日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

この時期になると 思い出す・・・

2012-11-29 08:31:58 | 日記
もうじき12月ですね

先日 友人から 東北の大学に進学している息子さんの

仕送りの話を聞いて 息子の時のこと思い出しました

大学生は就活が忙しくなると バイトもしていられないから

その分仕送りは増える・・・

今だ 北海道の不況は続く中 親は必死な訳です

息子が東京の大学に合格した時も

我家は 不況の大波をかぶり アップアップ寸前でした

なので 東京に出すか出さないかは

主人がその時期 単身赴任だったこともあって

私と息子 毎晩 毎晩 夜遅くまで話し合いました

1週間もそれが続くと 息子もげっそりと青白い顔になり

限界寸前・・・なので

最終決断を主人と電話でして 東京に出す事に決定しました

後は 私が家計をどう回すか・・・ひとえに それにかかってました

だって 最終的に主人が言ったのは

”あなたが シュミレーションして可能であるなら ・・・”でしたから

息子の顔に赤みが戻り 元気になった反面

私は 日々 家計簿代わりのノートと

学費の不足分の捻出に 明け暮れた訳です

そして とにも かくにも 進学させたのですが

不況の余波が もう一度来た・・・

これは ちょっと 衝撃的でしたねー

年収が数百万一気にダウンするなんて

想像もしませんでしたから・・・

今なら お酒を飲みながら 息子と 笑い話になりますが

息子に私 こう言いました

”ごめん・・・月々の仕送り お部屋代しか無理になった・・・”って

もちろん 彼にとっては 晴天の霹靂ーーーーーーーです

”そんな・・・無理 無理 無理!!”・・・でしょうねー

しかし それでも ない袖は振れない・・です

何しろ その年は 娘も高校に進学し

お財布に泥棒が入ってるのでは・・と 思うくらい

激しい勢いの出費でしたから

しかし 息子は やってくれたんです

居酒屋さんでの バイトを4年 続けました

月々の生活費だけでなく ゼミの旅行 夏休み 冬休みの旅行の費用

全部自分で たたき出したんですから たいしたもんです

どうしてもダメならと 私も心づもりはしていたのですが

その時は彼に助けられましたねー

でも せつなかったです

親なのに なにもしてあげられない・・・

その 情けなさに 涙が出ました

本当に申し訳なく思いましたねー

その気持ちも 息子に伝えた事がありますが

彼は ”しょうがないじゃん!!俺が 東京に行きたいって言ったんだから・・・”

そう言ってくれて 再び 気持ちが救われました

曰く 彼は 自分は依頼心が強くて 親に頼るのが当然みたいな気でいたから

あの 状況は きつかったけど それで 良かったんだ・・って

こうやって 書いてても 情けなかった気持ちが 再燃します

そんなこんなで 無事4年で大学を終え なんとか就職したわけですが

この 彼のバイトの頑張りが その年の暮れに

私に ショックを与えました(笑)

息子が就職したことで 扶養から外す手続きをして

12月のお給料を見て 腰が抜けました・・・

住民税の不足分の請求が来て それがお給料から天引きされていたわけです

その意味が理解出来ずに 税務署の電話をかけて質問した訳です

そこで言われた事・・・

”息子さんの 年間の収入が扶養をはるかに超えてます!”

えっ?なに?そんなばかな・・・でした

この4年間 一々確認せずいた私のミスです

後で聞いたら 夏休みとかは多い時は20万バイト代があったとか・・・

どひゃーーーーーーー!!です 

で その年の年末 年始は ちょこっと 節約の年になったことは 言うまでもありません(笑)

知らないって 恐ろしい・・・

税金ってすごい・・・扶養家族って・・・ありがたい

色んなこと勉強になりましたね


さて 少し前に 娘も 会社に提出する

年末調整の書類を私の指導の元 無事書きました

娘は 保険に入っているので 保険料の控除が受けられます

その還付分で 映画とリッチなランチくらいは出来ますからねー

でも 今年は なにやら保険のシステムが変ったとかで

新保険料 旧保険料と別れてて

私も主人のを記入する時 面倒でしたねー

でも 税金が還付されるなら どうってことないかな?


そうそう 私は子供たちに 常々 耳たこになるくらい

お金に関して 良い続けている事があります

それは


”お金は お水と一緒!

 自分の水がめをずぼらにチェックしないでいると

 そこから ちょろちょろ水が流れ出て

 低い所に全部流れてしまうよ!!”って


これは 自らの戒めにもしています

大きな出費はまだ 管理し易いけど

目に見えないお金・・って言うのが 恐ろしいんですねー


そして お金には 生き金 死に金があります

限られた大事なお金なら 出来る限り 生かして使いたいですよねー

例えば お部屋に 花を飾るとします

人によれば 花なんてなくて良い!!

食べられる訳じゃないのに もったいない・・・

それは それで 人それぞれの考え方ですから良いんです

でも そこに 花があるだけで

部屋が明るく見えたり

それを見て ”わぁ・・・綺麗ね!”と感動すれば

テンションもあがり 免疫力もあがる・・・

”さぁ 頑張ろう!!”って気になる

話題が広がる・・・

この 使ったお金に付加が付いた事になる!

これが 生き金です

こうした お金の使い方が 私の目標です・・・だから 努力あるのみ!


さぁて 窓の外へ目をやると

雪が降り出しました

今日の降り方は 良い感じです

でも 停電の続く地方では まだまだ 復旧していません

ストーブや ガゾリンが売り切れだとか?

風邪でもひいたら大変です

だって 病院も外来休診してたりしますから・・・

北電さん!がんばれーーーーーーー!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする