◇日 時:29年9月14日(木)8:50~11:45
◇場 所:上柴公民館 ITルーム
◇受講者:20名(男性7名、女性12名、欠席1名)
8月24日(木)、午前9時から本講座の受付が始まったが、数名の方が30分前
には並んでいた様子。枠を超えたキャンセル待ちも数名・・有り難い事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
以下、「Word講座(基本~応用)」8回シリーズの1日目を報告します。
恒例のオリエンテーションで、住所、経験具合、応募した動機等を簡単に述べて頂
き、その時点で「やや初心者レベル」かと感じられた方が4名ほど。
次に、講座で使用するデータを各自のPCにコピー保存して頂きましたが、慣れて
居ない方は少し時間が掛かりました。
が・・これでUSB取扱いは「出来る」に“◯”です。
それでは本題に入ります・・第1章「読みやすい文章にデザインする」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
用紙のサイズや向きなど土台になる「ページ設定」から「文字の入力」次に
「その修飾」及び「レイアウトの変更」・・
色々な場面で普段使わない操作や無意識で使っている「決まり事」が幾つか紹介
され、改めて勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
一例で、
フォント(本文は◯◯、見出しは△△・・等)
変更箇所の選択(文字列は範囲選択、段落は段落内の任意の場所)
前の操作を繰り返す(F4)
文字飾り(網掛けの色変更、蛍光ペン箇所の印刷表示/非表示)
複数行の選択方法(左余白にポインターを合わせ・・)
全て選択([CTRL]+[A])
文字下げとスペースの違い(編集記号の表示/非表示で見分ける)・・etc
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/e4c361dc43b072621f292b5910d41225.jpg)
次回、2日目は「表を使った実用的な書類(表組み資料)」になります。
最後まで頑張りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
本日はお疲れ様でした。 (I.H)