日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

思った通り!やっぱ やってみるもんだわ♪ 大成功ですーー

2016-02-09 16:12:44 | 日記



結構 勇気がいりましたよーー

使いずらくなる?もしくは みっともなくなる可能性は無きにしも非ず・・でしたから


私 気に入って使っている バッグのメーカーがあるんです

○ス○ート○ックのなんですが 

何しろ軽いのが良い!お値段手ごろも良い!そして丈夫だし!

それに加えて デザインや柄が豊富!

そして どんどん 新作や 限定物が出てくるので

買わずとも 眺めて 触って かけてみるだけでも 楽しいって奴です(笑)


そのバッグで 一番最初に購入したのが オーソドックスな黒でした

もう 使って 使って 使って 使って ・・・なので くたびれた・・というよりも

黒なので ほこりでなのか 手垢なのか 白っぽく材質の目に入り込んじゃったみたいで

最近は お休みさせてました

でも 最近また”使いたい熱”が湧き出してきて そのバッグを引っ張り出して 眺めてました

(新しいのを 買いなおそうか・・いやいや どこも傷んでないのにもったいない・・ならば!!)と

ちょっと 無謀なこと考えましたよー

きっと 大丈夫と信じて・・・


洗濯ネットに入れて 洗濯機で洗っちゃいましたーーー(笑)

結果・・・大成功です

生地目に入り込んだようなほこりが綺麗に取れて すっきりと 使い始めた時のようにくっきり黒!になりました

もう 笑っちゃいます


で 私は その気になりやすいのか 今日 もう1個 洗っちゃいましたーーー

もう一つ 同じデザインで 黒字に白い柄のがあるんですが

その白の部分が少し 薄汚れてきた感じがして 気になってたんです

本当は これを 洗ってみたかったんです・・でも こっちのほうがお気に入りで

古いほうの黒で 試したわけです


もちろん 今回も大成功!!

今 そのバッグは 裏返しになり ハンガーにぶら下がってます・・・

あっちこち ひっくり返して 二日もすれば完全に乾きます・・でも

しばらくは 黒のほうを使いたいと思います


いやーー なんだか すっごく得したような気分です(笑)


メーカーさんが聞いたら ”いやーーー!お止めください!!”って 言うかもしれないけど

これも 一つのエコってことで

この先また 何年か使えたら それに越したことないですからねーー


ほんと いろいろ考えはしたけれど やってみるもんだわ♪(笑) 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肉とお魚同時使い&品数が多いですねーーー

2016-02-09 09:19:40 | 日記



本来は月曜日から木曜日までは早番のシフトの娘でしたが 

昨夜 リーダーからラインで 実家のおばあさんが亡くなったとか・・・

そういう事でのシフト変更なら 快く!って感じですよねー

娘も去年 私の父 彼女にとってはおじいちゃんが亡くなったとき

GW中にもかかわらず数日休ませてもらったし・・・

こういう時はお互いさまですよねー

リーダーのご実家は青森です

昨夜遅くの電車で向かったとか?

そっか 電車が使える場所は 遅い時間でも移動可能なんだねー

飛行機ではそうは行かない。

とにかく しばし また 遅番になりそうな娘です


昨夜は主人も 最近では珍しく帰宅が11時過ぎで 

なんだ かんだ で 寝たのが1時過ぎ・・・ちょこっと 眠いから 後で仮眠とろう!

やはり そろそろ 年度末の忙しさに突入したのかも知れません・・・心しておこうっと(笑)


さて 昨日の夕食に 身欠きにしんと大根とタケノコの煮物を作りました

これは フキと一緒に煮ると ”小樽炊き”なんて 料理名が付くらしいのですが

フキは家族には人気が低いし 今は大根が美味しいので 変更しました

大き目の身欠きにしんが手に入ったので それの 腹骨とひれを 切り落とし 一口大に!

あとは煮るだけです

本来なら こっくりと甘辛く つやつやち炊き上げると美味しいのでしょうが

なにせ 減塩を心掛けているので そこは あっさり目の味付けにしたのですが

思いのほか 美味しく出来上がりました

娘も ”これは 意外と美味しい!!”って・・・以外だけ よけいだわねー(笑)

ちょっと 味を占めてしまいました

今度はお弁当のおかずにすべく 佃煮風に煮てみようか?絶対に 美味しいはず・・・

お弁当のおかずなら 量は少しだから ちょっとだけ 甘辛くしてもOKでしょうからー


ところで 日々 いろんな方のブログを覗かせていただいているのですが

お料理の画像をアップしている方が 非常に多く感じます

みんな すっごいですね・・・何がって?

まずは 品数です

これでもか!!ってほど 並んでいる食卓が多いのと

お肉と お魚 同時使いの方が多いですねーーー

続けて見させていただくと それが 毎日のようで ビックリポン!です


私 ある時から 日々のたんぱく質の摂取量の目安とか

チーズのカロリーとか 塩分とか 

あとは食料品を買うときは 後ろの成分表を見るようにしたり

そんな 癖がつき つい 無意識に気にかけてしまうんですねー

なので 肉と 魚は 一日おきにしたり

どかーんと お肉を食べたとき(たまにはそんな時もありますから・・)は

次の日は 野菜と お豆腐料理にするとか

前出のチーズも シュレッドチーズなら コレステロール70%OFFのものを選ぶとか

もしくは ピザのチーズは モッツアレラチーズにするとか・・・

なんか うっとうしいことが 頭に浮かんでしまうから

皆さんのお食事を見ていると 日々 パーティメニューのようで 感心してしまうんですねー

それと 今は 強く意識しているのは

おなか一杯食べない・・・と言うのと

好きなものは極力作らない・・ってこと。


私も主人もアラカンですし

娘も 子供とはいえ アラサーですもの

出来るできないは さておき 頭に入れておくことは大事かと(笑)

お腹一杯・・はともかく 好きなもの・・はなぜか?というと

好きなものって ついつい作りすぎるし 食べ過ぎちゃうでしょ?・・・なので・・です


だから 昨日も煮物の他は ほうれん草ともやしのナムル(作り置き)と

干しシイタケとゆり根の茶わん蒸し・・って感じにーー

シンプル?シンプルすぎるかなぁ??でも 

料理の量も ボリュームがありそうな日 とっても軽い日と意識して変えてます

時に家族から 

”なんか 物足りない・・”って声が聞こえたら フルーツでもどうぞ!って感じで・・・

この感じに なんとか 付いてきて欲しいし 自分もしっかりと 身に付けたくて。



なので 皆さんの食卓で目の保養をさせてもらってるわけです


年を取るにつれて 美味しいものを 少しだけ・・・って感じになれたら 最高な気がしますから

今から訓練です

とはいえ 娘は若いし 働いてるから 時々好きなものしっかり食べさせてますけど(笑)


そして この ブログのお料理観察は新メニューの発見にも繋がります

32年 専業主婦してても 

時にマンネリになったり 手詰まり スランプになったりします

そんなとき よそのお宅は何を食べてるのかなぁ?って 見させていただくと

とても勉強になりますしねー

”あっ!私も今度 そうしよう!!”ってのは いくつもありますし

盛り付けとか 使ってるお皿とか・・・

その 半面

”なんで そんなことするのーーー??”なんてのも あったり なかったり(笑)


ほんと ブログのお料理のアップは 勉強になりますねーー楽しい!楽しい!!!




そうそう!お孫ちゃんの ○ちゃんの 初節句の品が決まり 早速手配しました

はじめはベランダ用のこいのぼりって 思ったのですが

マンションではそれが禁止らしくて・・・

なので 室内用の つるし飾りのちりめんのこいのぼりと

陣羽織 兜のセットにしました

それなら 片づけると小さくなるし収納に場所を取らないってことで・・・

でも やっぱり 何か私の手作りのも送りたくて ネットでキットを探しました

端午の節句用の兜をかぶった 桃太郎さんです

これも ちりめんで作るお人形です

この類は初めてなので やってみないと分かりませんが

頑張って 丁寧に作りましょうねー










































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする