今日って 成人の日なんですねー
むかーーしむかしの 自分の時は 区内の小学校の体育館に
ブルーシートに座布団が並んでて あまりの状態に(振袖着てるのにーーー!)って驚いたものです
まぁ 行くのが少し遅くなって 前なら椅子出来だったんだけど・・・
もちろん 坐らずに後ろで式が終わるまで立ってましたーー
あれから もう 40年以上・・・随分長い事生きてきたんだねーーー(笑)
今日は主人は仕事しに出かけました
娘は今日は突然のお休みをもらえて 昨日遅番だったこともあり まだ 寝ています
私は❓と言えば ゆっくりしたいです(笑)
1日 家に居たいです
調整?って言葉が当てはまりそう・・・
どこかで 調整して ぴきっと切り替える・・・これ 今の私に 必要な気がしてます
でも 家にいても なんだかんだと 仕事はあるし 完全ゆっくり?とはいかないけど
それでも お出かけなしにすると 随分 ペースが整えられるからねー
ブロ友さんのコメにもあったけど 子ども一家の帰省・・・恐るべしです
ほんと 甘く見てましたーー
準備万端整えたから 大丈夫だろう・・なんて 高を括っていた私・・・
予想の3倍ほど疲れました(笑)
喜ばしい反動の疲れですが 疲れは疲れ・・・年には勝てないってことかな?
残りの疲れは こうして 調整していくしかないないでしょう!でも ダイジョブです(笑)
思い起こせば 姉の長男である 初孫が生まれた時 実家の母は 47才・・・でした
現役バリバリの経理レディとして 働いていたときです
亡き父の”まるで芸者だ!!”なんて 嫌味ももろともせず 色んな色に髪を染め
スーツにパンプスで 走り回ってました
若い おばあちゃんだった訳で 私とて20才過ぎでおばさんになっちゃったーーー
母の年でなら 孫の後をくっ付いて走り回っても 体力はあっただろうなぁ・・なんて。
人生 いろいろですねー(笑)
もう一つ 思い起こせば
あの ちゃきちゃきと経理畑で働き 自分の言うことが法律!!って感じで
且つ 私達子供3人を 厳しくあれこれ 束縛しまくっていた母が
まさか 今の様になるとは 針の先ほども 想像だにしなかったなぁーー
几帳面で 家計簿は1円単位まで合わせてた・・・
合わないと 何日も考えて 必ず 思い出してた そんな 母だったけど
運命?なのか・・・
ここんとこ 母の異変はいつごろからか・・・と 考えることがあります
父が亡くなる2年前くらいから 父は 母が出かけることを 嫌がるようになりました
父が 自分の健康に不安を持ち始めていたらしく
母が出かけて 一人になると 私の所に電話が来て ”ちょっと来てくれないか・・”と。
でも 具合が悪い訳でもなく 母が帰宅する時間が近づくと ”お前 帰って良い!”なんて 勝手な事言われたり。
そのうち 父は 母が出かける日の朝になると 具合が悪いと言って 行かせないことが増えて
母は仕方なく イライラしながら 家にいたらしいのです
その後くらいからかなぁ?なんだかんだで 4年前・・・80才の時だねー
神経内科クリニックに連れて行ったのが その翌年・・・
その時も 父は ”母さんの頭がおかしいって言うのか!”って 怒鳴ったりしてたから
父にも 老人性のうつの気配もあったのかも知れない・・・
あれ なんで こんな話になったのか?(笑)まぁ せっかく思い出したんだから 記録として残しておこう・・・
今日は雪です
一日降るかも知れません・・・のんびりしようーー