7月に教育心理学のスクーリングが国見キャンパスで開催されます。震災以降キャンパスに行っていないので、そろそろ大学で講義を聞きたくなりました。7月には環境心理学のスクーリングも開催されます。
ここ最近、先日提出した「生涯発達心理学」と「心理学概論」のレポート結果が届いていないかと、仕事から帰ったときにポストを覗く習慣がついてしまいました。「生涯発達心理学」はレポートを提出してひと月半かかっていますので、そろそろ返却されてもいいかなという感じです。やはり結果は気になりますので早く届いてほしいなというのが本音です。
現在作成中のレポートは学習心理学のみです。先日半分を書き終えて、後は残りの半分を仕上げれば会場試験の受験権利が得られます。
会場試験での受験も楽しみです。しかし教科書の持ち込みが不可能ですので、学習はそれなりにやっておかないと目も当てられない結果にはなりたくない。
今までスクーリングに何回か参加してみましたが、スクーリングは楽しいと感じます。受講生のモチベーションも高いし、学生の年齢層の広さや日本全国から参集する地域性もあり、新たな発見を得ることができます。7月のスクーリングに参加できるようにして、このスクーリングをきっかけにしてレポートの作成をビシバシ書き続けていこうと思います。
9月までに実施すべき目標は、卒業62単位の半分の単位を取得すること。目標の達成は何としても実現するように頑張るつもりです。
ここ最近、先日提出した「生涯発達心理学」と「心理学概論」のレポート結果が届いていないかと、仕事から帰ったときにポストを覗く習慣がついてしまいました。「生涯発達心理学」はレポートを提出してひと月半かかっていますので、そろそろ返却されてもいいかなという感じです。やはり結果は気になりますので早く届いてほしいなというのが本音です。
現在作成中のレポートは学習心理学のみです。先日半分を書き終えて、後は残りの半分を仕上げれば会場試験の受験権利が得られます。
会場試験での受験も楽しみです。しかし教科書の持ち込みが不可能ですので、学習はそれなりにやっておかないと目も当てられない結果にはなりたくない。
今までスクーリングに何回か参加してみましたが、スクーリングは楽しいと感じます。受講生のモチベーションも高いし、学生の年齢層の広さや日本全国から参集する地域性もあり、新たな発見を得ることができます。7月のスクーリングに参加できるようにして、このスクーリングをきっかけにしてレポートの作成をビシバシ書き続けていこうと思います。
9月までに実施すべき目標は、卒業62単位の半分の単位を取得すること。目標の達成は何としても実現するように頑張るつもりです。