰っては息子に与えたり、一緒に食べたりしていたもんだ(^^)d
中には、子供に盗られない様に持ち帰らずにその場で食べると宣言して食べてる同僚もいて、私的には信じられなくて呆れていたが、シンシンはこっちのタイプだった、、😮
だけど、そうかと思えば、もう信じられないくらいの溺愛ぶりだったりもするから面白い↓

そんなシャンシャンとシンシンの動画はこちら
シャンシャンにミルクを与えないといけないシンシンは、ひたすらお腹が空くのだろう。
シャンシャンの成長の為には、しっかり食べるのも大切な日課なのだ🎵
だけどシンシンの行動は、かなり気紛れで観ていて本当に面白い(*^。^*)
シャンシャンの一歳のお誕生日お祝いに、飼育員さん達がプレゼントしてくれた手作りのハンモックにも、気紛れに乗っかって寛いでいたりするf(^_^;
自分のお気に入りの場所を盗られて焦るシャンシャンを、時にはハンモックから突き落として占拠したりもしている(((^_^;)
かと思いきや、一緒に仲良くハンモックで寛いでいたり(*^。^*)

シンシンが120キロ、シャンシャンが30キロだから、合計150キロが乗っても壊れないお手製のハンモックはある意味スゴイ⤴️⤴️
飼育員さん達も大変だ💦
この人間の親子の様なシャンシャンとシンシンが共に過ごすのも、あと半年もあるのだろうか。
ミルク離れすると、母親は子供を邪険にし出すらしいので、引き離して別々に飼育するらしい。なので、この親子のホッコリさせられる光景を観る事が出来るのも時間の問題なのは確かだ。
寂しいなぁ、、
日増しに大きくなって行くシャンシャンを観てるのも寂しいのに、、(ToT)
二頭が一緒にくらしている間に観に行ければ良いのだけど、悲しいかな、中々体力的にもスケジュール的に難しいのが今の私の現状である、トホホ(;´д`)
熱中症予防の為に苦手な冷房を一晩中かけて寝ているせいか、身体がダルくて眠い💤😭💤
パンダのシャンシャン親子も猛暑のせいで、お外に出られず専ら室内で過ごしている様だf(^_^;
今日、ネットのニュースでシャンシャンがリンゴの他に笹の葉を食べられる様になったんだそうだ。
笹を食べてるシャンシャン↓

今はまだ、お母さんのシンシンのミルクがメインのお食事だから一緒に暮らしているが、ミルク離れしたら別々に暮らす事になるらしい。
そうしたら、シャンシャン親子のホッコリする親子愛も見られなくなっちゃうんだろうなぁ、、
シャンシャン親子の動画を毎日観るのが日課となっているパンダウォッチャーの私(*^。^*)
日々、色んな発見があってホントホッコリさせられる(*´∇`*)
パンダって、人間に近い動物なんじゃあないかなって、シャンシャン達を観ていると思ってしまう。
最初の内は、シンシンって食べてるか寝てるかしかないんだなって思ってたんだけど、よくよく観ていると、このお母さん、ホント何処にでもいそうな人間のお母さんみたいなのだ🎵
早朝のシンシンは、お腹が空いていると室内をウロウロしてとにかく落ち着かない(((^_^;)
飼育員さんが出入りしているドアの前でひたすら餌乞いを繰り返す💦
それでも餌を調達出来ないと、今度は寝ているシャンシャンを起こしにかかる(^^;
まだおねむのシャンシャンにしたらたまらないだろうに(^o^;)
時には、シャンシャンが食べようとしているタケノコやリンゴを横取りしたりもする(((^_^;)
その動画がこちら↓
シャンシャン361日齢(2)2018年6月8日撮影
ダメ母のこの私でさえ息子が小さい頃、職場で珍しいお菓子や美味しいスイーツを貰った時には、食べずに持ち帰っては息子に与えたり、一緒に食べたりしていたもんだ(^^)d
中には、子供に盗られない様に持ち帰らずにその場で食べると宣言して食べてる同僚もいて、私的には信じられなくて呆れていたが、シンシンはこっちのタイプだった、、😮
だけど、そうかと思えば、もう信じられないくらいの溺愛ぶりだったりもするから面白い↓

そんなシャンシャンとシンシンの動画はこちら
シャンシャンにミルクを与えないといけないシンシンは、ひたすらお腹が空くのだろう。
シャンシャンの成長の為には、しっかり食べるのも大切な日課なのだ🎵
だけどシンシンの行動は、かなり気紛れで観ていて本当に面白い(*^。^*)
シャンシャンの一歳のお誕生日お祝いに、飼育員さん達がプレゼントしてくれた手作りのハンモックにも、気紛れに乗っかって寛いでいたりするf(^_^;
自分のお気に入りの場所を盗られて焦るシャンシャンを、時にはハンモックから突き落として占拠したりもしている(((^_^;)
かと思いきや、一緒に仲良くハンモックで寛いでいたり(*^。^*)

シンシンが120キロ、シャンシャンが30キロだから、合計150キロが乗っても壊れないお手製のハンモックはある意味スゴイ⤴️⤴️
飼育員さん達も大変だ💦
この人間の親子の様なシャンシャンとシンシンが共に過ごすのも、あと半年もあるのだろうか。
ミルク離れすると、母親は子供を邪険にし出すらしいので、引き離して別々に飼育するらしい。なので、この親子のホッコリさせられる光景を観る事が出来るのも時間の問題なのは確かだ。
寂しいなぁ、、
日増しに大きくなって行くシャンシャンを観てるのも寂しいのに、、(ToT)
二頭が一緒にくらしている間に観に行ければ良いのだけど、悲しいかな、中々体力的にもスケジュール的に難しいのが今の私の現状である、トホホ(;´д`)
