11月9日土曜日、お一人様デーだった私は、午前中に「第33回三重矯正展」に行った後、高野尾花街道・朝津味の「花とみどりのマルシェ」とその隣にあって、この週末だけ無料開放されていた「レッドヒル ヒーサーの森」を散策しに行って来た(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/d9372375c70dcf0c12da6776dd00bff6.jpg?1573815338)
「レッドヒル ヒーサーの森」は、こちらの階段を上がって行く↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/d5999d321b36f1135dd1f29407dfdb3e.jpg?1573810172)
階段を上がってすぐのエントランスの前の様子がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/bdc62cbaebc02eaebc4285f9982bf29a.jpg?1573810173)
野山に道をつけ、ゆっくり土壌を育て、自然環境を大切にしながら造成を進めて行き、多くの技術者や職人達の手により荒れていた山に少しずつ" 命"を吹き込み、里山として甦らせたのだそう✨
こちらは" スイレン池 "↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/1b3bd8f9194eed1973d08bfc55be03de.jpg?1573810173)
こちらの橋は" オリーブ橋 "と言うらしい🎶
橋の上にあるのは藤花との事で、藤やスイレンの季節は絵になるだろうなぁ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/6cbc1c667f25f4c1ae3c193e2cb54e75.jpg?1573810173)
池に沿って、" 水辺の散歩道 "を歩いて行く🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/9e50f44d6dd1797df520e9343cbc7ffe.jpg?1573814592)
下の景色をみながら、更に登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/90/d91ac3dd2ce809794f91c159a0f806c7.jpg?1573814592)
今の時期でも、咲いてるお花も結構あるんだなぁと思った↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/85d3ac94f44fe595cfd22d2469a8a4ca.jpg?1573868577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/b73ea7805b4182cf298b377502a45589.jpg?1573815320)
最後にアンケートを書いた人には、クリサンセマムの花の種もプレゼントしてくれた✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/d5999d321b36f1135dd1f29407dfdb3e.jpg?1573810172)
階段を上がってすぐのエントランスの前の様子がこちら↓
初めての無料開放とあって、沢山の人で溢れていた✨
本来なら入園料が大人の場合、1人1200円かかるところが無料とあらば、誰だって行かなきゃ〜と思うよね🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/249389dfbbf1c4f1f0d447400dc5e504.jpg?1573810172)
こちらがエントランス↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/07/0a6ae860be482922862a474d9529d78c.jpg?1573810172)
エントランス入って直ぐの所には、こんな素敵な" ウェルカムガーデン "も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/57/a177c532b528aa371bb2d8e0f730c318.jpg?1573810172)
ウェルカムガーデンの周りでは、お花等も販売しているブースもあった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/efc2e26a66e2580026d94fcde18e7df4.jpg?1573810172)
この背の高いすすきの見事な事❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/249389dfbbf1c4f1f0d447400dc5e504.jpg?1573810172)
こちらがエントランス↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/07/0a6ae860be482922862a474d9529d78c.jpg?1573810172)
エントランス入って直ぐの所には、こんな素敵な" ウェルカムガーデン "も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/57/a177c532b528aa371bb2d8e0f730c318.jpg?1573810172)
ウェルカムガーデンの周りでは、お花等も販売しているブースもあった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/efc2e26a66e2580026d94fcde18e7df4.jpg?1573810172)
この背の高いすすきの見事な事❗
芸術性を感じてしまったくらい✨
京都のお寺でも見かける光景にうっとりしてしまった(*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/7a822e27e6c25c6c46397ef5c9ae37db.jpg?1573810174)
この先には、" スイレン池 "と" 浄明の滝"があるらしい↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/7a822e27e6c25c6c46397ef5c9ae37db.jpg?1573810174)
この先には、" スイレン池 "と" 浄明の滝"があるらしい↓
「レッドヒル ヒーサーの森」は、(株)赤塚植物園が運営している栽培見本農場で、2016年9月30日一般公開された。
パンフレットによると、園主・赤塚ひさ子氏が世界各国の公園を巡り歩き、日本の風土にあった四季を楽しむ里山を作りたいと考え、1991年から少しずつ手を入れ始めたのだそう✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/bdc62cbaebc02eaebc4285f9982bf29a.jpg?1573810173)
野山に道をつけ、ゆっくり土壌を育て、自然環境を大切にしながら造成を進めて行き、多くの技術者や職人達の手により荒れていた山に少しずつ" 命"を吹き込み、里山として甦らせたのだそう✨
こちらは" スイレン池 "↓
まるでモネのスイレンの絵の世界みたいだった(*^.^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/8508ad1ea94eace1791827891f043e1c.jpg?1573810173)
額縁を通して景色を見れる様になっている(*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/8508ad1ea94eace1791827891f043e1c.jpg?1573810173)
額縁を通して景色を見れる様になっている(*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/1b3bd8f9194eed1973d08bfc55be03de.jpg?1573810173)
こちらの橋は" オリーブ橋 "と言うらしい🎶
橋の上にあるのは藤花との事で、藤やスイレンの季節は絵になるだろうなぁ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/6cbc1c667f25f4c1ae3c193e2cb54e75.jpg?1573810173)
池に沿って、" 水辺の散歩道 "を歩いて行く🎶
紫の花は、サルビアの花↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/f904f9606a2ec114a9f5b22b1f6fb120.jpg?1573814593)
里山全体の案内図↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/f904f9606a2ec114a9f5b22b1f6fb120.jpg?1573814593)
里山全体の案内図↓
かなり広いので、良い運動になりそう(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/e0ee8e8778f81e224d6966631483aaac.jpg?1573814593)
こちらにもホウキの様なフワフワのすすきが↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/e0ee8e8778f81e224d6966631483aaac.jpg?1573814593)
こちらにもホウキの様なフワフワのすすきが↓
確か京都の詩仙堂の庭園にもこんな感じのスポットがあったと思う✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/34/2ea6c9a719e7829042ae2ed52c55b9d5.jpg?1573814593)
少しだけど、咲いているスイレンもあった✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/99441fc7086d3a1506310ae34e516d8a.jpg?1573814593)
こちらは、「浄明の滝」↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/6b9829d9eceeb6f437d597abe942d3cd.jpg?1573814592)
綺麗な水が流れ落ちている↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/95ec7f649b35a8a49c04c07096e34024.jpg?1573814594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/34/2ea6c9a719e7829042ae2ed52c55b9d5.jpg?1573814593)
少しだけど、咲いているスイレンもあった✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/99441fc7086d3a1506310ae34e516d8a.jpg?1573814593)
こちらは、「浄明の滝」↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/6b9829d9eceeb6f437d597abe942d3cd.jpg?1573814592)
綺麗な水が流れ落ちている↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/95ec7f649b35a8a49c04c07096e34024.jpg?1573814594)
外国の田園風景の様な光景だった✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/9e50f44d6dd1797df520e9343cbc7ffe.jpg?1573814592)
下の景色をみながら、更に登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/90/d91ac3dd2ce809794f91c159a0f806c7.jpg?1573814592)
今の時期でも、咲いてるお花も結構あるんだなぁと思った↓
流石は赤塚植物園がバックに付いている筈である🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/fbd505566f618928873921acfe824190.jpg?1573814593)
この先は、里山の中腹付近にある" みはらし台 "へと続いている↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/47cc19ed89148f07e6dd5cbf057981aa.jpg?1573814594)
途中には、こんな素敵な休憩場所も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/4469a15f87579f0d55693af79f95fbd8.jpg?1573814902)
結構急な坂道を上がっていくので、ホント良い運動になった(^。^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/fbd505566f618928873921acfe824190.jpg?1573814593)
この先は、里山の中腹付近にある" みはらし台 "へと続いている↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/47cc19ed89148f07e6dd5cbf057981aa.jpg?1573814594)
途中には、こんな素敵な休憩場所も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/4469a15f87579f0d55693af79f95fbd8.jpg?1573814902)
結構急な坂道を上がっていくので、ホント良い運動になった(^。^;)
目の前に広がる街の光景も素晴らしかった✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/a5b97de5cc5f04ef8c66f1360e0402dd.jpg?1573814902)
春には桜を楽しめる" さくら坂 "↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/7128522063c53a06eb2e85880878e30d.jpg?1573814901)
この下にあるのは、" 陽だまりの中庭 "↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ef/df3e9026c1a688b1832ac68c3c5e4552.jpg?1573814902)
途中には、ログハウスも↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/c70e9e88dffb5271f0262f00dbe2b692.jpg?1573814902)
こちらは、" すいしょうの並木谷 "↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/a5b97de5cc5f04ef8c66f1360e0402dd.jpg?1573814902)
春には桜を楽しめる" さくら坂 "↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/7128522063c53a06eb2e85880878e30d.jpg?1573814901)
この下にあるのは、" 陽だまりの中庭 "↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ef/df3e9026c1a688b1832ac68c3c5e4552.jpg?1573814902)
途中には、ログハウスも↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/c70e9e88dffb5271f0262f00dbe2b692.jpg?1573814902)
こちらは、" すいしょうの並木谷 "↓
森林浴がたっぷり味わえる(^^)d
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/c9d3f1b89fb7d4887437513a305aaaeb.jpg?1573814902)
こちらにも休憩所が↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/b015a501953fddce9ea7227d39ed3317.jpg?1573814902)
坂道を下って来た所には、" コニファー広場 "が↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/46d1a03c3fd78acb9f2b83f19ac485ff.jpg?1573814903)
この日、残念ながら私は観賞出来なかったが、この場所で何回かに分けて音楽会も開催されていた✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/ce9d1cfe6d10575b31d97434f7f048bb.jpg?1573814902)
音楽会の舞台となった" いこいの広場 "↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/2e6abc6f5383754efe7ebe6d0097213a.jpg?1573814901)
" 森のコンサート "のポスター↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/1447409735f6fda50dffb071fa6d7f8c.jpg?1573815232)
" いこいの広場 "の先にある" こころの池 "↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/7c2957bb02d159fcf2c40763c4e32ec6.jpg?1573815231)
こんな銅像も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/cf296e4acfb0af59e49074665314fe8f.jpg?1573815231)
この黄色の変わった植物は、カナリアなすの" フォックスフェイス " と言うらしい↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/663af36c6e0669d7c4f9f6b990a2f2f3.jpg?1573815231)
ミッキーマウスみたいな形で、可愛かった(*^.^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/c9d3f1b89fb7d4887437513a305aaaeb.jpg?1573814902)
こちらにも休憩所が↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/b015a501953fddce9ea7227d39ed3317.jpg?1573814902)
坂道を下って来た所には、" コニファー広場 "が↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/46d1a03c3fd78acb9f2b83f19ac485ff.jpg?1573814903)
この日、残念ながら私は観賞出来なかったが、この場所で何回かに分けて音楽会も開催されていた✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/ce9d1cfe6d10575b31d97434f7f048bb.jpg?1573814902)
音楽会の舞台となった" いこいの広場 "↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/2e6abc6f5383754efe7ebe6d0097213a.jpg?1573814901)
" 森のコンサート "のポスター↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/1447409735f6fda50dffb071fa6d7f8c.jpg?1573815232)
" いこいの広場 "の先にある" こころの池 "↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/7c2957bb02d159fcf2c40763c4e32ec6.jpg?1573815231)
こんな銅像も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/cf296e4acfb0af59e49074665314fe8f.jpg?1573815231)
この黄色の変わった植物は、カナリアなすの" フォックスフェイス " と言うらしい↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/663af36c6e0669d7c4f9f6b990a2f2f3.jpg?1573815231)
ミッキーマウスみたいな形で、可愛かった(*^.^*)
この植物の前で記念写真を撮っている人も多かった✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/5d06ac10f23d79b562d177e5cf067395.jpg?1573815231)
こちらは、" ローズガーデン "の入り口↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/e5b8451d6864d09ea795124d4469b8fe.jpg?1573815232)
かなり広くて、薔薇の季節じゃなかったのが本当に残念(;_;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0c/9b61f12944d5727fe5c4d344c7615719.jpg?1573815230)
中には咲いている薔薇も幾つかあった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/544c9037f8e2d447bbf4ab279f96beb5.jpg?1573815230)
所々に色んな色や種類の薔薇も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/9c7c84181eb2a4bdcafd458a3b8a30b8.jpg?1573815230)
バラ園だけでも幾つかのエリアに分かれている↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/e6ca9231a89630e0848287e6c1f64e46.jpg?1573815231)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/5d06ac10f23d79b562d177e5cf067395.jpg?1573815231)
こちらは、" ローズガーデン "の入り口↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/e5b8451d6864d09ea795124d4469b8fe.jpg?1573815232)
かなり広くて、薔薇の季節じゃなかったのが本当に残念(;_;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0c/9b61f12944d5727fe5c4d344c7615719.jpg?1573815230)
中には咲いている薔薇も幾つかあった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/544c9037f8e2d447bbf4ab279f96beb5.jpg?1573815230)
所々に色んな色や種類の薔薇も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/9c7c84181eb2a4bdcafd458a3b8a30b8.jpg?1573815230)
バラ園だけでも幾つかのエリアに分かれている↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/e6ca9231a89630e0848287e6c1f64e46.jpg?1573815231)
こちらなんて、薔薇の見頃の時期にはきっと、インスタ映えするスポット間違いないだろうな✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/85d3ac94f44fe595cfd22d2469a8a4ca.jpg?1573868577)
中には、こんな綺麗な薔薇も咲いていた🌹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/e29e6e044e30e18dd54a36f8dd6aec6e.jpg?1573815320)
アーチ型の通路も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7c/60d9fd5db9c0b8a50d16f9b1b6d5cc8b.jpg?1573815320)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/e29e6e044e30e18dd54a36f8dd6aec6e.jpg?1573815320)
アーチ型の通路も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7c/60d9fd5db9c0b8a50d16f9b1b6d5cc8b.jpg?1573815320)
「レッドヒルヒーサーの森」では、薔薇だけじゃなく、シャクナゲを中心に約1,000品種、1万本以上の花木を楽しむことができるんだそう👍
広さ約60,000㎡の園内には、世界一のっぽの木と呼ばれるセンペルセコイヤの大木が育ち、野山をかけめぐる「森のエリア」と、ローズガーデンやスイレンの咲く池が魅力の「花のエリア」があり、季節折々の大自然の恵みを感じることができる(*^。^*)
この日はまだ早かったが、 これからの季節には様々な木の紅葉も楽しめる様なので、健康の為にも良いし、散策するだけでもかなり気分転換になると思うよ🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/b73ea7805b4182cf298b377502a45589.jpg?1573815320)
最後にアンケートを書いた人には、クリサンセマムの花の種もプレゼントしてくれた✨
庭にまいて、春に花咲くのを楽しみにしよう(*^.^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/4db670731e9556793845066e22dfe591.jpg?1573815321)
お昼前でお腹が空いていたので、かなりハイスピードで里山を一周して来たが、散策コースでの様々な植物や景色を楽しめ、森林浴も出来、良い運動にもなったので大満足(^^)d
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/4db670731e9556793845066e22dfe591.jpg?1573815321)
お昼前でお腹が空いていたので、かなりハイスピードで里山を一周して来たが、散策コースでの様々な植物や景色を楽しめ、森林浴も出来、良い運動にもなったので大満足(^^)d
又機会があったら、薔薇や石楠花、藤などの花の見頃の時期に、是非訪れてみたいと思ってる✋
現在の里山の様子は公式ツイッターで発信しているそうなので、チェックしてみてネ👍里山の下には、ファーマーズマーケットや美味しいジェラートやお料理が食べられるレストランもあるよ🎶
「レッド ヒル ヒーサーの森」については、こちらを参考にしてネ
所在地:三重県津市高野尾町2877
TEL:
営業時間:9:30~16:00 最終入場:15:00 ※季節により変動あり
定休日:火曜日
交通アクセス
(1)津駅(近鉄名古屋線、JR紀勢本線、伊勢鉄道)から車で約20分
(2)伊勢自動車道芸濃ICから車で約5分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/d9372375c70dcf0c12da6776dd00bff6.jpg?1573815338)