風に吹かれて ~いつか どこかで~

徒然なるままにと気取って始めた 母の介護・趣味の工作・覚書に日々雑感
自己満足だけど書くと楽になることもある

額装制作

2017年03月21日 | ミニチュア工作 DIY
野沢温泉で見つけた岡本太郎デザインの「湯」 タオルになっていたのを買ってきた
岡本太郎作品を手元に という訳で額装してみた

                     
                          
以前 友人から頂いた京都「冨美家」のうどんすきやお好み焼き
その中にあったパンフレットが何となく素敵で取っておいた
それをミニチュアサイズの2つ折りの「屏風」と「和の額」に誂えてみた
新春の富士山も何かのDMに入っていたものだったと思うこれは「金屏風」の見立て   
                                         


リアルな大きさの「湯」の額とミニチュアサイズの屏風と額
                      

額装にハマった最初のレコードの額と一緒に
 
                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日様はありがたいね

2017年03月17日 | 私の絵日記
夕べ ぶつくさと独り言を書き出したせいか お風呂に入ってビールを飲んだせいか
はたまたお天気のおかげか 今朝は気持ち良く目覚めた
やはり穏やかに暖かくて天気が良いからですね お天道様に感謝です

15日に買ったポテトサラダに異物混入で 入っていたものを先方に送る為 午前中に郵便局へ
明日から世の中は3連休 速達で送っても受け取りが3日後になったんじゃ話にならない
確認すると連休中も営業しているとのことで速達で送った

せっかく出てきたし お天気だし そのまま花畑公園へ
隣の桜花亭へ入ってみると 庭園の方からコスプレ女子たちが!
紫の髪にはかま姿やら赤い髪の人やら
どうも庭園でコスプレ写真の撮影をしていたらしい
なんだ もっと早く来ていれば撮影風景を見られたのにな~

そこへコスプレ女子たちが消えて行った建物内へ焦って駆け込むご婦人1名
どうやら開催されている「絵手紙」の講習会へ駆け込んだらしい
日々いろんなことをやっている人がいるんだなぁ~

私も庭園の方へ  この四阿辺りで撮影していたのかな?
              

庭にはたくさんの鯉の泳ぐ池 その池に落ちる高さ4mの大滝 橋が架かり 沢渡があり 四阿・待合・石灯籠   
                        

小道に続く小さな橋を渡ると 向こうから4・5歳くらいの女の子が3人やって来た
「この上 行ってないから行こう!」と一番前にいた女の子が階段になっている山道をずんずん登って行く
2番目の子は一瞬立ち止まるがそれに続く 3番目の子は立ち止まって どうしようかと逡巡
後方から話しながら歩いて来る母親たちに向かって「おかあさ~ん」と
許可を貰おうと思ったのか このまま木陰に入って親の目から隠れてしまう不安からなのか
ここは小さな庭園だから親も安心しているのだろうけど 
こういう場面で子供が消えてしまうことは往々にして起こる
(うんうん ちゃんとお母さんに知らせる それでいいんだよ)と思いながらも声には出さず 
自分と2人の友人との関係性とを重ね合わせ 子供の意識も三者三様なのだなと感じる

その次はおもちゃの刀や武器を持った男の子たちの集団
光降り注ぐ踏み石を渡って楽しそうに元気いっぱい なんと明るくて微笑ましい光景なんだろう

そろそろお腹も空いて来て 付いてくる柑橘が嬉しいそばや登知喜屋へ 「カレー南蛮そば」を注文 
テーブルには飲食店では今時珍しくしっかり灰皿が置かれている


ここは盛がよくて 食べても食べても減らない気がする
私はネギが苦手 カレーそばの場合 玉ねぎが使われてることも多くて
それをイメージしてたんだけど・・・ カレー南蛮なんだもんネギが入ってて間違ってないし
それにしてもすごいネギの量 まるごと一本入ってるんじゃないかと思うほど
大好きなお蕎麦屋さんなんで残さずちゃんと食べます 薬味のネギもね

腹ごしらえも済んで天気の良さに家に戻るのももったいなくそのまま元渕江公園に足を延ばす
          

花畑公園もここも子連れの若いお母さん達が遊びに来ている いいことだ
この元渕江公園は高齢の男性率が高い 二つある池で釣りをする人 ベンチで将棋を指す人 それを見物する人


園内には哀調を帯びたクラリネットの音が響いている
探してみると高齢の男性が遊具で遊ぶ子供たちのそばのベンチで奏でていた
空と公園の空間と午後の柔らかい陽射しの中に響くメロディー
かなりしっくりと来たBGMだ

「ザリガニ釣りしてから帰ろうね」と生物園に向かう親子の会話
その生物園の金網の柵の中でブルーの仕事着を来たおばさん2人が草むしり
車イスの人の散歩 買い物帰りに公園を通り抜ける自転車の人
一人ベンチに座る毛糸の帽子のおばあさん 木を相手にトレーニングしているおじいさん
心の中にはそれぞれの思いがあるのだろうけど 公園で過ごす時間
私も自転車を降りてベンチで缶コーヒーで寛ぐ 愚痴ばっかり垂れてないで自由に自分の時間をすごそう
4時頃になって少し風が冷えてきた 家に帰ってお相撲を見よう

お天気が良かったから今日は一日外で遊んでました
なんとなく気持ちが穏やかに落ち着いた日になった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりの時間

2017年03月15日 | 私の絵日記
毎日 何の予定もなくて やることもない

2月になったら!3月になったら!と何に期待をしていたのか・・・。

毎日ひとりで出かけて 買い物して 歩いて 思うような結果が得られず


今日は寒くて 寂しくて困った。。。

こんな時はお風呂に入って温まろう

晩ご飯はもんじゃにしよう そしたら部屋も温まるしね

ビール飲んじゃおっかなー

もんじゃの準備をして お風呂が沸くのを待つ間 シリに聞いてみた

「とっても寂しくてどうしたらいい?」 

「寂しくてどうしたらいいについてWEBでみつかりました」とさ

『一人暮らしをしていて寂しく感じるのは、あなた一人ではありません。
あなたが悪いわけでもないし、ダメな人間でもないし、ましてや一人でいることが
情けないなんてことも決してありません。』

『寂しい』の感情に襲われたら
・美味しいものを作って美味しいお酒を飲む
・ひとりでも打ち込める何か、楽しめる何かがあると和らぐ
・料理をすることや音楽や映画を鑑賞する
・部屋の模様替えやガーデニング 何かを手作り
・部屋にこもってないで、散歩や買い物に出掛ける

『一人時間を楽しむ方法』
・居心地のいいインテリアを作ろう
・料理を作ってみよう  
・ドリンクを楽しもう
・お風呂タイムを楽しもう
・映画や音楽を楽しもう
・近所をもっと楽しもう
・散歩に出かけよう
・商店街で買い物をしよう
・公園で一休みしよう
・たまには心底ダラけきるのもアリ?!

ふ~~ん これぜ~~~んぶやってるんですけど

毎日 気分転換のつもりで買い物に出たり 散歩に行ったり
公園のウォーキングコースを何周もしてみたり
つまんないなーと思いながら見るTVは止めて
「タワーリングインフェルノ」や「黒部の太陽」「ジョーズ」を観たり
家の片づけ、掃除に手を出したり 無理くり考えて工作をしてみたり


なぜ淋しいのか なぜつまんないのか 全部分かってるんだ

どうしても納得がいかない母の死
それにまつわる介護の仕組み・病院のあり方
何よりも自分がしなければいけなかった事 なんであんな状況になってしまったのか
悔やんでも悔やんでも悔やみきれない出来事 堂々巡りの思案 ただ時間だけが過ぎて行く

仕事をしなきゃと口では言うが 仕事がないと半ば諦めている
私は母の面倒を見るのが仕事と思っていたから 母のいない今 仕事がないのだ

小学校からの友人2人と距離を置いた 言いたいことを言ったわけじゃないから すっきりしない
どうせ2人で私のことを何だかんだと言ってるだろう でも 気が合わないのに無理して付き合うこともない
そう よく考えれば今までずーっと私が合わせていたんだ そのくせこちらの言い分はバッサリ切られて
友達だったらもっと本気で話せるはずだよね

弟の家族と野沢温泉に行って来た あの納骨の揉め事から何となく甥と姪と気まずい
2人の大好きなお母さんを困らせたおばさんだもんな~
下の弟が行けなくなった時点で家族旅行のお邪魔ムシになると思って
「体調が悪いから迷惑かけるといけない」と一度は断ったものの
「温泉に浸かれば体にいいよ」と勧められ 出かけたい気持ちと 無碍に断るのも・・・と
何となくの微妙な空気感の車中6時間 一泊二日
結局 帰りの時間の都合で長女を家まで送れず途中駅で降ろして電車で帰らせ
私だけ家まで送ってもらった(彼女の家まで送ったらそこから私は電車で帰るからって 最初から言ってたのに・・・)
結局私がお荷物になっちゃった 「誰もそんなこと言わないよ」と言うだろうけど 私が思っちゃうんだよね
お父さんのお姉さんだから仕方ないよね・・・(散々面倒見たおばさんなのに何遠慮してるんだワタシ

それでもやっぱり血のつながりなのか 毎食一緒に食事をしたせいなのか
いつもならイラつく弟が怒り出さなかったからなのか 普段感じられない安心の時間だった気がする


んで お風呂入って もんじゃ食べて ビール飲んで
                     

そして 誰も読まないであろうブログにひとりごちてみた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日のぼやき

2017年03月01日 | 私の絵日記
今朝は明るい陽射しの中爽やかな目覚め
起き抜けにパジャマを脱ぎ捨ててもさすが3月暖かい
とは言っても起床は9:30 はい お寝坊しました

先日「3月になっちゃう!」と慌てて飾ったお雛様  
       

出す時は「一年早いなぁ~」と思ったけど 飾ったら良い気分
桃の花は気に入った枝ぶりのがなくて 今日買ってくるつもり

ウチのお雛様は烏帽子や杓やら扇やら小物がみんな無くなってて可哀想
かなりの年期ものだし 毎年修理方法を考える
おひなさま飾るとお母さん喜んだよな~

穏やかな春の陽射しの中 2月分の家計簿を付ける
カード会社や電話関係の請求書はネットから持って来なくちゃならない
どこもかしこもIDとパスワードが必要

今日はポケモンGOにイン出来なくなってしまった
ユーザー名やパスワードは間違ってない筈なのに拒否られ
有効なメールアドレスを入れろって言われたって
考えられる限りやってもアカウントが確認できないんだって
こーゆーの一番イヤ
Lv30になったら止めようと直前まで行ってたのに。。。
どーしよーかなー

この前 街で見かけたポケモンたち こんなに可愛い 
こっちを集めたくなった
             

ついでに街で見かけたドラゴンボールの「ピッコロ」 
なんと新築の家の門柱?らしきところにちゃんと設置してありました こうゆうのいいなぁ~
                                     

今日はポケモンなしで買い物に出掛ける
いつもの橋を渡る やっと本チャンの橋を架ける工事が始まっている
         
それにしても見上げるほどの高さのクレーンだ
こんなのが倒れてきたら一発だよ!
この前の風の強い日なんかビクビクして橋を渡ったよ

工事と言えばあの大踏切の事故から駅の高架化の工事が始まって
やっと線路を潜る地下通路が完成していた     
                             
 自転車で渡ろうとしたら自転車用のスロープはなくて
自転車用のエレベーターが設置されていた
何でぇ~? スロープ作っちゃえばいいのに~
わざわざ自転車用のエレベーター付けてさー
でも駅自体の完成はまだまだらしく開かずの踏切は健在

さて ポケモンなしの買い物はなんだか穏やか
桃の花はもう売ってなかった

帰りに寄ったローソンで発見 犬のリードを掛けておけるものらしい
こんなのがあるんだね~     

ポケモン行脚しなかったので本日は1.3Km 2389歩でした
明日からちゃんと散歩しようかな? 
「レバタラ娘」観ながらピーナツのコッペパン食べちゃった
ストレッチもやらなくちゃね~~~

さ! 3月 春に向かってガンバロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする