感じるままに・・大人の独り言

日頃感じる事や、国内外の行く先々の美味しいグルメや観光スポットを独自の目線と本音で発信して行きたいです。

「竹亭」〜名古屋でその日の新鮮なお魚料理が食べれるお店

2019-05-08 19:03:21 | グルメ・カフェ(京都、他県)
平成のネタも残すところあと少し(^^)d
ゴールデンウィークに頑張って書いた甲斐があったかな😃

だけど、令和に入ってからのネタもたまって来てるので、早く仕上げないとネf(^_^;

と言う事で、4月19日金曜日、親友と名古屋市美術館に行く前にランチを済ませる為、伏見で人気の「竹亭」に向かった(’-’*)♪

竹亭は、御園座のすぐ近くにある行列の出来るお店らしい(’-’*)♪
新しくなった御園座がこちら↓


御園座を右に曲がると、御園通が現れる↓
竹亭は、御園通入ってすぐの左側にある。


竹亭がこちら↓
到着したのが10:50分くらいだったのでお店は開店前だったが、既に男性が一番乗りで開店待ちをしていた。
私達は二番目だったが、その後も続々と人が集まって来て、人気の高さが伺えた✌️


こちらはお店の前にあったボードに貼ってあったメニュー↓


そうこうする内に11時になったので、順番に席に案内してくれた✨
こちらはお店の中の様子↓


こちらがランチメニュー↓
散々迷ったが、私は焼魚定食(1000円)で、親友は煮魚定食(1000円)をオーダー(^^)d
ランチ時にはお値打ちな値段で食べれるとあって、人気のお店の様だ✨


魚はその日仕入れた新鮮なお魚の中から選ぶ事が出来る👍
この日のお魚がこちら↓
ブリとか黒鯛等、四種類のお魚だったと思う(’-’*)♪
私達は、黒鯛をオーダーした✌️


私達が座ったのは、カウンター
席。こちらはカウンターの中の様子↓


暫くすると、お料理が運ばれて来た🎶
こちらは私が頼んだ黒鯛の焼魚定食↓


お頭付きだったのだけど、残念ながらあまり身の部分が少なくて、ちょっと物足りなかったかなf(^_^;


こちらは大根とイカやマグロのお刺身↓
新鮮で美味しかった👍


こちらのお豆腐も、絹ごしで柔らかく大豆の味がしっかりしてて美味しかった(’-’*)♪


入り口付近の様子がこちら↓
私達がお食事している間にもひっきりなしにお客様が来店し、待ってる人も常にいたのでかなりの人気のお店みたいである🎵

店の奥にはテーブル席もあるみたいだし、グループで来るのも良いと思う(’-’*)♪

新鮮でヘルシーなお魚料理を頂ける「竹亭」。待たずにお食事したいなら、11時前に来るのをオススメだよ✌️


「竹亭 名古屋伏見店」については、こちらを参考にしてネ

竹亭 (ちくてい)
住所:愛知県名古屋市中区栄1-10-9
電話:052-221-7751
ジャンル:魚介料理・海鮮料理、割烹・小料理 予約:可
交通手段:地下鉄伏見駅から268m
営業時間:11:00~14:00(LO13:40) 16:00~22:30
定休日:日曜日





ゴールデンウィークの後半は上賀茂神社で特別参拝をして来た(’-’*)♪

2019-05-07 18:48:51 | オススメの神社仏閣
史上最長のゴールデンウィークは、帰省してた息子に振り回されたり、日頃出来ない家の事をしてる内にアッと言う間に終わってしまった感が強いものの、そんな中でも5日の日に息子を送りがてら主人と日帰りの京都プチ観光を楽しんで来た私(*^.^*)

午前中は烏丸や烏丸御池で美味しいランチやカフェを楽しみ、午後からは上賀茂神社と杜若の名所として名高い大田神社に行って来た(’-’*)♪

上賀茂神社には、息子が京都の大学に来て以来毎年参拝させて頂いており、今年1月には息子の前厄の厄払いもして頂いている程、我が家には馴染みの深い神社なのである✨

実は前日の庭のお手入れ中に、自然生えで増えてしまった南天を切ってしまったのだけど、主人からあまりよろしくないと言われた事もあって、気になった私は参拝する事でお祓いになるかも、、と思い足を運んだと言うわけ(^^;

丁度、別社の大田神社の杜若が見頃になっているとネットで観た事もあって、一石二鳥と言う事で来てみたら、5月5日は「賀茂競馬(かもくらべうま、上賀茂神社の競馬会神事)」の日だったみたいで、激混みで神社の駐車場に停められず、先に大田神社に参拝する事にした(^^;
大田神社がこちら↓


上賀茂神社から歩いて10分くらいの所にある小さな神社で、杜若の名所としても有名である🎶
大田神社については後日詳しくご紹介するとして、見頃にはまだ少し早かったが、杜若も堪能した私達は、上賀茂神社に歩いて向かった🚶‍♀️


上賀茂神社に到着すると、境内の中は神事を観に来た人で一杯だった(*_*)


「賀茂競馬」は平安時代、堀川天皇に五穀豊穣祈願の為、宮中で行われていた競馬が奉納された事に始まる神事なのだそう✨
乗尻(のりじり、騎手の事)が左右に分かれ二頭ずつで勝敗を決する様子は「徒然草」等にも記されている、古来より伝わる伝統行事との事✌️


私達は、神事を見る前に参拝しようと境内に向かった↓
境内には、改元に伴ってお祝いする人も多くてメチャ混みしていた💦


こちらの行列は、御朱印を貰う人達の行列↓
これを見て、御朱印は断念(/´△`\)


上賀茂神社は世界文化遺産に登録もされている神社であり、平安京の時代より京都の五社の1つとして北の方角を守る神社でもある👍

何度も記事でご紹介してるので詳細は割愛するが、正式名は、「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」と言い、雷を落とす神様は厄も落としてくれると、厄除け・方除・八方&災難除などの神社としても有名(^^)d

息子の前厄をして貰った際に、すごく清々しい気持ちを味わえた事もあって、今回も参拝させて貰う事にしたのだf(^_^;

国宝の本殿前にある桜門がこちら↓
皇室ともゆかりのある神社なので、ご即位を祝うお祝いモード満載だった🎶


本殿横にある祈祷殿には、令和の書も↓


本殿を参拝するにも、物凄い行列が出来ていたので、私達はこちらの特別参拝をして貰う事にした↓


800円を支払うと、上賀茂神社の説明を受けてから祈願者全員で簡単なお祓いを受け、本殿がある普段は入れない場所での参拝をする事が出来る👍

ご祈祷程ではないものの、神主さんから特別なお祓いもして頂けてお守りも貰えるので、気分的にも違うのだ🎵
こちらは特別参拝所から見た桜門の様子↓


こちらは、上賀茂神社の神紋の葵の苗↓
販売されていて、ビックリ(*_*)


特別参拝を受け、気分的にも落ち着いた私(^^)d
困った時の神頼みとならない様に日頃の行いはちゃんとしなきゃね(^o^;)

帰る時には、神事が終わった直後の神職さん達に遭遇↓


なんだか雅な光景が広がり、平安時代にタイムスリップしたみたいである✨


神職さんのオーラは特別だった✨


神職さん達を見送って境内を歩いて行くと、見頃は過ぎてはいたが、立派な藤棚もあった↓


駐車場の近くには、山吹のお花も↓
この時期の神社仏閣巡りはホント見所満載である🎶


私達は帰る前に、上賀茂神社の御神体である神山(こうやま)の湧水でたてたコーヒーをテイクアウトする事にした↓

1月に息子の前厄の厄払いをして貰った際お土産に、こちらのドリップコーヒーを頂いて息子と一緒に飲んだのだが、それが結構美味しかったのだ🎵


参拝客が多かったせいか、コーヒーを買うにも行列が出来ていた(*_*)


私達は、アイスコーヒー(400円)を飲みながら、大田神社近くの駐車場に戻る事に(’-’*)♪
アイスコーヒーは、思ってた以上に飲みやすくて美味しかった👍

上賀茂神社と大田神社の間には、こんな素敵な街並みが↓

良いお天気に恵まれて、上賀茂神社で特別参拝が出来た事もあって、私達は清々しい気分で帰路に着く事が出来た(^^)d

個人的には伊勢神宮が一番素晴らしいと思っているが、こちらの上賀茂神社も本当に素晴らしい神社だと、今回も心から思った✨

京都に来る機会があれば、是非こちらの上賀茂神社に参拝してみてネ(^^)d
厄祓いは最高にオススメだよ✨



「上賀茂神社」については、こちらを参考にしてネ
住所:〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339
電話番号:075-781-0011
最寄り駅:北大路駅から徒歩約23分
営業時間:平日:24時間





日帰りで、美味しいパン屋さんやカフェの激戦区・烏丸&烏丸御池に行って来た(’-’*)♪

2019-05-06 11:17:18 | グルメ・カフェ(京都、他県)
アッと言う間に今日でゴールデンウィークも終わりだ(*_*)
平成のネタもあと少しで片付くのだけど、今日は昨日京都に行って来た話を書こうと思う(’-’*)♪

昨日の5月5日こどもの日は、息子を京都に送りがてら主人と一緒に京都プチ観光を楽しんで来た私👍

息子の部屋の掃除や洗濯を済ませ、11時頃には烏丸に到着(^^)d
先ずはランチをしようと、息子と一緒に行って美味しかった「天ぷら海鮮 米福 四条烏丸店」に行ってみると、11時半開店との事だったので、隣にある大丸デパートで時間を潰す事に(’-’*)♪

大丸と言えば、この前お土産に頂いて記事でも紹介した、メチャメチャ美味しかった「ガトーフェスタ ハラダ」の" クーテ・デ・ロワ トリプルベリー (864円)"があるかも🎵と思い、行ってみたところ販売されていたので、迷わずゲット(^^)d
因みにこちらの商品は、今月末までの期間限定商品との事✌️


デパ地下で、お土産を買いつつウロウロしてる内に11時半前になったので、再び「米福」に行ってみると、中々人気があるみたいで、既に行列が出来ていた(^^;

何とか席に案内して貰い、海鮮丼セットと天婦羅セットをオーダー(’-’*)♪
両方とも990円で、豚汁うどんが付いて来て、大盛無料サービスなのだ🎵
海鮮丼セットがこちら↓
ネタも新鮮で美味しいし、この豚汁がホント白味噌仕立てでメチャ美味しいのだ👍


こちらが天婦羅セット↓
天婦羅屋さんと言うだけあって、カラッと揚がった天婦羅は勿論、とろろ入りのマグロ丼もメチャ美味しい(*^.^*)
コスパは良いし、美味しいわで行列が出来る筈だわ🎵なんて、お店の外に並んで待っている人達を見ても納得✌️

烏丸には沢山のお店があるけど、こちらのお店はホント、オススメだよ✨


美味しいランチを堪能した私達は、カフェと食パンを求めて烏丸御池方面に向かった🚶‍♀️

この烏丸から烏丸御池〜河原町三条にかけての通り沿いには、美味しいパン屋さんやカフェ、スイーツのお店が沢山あって、まさに激戦区となっている👍

以前にご紹介したパンとスイーツのお店の「リベルテ京都店」を通り越し、更に烏丸御池に向かって歩いて行くと、大丸にも入ってるパン屋さん「ポール PAUL」を発見👍
まだ食べた事がなかったので、取り敢えず買ってみる事に(’-’*)♪

食パンやクロワッサンをゲット(^^)d


「ポール」については、後日詳しくご紹介するとして、更に歩いて行くと、前から行ってみたかった「JEAN-PAUL HEVIN(ジャン・ポール・エヴァン)京都店」が見えて来た🎶

いつも混んでいるのにこの日は空いてたので、このすぐ近くにあるもう一軒お気に入りのパン屋さん「フランツ &エヴァンス ロンドン」でパンを買ってから来る事にした🎵


「フランツ&エヴァンス ロンドン」についても以前ご紹介した事があるが、とにかくここのパンは美味しいので、ポールで購入したにも関わらず、買ってしまった(^^;

毎朝美味しい食パンを食べる事は我が家にとっては1日の活力となっているので、多めに購入して冷凍保存して置くのだ🎵
こちらでは、北海道食パン(367円)とカンパーニュ(226円)をゲット👍


美味しいパンをゲットした私達は、「ジャン・ポール・エヴァン」でお茶する事に(’-’*)♪

ここは、高級チョコレートで有名なお店である(*^.^*)
折角なので、京都限定のチョコレートケーキもオーダー✨
こちらについても後日詳しくご紹介するとして、ランチより高いケーキとアイスコーヒーを堪能した私達は、お土産にマカロンを買って帰る事に🍰🍩🍮✨
チョコレートケーキとアイスコーヒーがこちら↓


この辺りには他にも、「マリベル」や「ベルアメール」等のカフェも併設してるチョコレート専門店やイノダコーヒー店等のカフェや美味しいスイーツのお店が沢山あって、しかも河原町や祇園に比べて断然人も少ないので、オススメ穴場スポットである🎶

なので、京都で美味しいパンを買って帰りたい人やお洒落で素敵なカフェを楽しみたい人にはオススメのエリアだよ👍

私達は、極上のひとときを過ごした後、上賀茂神社とその別社で、杜若(かきつばた)で有名な大田神社に、令和になって初めての参拝をしに向かった🚗
続く✨



























「レブレッソ」〜卵、防腐剤不使用で安心して食べられる美味しい高級食パン🍞

2019-05-05 08:52:37 | 美味しいパン(京都、他県)
ゴールデンウィークも残すところ、あと2日となってしまった💦

昨日は、先日シャクナゲガーデンで買って来たシャクナゲの苗を植えたり、お庭の剪定や草取り等をしたりで、この連休中にやらなきゃと思ってた事はほぼ出来たかな〜

あまりにも良いお天気なので、何処か遠出したいとは思いつつも、息子も帰って来てるし、何処に行っても混んでるだろうしなぁ、、と思うと、家でのんびり過ごして充電してる方が得策と言う事で、セッセとたまってるネタをひたすらカキコして過ごしている私、、(^^;

今日は気分を変えて、平成最後の名古屋で買って来た美味しいパン屋さんの話にしようと思う(’-’*)♪

4月19日金曜日、親友と名古屋市美術館に行く前に、矢場町に新しく出来た高級食パン専門店の「レブレッソ」に予約してあったパンを買いに行って来た(’-’*)♪


大阪発のレブレッソは、この地方では初出店
なんだそう✨
店内はカフェも併設されていて、この日既に満席だった🎶


店内の様子がこちら↓
商品は、食パンの他にはジャムも販売されている(^^)d


レブレッソの食パンは、炊きたてのご飯のもようなもっちり食感が特徴で、食べてみるとほんのりと甘くやわらかな食感を味わえる👍

" 毎日食べ続けても飽きない食パン "をコンセプトに開発したそう。

卵、防腐剤不使用で、卵アレルギーのある人でも安心して食べられるのが有難い(^^)d


食パンは8種類 食パンはスタンダードと季節限定を加えて8種類。

ベーシック  レブレッソブレッド(プレーン)  ハードトースト シーズナル(季節限定)  チョコチップ  丹波黒豆  チーズ  ジュエリーレーズン  さつまいも&アップル  クルミ 8種類のうち店頭に並ぶのは3種類ほどとのこと。

私が購入したのは、この日並んでいた3種類の内、ジュエリーレーズン以外の『レブレッソブレッド(プレーン、1.5斤)税込650円』、『チーズ税込540円』でこちら↓


次の日、実家に行く予定があったので、二種類買って半分ずつ分け、母にも持って行ってあげる事に(’-’*)♪

次の日の朝、チーズ食パンを食べたが、中にチーズが入っており、フワフワで本当に美味しかった(*^O^*)


この日の朝食は、チーズ食パンとヨーグルトにバナナとグラノーラ、黒ごまきな粉にココアをトッピングして、ちょっと贅沢にゴディバのキャラメルコーヒーで頂いた🎶

幸せな一日の始まりには、美味しい食パンとコーヒーは欠かせないのだ👍


プレーンの食パンは、買って来てすぐに冷凍し後日頂いたが、こちらも噛めば噛む程甘さが広がり、バター無しでも全然大丈夫なくらいの美味しさだった✨

次の日は、主人が名古屋にお出掛けしたので、お土産に私の大好きなサワムラの食パンとクロワッサンを買って来てくれた✌️
こちら↓


ちょっと焦がしてしまったが、こちらも美味しく頂いた(*^.^*)

美味しいパンを朝から頂く事は、私にとってはその日1日を幸せに頑張れる重要な活力となってくれる🎵

なので、パンだけは贅沢させて貰っている👍

今、名古屋の伏見〜矢場町辺りは、高級食パンのお店が、次々にオープンしている激戦区となっている(^^;

「乃が美」をはじめ、「銀座に志かわ」や「レブレッソ」、そしてまだ食べた事がないが、名古屋ではお馴染みの「い志かわ」も丁度この日にオープンしたとの事✨

今度名古屋にお出掛けの際は、「い志かわ」の食パンをゲットしたいと思ってる👍

『 「レブレッソ名古屋店」については、こちらを参考にしてネ

LeBRESSO(レブレッソ) 名古屋矢場町店 住所:愛知県名古屋市中区大須3-5-1 大須鈴木ビル1F
電話:052-228-0031
営業時間:平日9:00-19:00/土日祝8:00-19:00(ラストオーダー18:30)
定休日:無休(年始年末を除く)
喫煙・禁煙:完全禁煙
座席数:12席
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)




平成最後のお花見回想記・その③「霊鑑寺門跡」〜椿のおもてなしが最高にセンス抜群の椿寺🌺

2019-05-04 10:47:50 | オススメの神社仏閣
新しい天皇陛下がご即位されて初めての一般参賀が先程行われた✨
皇居前に集まった人は、既に五万人を越えているそうだ(^^)d

集まっている人達の中に、意外に若い人が多いのには驚いてしまった👀‼️
と同時に同じ日本人として心から嬉しく思うし、愛国心がある若者達に対し心より敬意を表したいと思う(^^)d


さて、今日も平成最後のお花見の回想記。
たまっている平成のネタをゴールデンウィーク中に仕上げてしまいたいから、頑張らねば(’-’*)♪

と言う事で、4月5日の金曜日、午前中に勧修寺と随心院を拝観した私は、午後からは今回一番行きたかった椿寺として有名な「霊鑑寺門跡」に向かった🚌

霊鑑寺は、京都の多くの偉人が思考を重ねた哲学の道から、急坂を登った如意ヶ嶽(にょいがたけ)のふもとにあり、所在地にちなんで「鹿ケ谷比丘尼御所」や「谷の御所」とも呼ばれて来たのだそう✨

近くには、去年拝観してお気に入りのお寺となった法然寺もあって、この辺りはこじまんりとはしているものの中々センスの良いお寺が密集している穴場スポットなのだ🎵

哲学の道は桜も満開になっていて、沢山の人で賑わっていた🌸


哲学の道を横切り、霊鑑寺を目指し歩いて行くと、案内板を発見👍
霊鑑寺は、普段は非公開のお寺となっており、椿の時期と紅葉の時期の限られた期間のみ拝観可能となっている✨


案内板の示す方向に進むと霊鑑寺の入り口が見えて来た↓


青空に続いている様な階段を上って行く✨


こちらが表門↓

霊鑑寺は、正式には円成山霊鑑寺(えんじょうざんれいかんじ)で、臨済宗の南禅寺派の尼門跡(あまもんぜき)寺院。通常の時期は非公開である。


表門を潜ってすぐの様子がこちら↓
真ん中に見える建物が受付所と御朱印所。


受付所の前の椿にはかなり年代物の立派な椿が↓
ただ、境内の椿はここだけに限らず既に見頃を過ぎていて本当に残念だった(/´△`\)


受付所の前には、休憩できるスペースも↓
テーブルの上には何気にさりげなく椿と雪柳が生けられていて、こう言うところが良いなぁと感動(*^.^*)


見頃は過ぎてはいたものの、ピンクの椿と地面を覆う花びらが綺麗だった✨


ツバキの名所として知られる霊鑑寺(京都市左京区)で、平成最後の春の特別公開が始まったのは、3月21日から。

期間は4月7日までだったので、私が行ったのは5日だから見頃が過ぎてても仕方ないね💦


霊鑑寺は歴代の皇女が住職を務めた尼門跡寺院。寺を創建した後水尾天皇がツバキを好んだことから、市の天然記念物である日光椿など100種類以上のツバキが植えられているのだそう✨

中でも京都市指定天然記念物である日光椿(じっこうつばき)をはじめ、散椿、白牡丹椿や黒椿など珍しい品種の椿を一同に咲き誇っている姿を見られる、貴重なスポットでもある(^^)d


貫禄のあるこちらの椿はまるで、生け花の様な佇まいである🎶
地面に散った花びらも素敵だ✨


境内には本当に色とりどりの椿が植えられていた(*^.^*)


こちらは、霊鑑寺関連の記事で必ずと言って良いくらい掲載されている、水に浮かべられている椿の鉢🌺
これを見たさに訪れたと言っても過言じゃない私(*^.^*)
境内の椿は見頃を過ぎていたが、この椿一杯の鉢を見れたので、ほぼ目的は達成されたも同然なのだ(*^▽^)/★*☆♪

この写真は、インスタにも投稿したお気に入りの一枚である🎵


こちらは大玄関↓
大玄関の前にも素敵なおもてなしが🌺


それがこちら↓
竹の筒に飾られた椿が🎶


拡大した写真がこちら↓
この写真もお気に入りの一枚🎵


大玄関での椿のおもてなしを堪能した私は、中門の先に進む事に↓
中門を潜った所には、書院がある✨


霊鑑寺の創建は、承応3年(1654年)頃といわれている。後水尾(ごみずのお)天皇の皇女である、多利宮(たりのみや)を開基として創建され、ご本尊は如意輪観世音菩薩(にょいりんかんぜおんぼさつ)との事。

創建以来、明治維新になるまでに5人の皇女や皇孫が入山していて、そこから「霊鑑寺尼門跡(れいかんじあまもんぜき)」と称されているのだそう。

この様に、門跡寺院は格調が高い寺院として知られていて、菊の御紋を使用することもあるのだとか✨

地面には、こんな感じに落ち椿が至る所に落ちていて、まさに" 絵になる "空間が演出されていた↓


又、尼門跡寺院は全国に13寺あるとの事。
私が拝観した事がある門跡寺院は、「青蓮院門跡」、「三千院門跡」、「曼殊院門跡」、「毘沙門堂門跡」等数あるが、 霊鑑寺は「尼門跡寺院」という珍しい寺院で、私も初めて耳にした。

「尼門跡寺院とは皇族や公家など、大変身分が高い女性が入寺することで、営々と営まれてきた独特な品格を持つ寺院」と定義づけられるとの事✨

格調高さと品格ある佇まいである事は、境内や書院を拝観する事で納得出来るし、至る所に飾られている椿の花一つ一つにセンスの良さとおもてなしの心をひしひしと感じる事が出来るのだ(*^.^*)

こちらの書院前のこの一角も本当に素敵だった↓

そして、江戸時代初期の第111代天皇、後西(ごさい)天皇の院御所から移築した書院には「四季花鳥図」などの狩野派の作と伝わる障壁画が飾られている。

特別公開では、庭だけでなく、狩野派の作品である障壁画や皇女が遊んだとされるかるたなども展示されており、残念ながら撮影は出来なかったのでご紹介出来ないが、私も一通り庭園を見た後に書院の中に入って堪能した(^^)d

こちらは本堂と回廊↓


本堂前の庭園は苔むしていて、その上に落ちている椿が風情があって素敵だった✨


こちらの本堂は、江戸幕府十一代将軍・徳川家斉が寄進。皇室とも縁が深く、格式は高く、清楚な佇まいを残している。



本堂を通り越すと、いよいよ丘の上にある庭園へと続いて行く(’-’*)♪


庭園は、東山連峰の大文字山より延びる稜線を上手く使って書院の南に作られている。
こんな感じ↓


途中、丘の頂上付近には、下の方に見える椿の庭園を見下ろしながら休憩できるベンチも置かれており、後ろに植えられていた雪柳も綺麗だった(*^.^*)


こちらの椿「金花茶」は、黄色の椿の花が咲いていた✨
小さなお花で目立たないので、写真でも見えにくいとは思うが、私もガイドさんが教えてくれなければ見落として通り越すところだった(^^;


先程の休憩できるスペースを頂点に、順路は下り坂となり、下方の庭園へと続いて行く↓


細長い石畳の両脇には沢山の椿が植えられていて、苔むしている地面に落ちている椿の花が趣を醸し出しており、さすが皇女様達が住まわれていた門跡寺院だなぁと思いながら歩いて行く🎶




寺院の方が置かれたのだろうか。
遊び心が感じられて、更にポイントアップしてしまう(’-’*)♪


こちらも同じくハート型に飾られた落ち椿↓


霊鑑寺の見所の1つである般若寺型の石灯篭↓
その前にも落ち椿で飾られたスポットも🌺


白の椿もシャネルマークを思い出されて、
格調高い✨


建物とのコラボも素敵だ🎵


こちらの庭園は池を細くうがち、立石を使った
石組みを配したもので、江戸時代中期の作庭技法を用いた池泉観賞式庭園なんだそう✨


こちらにも灯篭があった↓


この辺りの椿はまだ見頃で美しかった(*^.^*)


この様に、霊鑑寺は皇室に深いゆかりを持つ寺院。

江戸時代の後期に即位した光格天皇は、御所が火災となった際に霊験寺を仮御所として居たのだとか。

光格天皇は、歴史上では、最後に譲位を行った天皇として知られ、今回の天皇譲位の際に、光格天皇の譲位を参考にしたと伝えられている。

令和の時代が訪れた今、皇室ゆかりで見所満載でしかも期間限定でしか拝観出来ないこの美しい門跡寺院に是非訪れて欲しいと思う(’-’*)♪

私も今度は境内の椿が見頃の時期に再度拝観したいと思ってる👍

御朱印ゲット↓


私が訪れたこの日も沢山の人が拝観されていて、御朱印を貰うにも行列が出来ており、何も考えずに御朱印を貰ってしまったが、後で調べたら色んな種類の御朱印もある様なので、是非下調べしてから拝観してみてネ

椿の花柄の素敵な御朱印帳も販売されていたよ✨


名称:霊鑑寺
住所:京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町 特別公開期間:2019年3月21日(木・祝)〜4月7月(日)
拝観時間:10:00~16:30(16:00受付終了)
拝観料:大人600円/小学生300円 ※15名以上の団体は1割引(大人540円/小学生270円)
アクセス: 京都駅から市バス5系統「真如堂前」下車徒歩約5分、 もしくは市バス100系統「宮ノ前町」下車徒歩約5分