風に吹かれて ~いつか どこかで~

徒然なるままにと気取って始めた 母の介護・趣味の工作・覚書に日々雑感
自己満足だけど書くと楽になることもある

あのねぇ~。。。

2015年02月26日 | ばぁちゃんの今日の一言
母「よしこぉ 寝たの?」

私「ううん TV見てるよ」

「あんたのお母さん 死んだの?」

私のお母さんは あなた」

「ほっか
「かばらいきん じゅう にじゅう さんじゅう」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は金曜日

2015年02月26日 | 何となくひとり言
帽子の毛糸編みと母の体調をうかがってて疲れたのか 
この一週間 なぁ~~~んもする気が起きない

ずーーーっと炬燵に座ってTVを見てる
撮り溜めていた「ホワイトカラー」や「科捜研の女」
ニュース番組を見てると腹が立ってくるからね!
そして夕方の変な時間に居眠り

やることと言ったら食事の支度と食べる事ばっかり
あ! それでも昨日は洗濯をしたか

あっという間に明日は金曜日
母がディに出かける日 私は買い物

お昼はどこで 何食べようかな?

 タカノのラーメンか? 


チャーハンか?

 
ぽっぽでたこ焼きか?


ガストでランチか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はい!

2015年02月25日 | ばぁちゃんの今日の一言
「座る」と言われたら 座椅子に移動するために 
私が母の後ろに回り 両脇に腕を入れ立たせる
その時の母の準備ポーズです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の状態

2015年02月24日 | 明るい介護生活
体力回復のため13日のディは休ませたものの
もう私の頭の中は「あのディに行ったら下痢をする」になっていた
かと言って ディを利用しなければ入浴も私の出かける時間もなくなる
今後はどうしたらいいのか・・・ 他のディを探すか・・・
それも事前に見学に行ったり 本人の面接?みたいな
受け入れ可能か否かの判断も必要になる
それもなかなか気が重い

2月に入って2週続いた下痢の後は ボケが進んだというか
コミュニケーションが取れなくなったような気がする
13日の夜はなんだか興奮してて大声でめちゃめちゃなことを口走り
なだめようとすると怒るし 手が付けられない感じ
困ったなぁ~と思いつつも様子を窺うしかない

ケアマネさんはディが原因じゃなくたまたま体調とか寒さとかが関係してて
「施設での冷えやストレスじゃないかな?」と言う
体調が悪いなら入院も考えられるけど医者からは検査目的の
入院しか提案されておらず こちらからの返事がなかったから
当初言っていた3/1の検査は決定しておらず日程はまた先になるという
この検査もするかしないか考えなければならない
具合が悪くない状態で入院して 苦しい検査を受けさせるかどうか?

今回の便の検査は10日に採取した粘液だけだった検査結果は異常なく
その後 排便がなく出来なかった2度目の検査は
14日夜の下痢を採取して提出 こちらはちゃんと便が取れたのに
「便が変質していて検査ができなかった」との返事

母の便通と体調とディの利用と何が何だかごちゃごちゃと悩む
15・16日とお通じはなく 16日にはどうしたらいいか
助けを求めてあっちゃこっちゃにTEL
19日に月一のケアマネ来訪時に相談することにした

母の体調も落ち着いて見え 医者からも「本人が行きたいと言うなら
ディに行かせて良い」とも言われていて ケアマネとの話もそうなり
「兎に角20日にディに行っても何にも起こらないことを祈って

ところがその19日の19:30腹痛で排便 21:00に下痢
「下痢だよ~ 明日のディ どうしよう?」と・・・
でも本人が元気なので 翌朝 下痢ではなく本人がその気なら
ディに出そうと決めて寝る

朝 恐る恐るオムツを開けたら排尿だけで一安心
だけどディで下痢して汚したりしたら本人が辛いだろうと
この日はリハビリパンツではなく オムツのまま出した
その旨も通所事業所に伝え対応をお願いした

20日のディでは排便はなかったとのことで
オムツのまま帰って来て 毎度のごとく疲れたらしく
16:00~19:00まで眠りこけている

21・22日(土・日)と下痢を心配したが22日の昼間普通に排便があり
【ディに行ったら日・月で下痢】の図式が崩れた

で 安心したのもつかの間 23日19:00またしても夕食直前に軟便
パットを取り換えて座ってすぐの下痢に大慌て

「寒い 寒い」と怒られながら
汚したスエットや下着を全部着替えさせ つまみ洗いをして洗濯機へ

下痢はその時済んじゃえば すぐに忘れてしまう
困るのは始末の後 匂いが部屋に残り「また下痢?」と疑心暗鬼
した?」「してないわよ」の攻防
母のお尻に顔を寄せて匂いを嗅いでまた起こられる

そんなこんなで2月も終わり間近・・・
はふ~ 「明るい介護生活」がんばれ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしてもひどい下痢

2015年02月14日 | 明るい介護生活
前回書いたのは23日のディサービスをドタキャンして
雪の予報の30日に行くのか?ってところまでだった

で 30日は雪降る中 元気に手を振り出かけて行った

ところが 週明けの1日・2日(日・月)と下痢がひどく食事もせず 
楽しみにしていた3日の節分には恵方巻を食べることは出来たけど
その夜も下痢をしていた
4日には回復したけど こんなに頻繁に下痢ってどうも変だ・・・

一日の排便と夕食の献立を付けているカレンダーを見ると
金曜にディに出かけた後の日・月・火で下痢をしている
ディから帰ると結構疲れているらしく16時頃から夕食の19時まで
眠り込んでしまうし ディの疲れと下痢の関連性ってないのかな?と思い
5日の在宅診療時に松原先生に聞いてみた
「下痢は食事関連じゃないの?」という返事
でもなぁー ディから帰ってからも土曜もなんともなくて日曜からなんだよなぁ

ところが2/6(金)ディに出かけ帰宅後「夕食はいらない」と言って食べず
翌7日(土)の朝に腹痛があり 8日(日)朝から排便があって
14:30軟便 16:00~下痢が始まった
9日(月)は朝からオムツを開ける度に一日中下痢状態

でもこの時までは「いつものように明日あたりには下痢が止まって
13日はディに出かけるだろう」とタカを括ってた
先月30日に 去年から延び延びになっていたランチの約束を
ドタキャンになるとまずいと思い再度キャンセルしてたのを
2/13に予定していて今度こそと思っていたから

9日の下痢は夜には粘液状のものになった
それはそうだろう先週も下痢をして食事の量も減っていて
一日中下痢していたらさすがに腸には何もなくなっているんじゃないの?
それまでの下痢のせいか1/30に計った体重は2Kgも減っていたんだし
夜には腹痛で「痛いの 痛いの 飛んでけ!」と明るく言うものの
痛みを堪えるうなり声が続いていて中々寝付けず苦しそう
心配になり 同じ部屋で寝ることにした

10日朝は医者に連れて行ける状態ではなく 在宅に状況を連絡 
返事は「大腸検査の必要 検査前に入院 検査の予約は3/1 
今日は便の検査キットを届けるのでそれを提出 薬を処方」となった 

11:30に検査キットが2個届いた
明日11日は祭日で休み 12日(木)はクリニックの休業日
既に排便は粘液と多少の出血になっていて便の採取とはいかなかったけど
待っててもらってその場で採取したものを渡した

食事は出来ず脱水を心配したがアクエリアスも嫌々やっと口にする程度
これで下痢が止まったからと言って 13日にディには出せない
ディと下痢が関係しているのもこれで確信を持った
この状態でディに出かけてまた下痢となったら・・・
痛くて苦しいのは本人だし 可哀想にもなった

この時点で再々再度のランチキャンセル 
結局 延び延びで1年以上延びてしまうことになった

とにかく一日中布団に包まって眠っている
起こしても気持ち悪がり 薬も水分も思うように取らせられず
オムツ替えの仰向けにさせた時 半分開いた目は焦点が合わず
意識朦朧?と気になった そして舌も白くなっていて尿も出ていない
それは脱水症状を起こしていると弟の嫁さんのTELで気づいた

あんなに脱水を心配していながら
出るものが粘液状になっていることばかりに気を取られていた
あー 失敗した このまま脱水が酷くなって
寝てる間に意識がなくなったらどうしようと思ったら胃が痛くなった

この日も同じ部屋で寝ることにしたが 
何度も息をしているのか確認する始末


11日の朝 目覚めてから起き上がってくれたのでまずは水分補給
「座椅子に行く」と言ってくれたので一安心

おかゆを茶碗に半分 その後リンゴを半分
私が食べていたのに触発されたのか食パンもスープに浸しながら食べてくれた
それから残っていた半分のリンゴも食べ みかんが食べたいと言うので
「食べすぎかな?」と思ったものの食べさせた
起きてから2時間半でこれだけを口に入れて薬も飲んだ

いつもの朝のように機嫌がいい訳ではないが食欲があったことに安堵した


下痢とディの関係についてと13日のディを休むことをケアマネさんに連絡し
ディサービスにも状況を説明して欠席の連絡を入れた
ディの方では同様に腸炎を起こしている方はいないようなんだけど

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする