風に吹かれて ~いつか どこかで~

徒然なるままにと気取って始めた 母の介護・趣味の工作・覚書に日々雑感
自己満足だけど書くと楽になることもある

1/22~31

2024年01月31日 | 私の絵日記
1/22 晴れ
毎日取り付かれたように夢中になったアクスタ作成も一応完結


今度はプレゼント用に用意してたハウスの中身を整理
  


古タオルでぞうきん4枚縫う
木更津行きの準備



1/23
朝 左顎下から首の痛み
医者は「気のせい」のようなこと言ってたが痛みが半年も続いていて
舌に攣れも感じるようになった 心配
口腔外科か?歯医者で分かるか? 通っている歯医者では「関係ない」と言われてるけど・・・。

10:40 木更津へ出発 今回「船橋屋のくずもち」をお土産にしたくて亀戸経由で袖ケ浦まで
昨日袖ケ浦発のバス時間を調べたら「昨日と今日はアウトレットが休みでバスが運転休止している場合がある」ってなっててただでさえバス便が少ないのに大丈夫か?と心配しつつも・・・
バスの時間を確認しつつ頼まれた物とちょっとした夕食用の買い物も隣接したスーパーSENDOに行ってみるが
隣接してるビルに入ったらあちこちシャッターが閉っててスーパーは何処?でアタフタ
重い荷物を肩に掛けて一旦外に出て大きく外を回って入り口を見つける💦
バス停に戻る時間もあるから買い物も焦るし 初めてのスーパーはお目当てのものが何処にあるか分からないからイライラ

今回の木更津行きの目的は2階の不足していた部分のカーテンを縫ったのと
先日買ったスエットの上下が起毛なのでこちらの寝間着にしたらいいと持参した
それといつものように朝食用のパンと作り置きのとり大根とブロッコリー
無人島に行く分けではないからそんなに食料を持参しなくてもいいんだけど
やはり足がないと買い物に行かれない場所だから食料は必須なのだ

1/24
5:00起床
9:00~15:00 2階、階段、廊下、洗面所、窓とドアの拭き掃除 重労働💦
掃除機なんてダイソンにルンバに揃ってるのに家中ホコリと猫の毛だらけでいつ掃除機使ったのか? 
洗面所の電熱器もホコリだらけで火事になっちゃうよと思い拭き掃除
廊下も階段も窓・扉の桟も洗面所の鏡だって一拭きすればきれいになるのに鏡には水玉がいっぱい
ダイソンの掃除機なんて開けてポイすればいいだけなのにワタボコリが布団が出来るくらい詰まってた
紙袋なしなんだからただぽいっと捨てればいいだけなのに
台所だって今回は洗い物カゴの中は片付いてたけど水垢やガス台は汚れてる
いくら彼女がここに来たときは家事は一切しないと言ったとしてもさ
片付けしたくないから外でしか食べないとしてもさ 
お風呂も入るだろうし水だって飲むだろうに 
気にならないってのが私には不思議・・・

そしてご本人 昨日休館だったジムに今日は寄ってくるから遅くなると・・・
客が来てるのに買い物も出来ないのに・・・ 
まー 食べるものは昨日の鳥大根が残っているからそれを食べよう

「外で食べてくる」と言っていたので明日帰るから残してもいけないと思い必死に食べたら 
ご飯を食べずに帰ってきた
んもー! と思いつつ少し残った大根をおかずにして食べてたけど
結局煮ておいたお粥は気付かないでそのまま残ってしまった
(お粥のこと言ったのに聞く耳持たないから認識しなかったらしい)

1/25
5:00起床 2階を片付け 捨てる大量のビデオテープと処分する本の為段ボールを用意して整理したいなー
弟Sに段ボールをスーパーから持ってきておいてと頼むと「段ボールなんかねーよ」「あるのは水のケースみたいなヤツだけだよ」と速否定
そうなんだよね 最近は私の意見に対して必ずまず否定から入るのよ
前回のブロッコリーが硬かった時も「お姉ちゃんのブロッコリーダメだ」って 「ブロッコリー硬いね」じゃなくて
お姉ちゃんのブロッコリー だめ!」って発言
その次の丁度良いゆで加減の時は何にも言わないし 勿論「お姉ちゃんのブロッコリーいいね」とは言わない
何かと上に立ちたがるし教えたがる そして私の言ったことを後になってからそのまま自分の意見として得意げに私に話したりしてびっくりする まーいいけど

とにかく頼んでも動いて貰うのに苦労するから 
自分で出来ることは自分で進めるしかない
今度来る時は段ボールを持ってこよう 
昔はいろいろ手伝ってくれたのにねぇ~
この10年くらいで大分変わっちゃったよね

木更津のにゃんこ 寅 


午後のバスで木更津に出る う~ん木更津の駅前(西口だけど)ホントに何もなくなっちゃった・・・。
駅にあったあさり弁当の店も「カヌレ」の店で 店員?の女の子がカウンターで暇そうに携帯いじってた

錦糸町からバスを使って浅草の竜泉経由で北千住の「かつや」に寄ってから帰宅

WOWOWから勧誘TEL 「アクターズ・ショートフィルム」の放送もあったから3月から加入の予定だったし
2月・3月・4月値引きなら入っちゃおうとそのまま加入

1/26
2日間5時起きだったからか今日は9時近くまで寝る
最近夢もよく見るなー

木更津のこと思い出す
弟S ホントに最近は考え方もやり方も昔は近かった私の考え 方とは大きく違っていて金の無心の必要がなくなったから掌返したのか?と思うくらいで戸惑う
昨日の朝も猫に代わって「また今日もこの人と居るの?」などと迷惑そうな言い方をするから
「ごめんね~ 邪魔者だよね 今日帰るからね」と嫌みのつもりで猫に謝ったけど・・・。
末っ子であちこちから頭押さえつけられてると感じてた所に自分を慕ってきた彼女に対してイニシャチブを取っているので自分の存在価値を見せつけようとしてるのかな? 末っ子の哀しさかもだけど順番は変わらないからね

あちこちの交通経路を確認したり「湯河原」の温泉探したりして過ごす


1/27
洗濯 図書館 
本日は千葉くん渋谷のタワレコでカレンダーのお渡し会 
30秒くらいの逢瀬かな? 
カレンダー購入時の他に当日購入しても参加券はゲット出来るらしいが・・・
う~ん。。。朝から並んで整理券ゲットして 参加する時間帯に並んで・・・生ちば。。。
生つばゴックン。。。 なんちって ま それはね
Xのポストで状況を諸々知るです

木更津の整理のつながりでファイルしてある料理レシピの整理
いいと思って集めたんだろうけどほとんど作ってないね

1/28
13:30 住区センター新春お楽しみ会 落語・立川がじら
相変わらずひょんなとこから時間を勘違いし30分ほど遅れる
縁起のいい落語ばかりで新春に相応しい演目ばかりだった

☆Eテレ 「俳優祭り第39回」
 これを観て 以前DVDに録画していた歌舞伎座の建て替え前に市川團十郎白猿がまだ海老蔵でやんちゃ盛りの頃にやった「俳優祭第35回」を引っ張り出してきて観た 間にコロナがあって何回かは開かれず10年は経っているのか今回の俳優祭とは大きく様変わり 亡くなった方も多く 女たらしの海老蔵は妻を亡くして父子家庭 司会をしていた猿之助は今じゃ親殺しの犯罪者 玉三郎さんや孝夫さんんは健在なものの・・・
時間は残酷だな。。。

1/29
8:00起床
溜まった紙類 ずっとシュレッダー
16:00~ 40分ほどポケモンGO散歩

☆ぽかぽか  毎日の楽しみだ

1/30
10:00ベルクスへ

灯油がそろそろなくなる 
自転車で灯油を運ぶのはもう危ないと思い 義妹Kが来たら車で買いに行こうと思っていたけど今日はかなり暖かい
今日なら自転車を押して歩いてもしんどくなさそうなので自転車で買いに行くことにした
暖冬でそんなに使わないだろうしと満杯の18Lじゃなく16Lにした
自転車の荷台に載せて歩き出す 少し先に抜け道発見 車も来ないので自転車に乗って漕いでみる 上出来 
しかも見つけた抜け道でかなりのショートカット 
ラッキーでした

ベランダにハトが来るのでDVDをひもで繋げてハト脅し作成

☆ダビングして貰った「茶飲み友達」  
 シュールな映画で諸々の理由で胸にグサグサ

夜 右手小指、薬指シビレ 急に感じてびっく

1/31 晴れ
明日1日は久しぶりに浅草へ「初詣り」をしようと思い立ち
つどいの日に予定していた「ランプ作り」をキャンセル

☆ダビングしてもらった「そばかす」 恋愛感情を持たない女の子の心情を丁寧に描いている
 最近はこういう複雑な心情を丁寧に描くんだね~ 不特定多数ではなく特定少数にしか当てはまらないよう複雑な映画
複雑な時代だな。。。

何はともあれ
2024年の1月の最終日を
意識して過ごした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/16~21

2024年01月21日 | 私の絵日記
1/16(火) 晴れ 強風
1月分の出納を付ける 昨年の実績も出さねば・・・。
シニアデーでポイント3倍のウェルシアへ

☆KAATラジオ
☆本明日吹く風のために 天海祐希の本
 最近の宝塚の問題について天海祐希が在籍中改善しようとしていたと知ってどんなことがあったのか知りたくて読んだ

1/17(水) 晴れ
YouTubeでアクスタキットが売られているのを発見 
パジコというメーカーの動画を見た だからさー100均ばかりじゃないよね
う~~~む これ見たらこのキットを使って最初からやり直したくなった。。。
運動不足解消にポケGO散歩に出る

1/18(木) 曇り? 暖かい
大寝坊 したところでなんも問題はない

”団体旅行の最終日 外のロッカーの鍵を開けて帰り支度の為荷物を出す
№のカギ 番号を書いた紙をなくした 1カ所だけ合わせたら開いたからOKだったけど 虹色の大きなプラスチックのカギ 番号分からなくなったら使えないと焦っている 遠くの空は不思議なグラデーション
旅行者は優しく丁寧に受け入れられている 
仲間達は最終のイベントの為 着物まで着て化粧している 見事なおたいこに「へー 一人で着たの?すごい」と感心
グループのダンスが始まった こちらにはとてもそんな余裕はないけどみんなの演技を感心しながら見ている
弟Sがいるので「見てごらん」と言おうと振り返ったらたばこ売りのブース?のようなガラスの箱の中で販売を手伝っている 帰り支度に焦りながらもみんなのイベントに驚いている”面白い夢だった

6:50に目覚め もう少しと思っていたら8:30まで寝てしまってその間の夢だった

遠い図書館まで「+act」を見に行く
気になっていた文春の宝塚の記事をまとめて何冊か読む
『宝塚の予科・本科の厳しい生活は 以前は「今時めずらしい」という感覚で」TVでも取り上げられていたけど
それは閉ざされた環境の中でいびつに折れ曲がってしまったように感じる
宝塚を受験する少女たちはそこそこお金持ちのお嬢様達で(受験までの習い事など)そういう意味では世間知らずなところがあり 希望と憧れで入った世界が狭い狭い世界でその中でゆがめられた価値観の中に嫉妬や意地悪な感情が増幅され それがどんな意味のないことかも誰も分からなくなって 私が知っている以上に複雑な世界に変貌してしまって居るようだ これがこのままこじれたら100年の歴史の宝塚も総崩れになってしまうのでは?という危機を感じた
歌舞伎の世界も古くささと狭い世界と後継問題に苦しんでいるけど問題は全然違うからね~ 
宝塚は逸材を輩出しているだけにもったいない気がする 阪急はなんでここまで放置して責任を放棄していたのかな?
と個人の意見です

1/19(金)
アクスタ台☓2
月一受診を今日の内に行っておく

☆皇居 歌会始 お題は「和」
新潟のおじいさんの選ばれた歌に感動
昔 電話は近所の家にかかり呼び出して貰っていた
出稼ぎに行っている兄姉からの電話に呼び出しに来てくれた人を追い抜いて駈けて行った情景を歌った 
それは当時高かった電話代がかからないようにとの思いからだけどその呼びに来た米屋さんにも感謝を込めての和歌だという その心思い出に涙が出た。。。
最近涙もろいなぁ~

1/20(土)
本日は母とKさんの誕生日 KさんにはLINEを送る
ポケモンGOポリゴンがうじゃうじゃ


「ジャズ大名」 13:00~ 大阪高槻城公演芸術文化劇場 南館トリシマホール
午前中にアクスタ台☓2

14:00~ 教育センターホールにて「筋力アップ・骨盤ストレッチde正しい姿勢を作ろう!」
元NHKラジオ体操指導者 多胡肇先生の講演会 なかなか楽しく面白い話が聞けた 講演に慣れているらしく飽きさせない👏👏👏
しかしながら毎度思うけどこういう集まりには私より10歳以上は上の方々が集まる みなさんなかなか勤勉ですね

1/21(日) 雨
「ジャズ大名」 13:00~ 大阪高槻城公演芸術文化劇場 南館トリシマホール 今日が本当の大千穐楽

アクスタ台 8台完成 とにかく毎日毎日レジンとの戦い
どうしてもやりたくて夢中だった



そして やっと昨年2023年分の出納実績に手を付ける
ふ~~~ん 一年で約50万円の赤字か~
月額の食費が¥30.000を越えている 母と二人の頃は¥20.000台だった気がする
物価高のせいなのか 買いすぎなのか ちょっとねぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/11~15

2024年01月15日 | 私の絵日記
1/11(日)
アクスタ諸々調整 
はぁ~ なんで上手く出来ないんだろう
あはは 昨日買ってきたルーターも役に立たない

14:00 つどいの日「レジンアクセサリー」
去年 満杯で参加できなかったので今回それに漏れた人用に再度募集がありギリで参加できた
家でやってる100均のレジンと違うのか? UVライトが違うせいか?と色々確認

15:30~Belxへ買い出し




鏡開きをして干支フィギュアをケースに整理


1/12(月)成人の日振替休日らしい
あっという間に1週間が過ぎる 最近は毎朝夢を見ている 仲間がいて何かを経験しているんだけど思い出す先からどんどん忘れて分からなくなる

アクスタ☓2 軍服立ち姿と成瀬の2体他調整

+act 予約 Belxへ
☆ぽかぽか
☆ちばラジ#62.5

1/13
「ジャズ大名」今日と明日の愛知刈谷公演中止
関係者に発熱 コロナ?が出たらしくなんと昨夜の22時に中止が発表された
遠征で前乗りしてた方々残念だろうな~💦

私も去年は「世界は笑う」で初日が延期になってやっと手に入れたケットが払い戻しになりがっかりした
仕方ないんだろうけど。。。

12:30~Belxにて「100万人のクラシックコンサート」時間間違えて30分遅れ
そのまま残って13:00~のコンサートにも参加 今回のバイオリニストの音色がとてもいい



アクスタ☓2

1/14
アクスタ☓2 ジャズとアラタ
もう毎日朝ご飯食べたらアクスタを作りたくてウズウズ(爆)





年明けて人に会って話がしたくてSさんに声をかけていた
明日上野で会う事になった 例のリーメントのひな壇の本物も見てみたくてお誘いした

1/15 晴れ
12:30 上野中央改札「アンデルセン」前辺りにて待ち合わせ
まずは色々店が変わったマルイ内をウロウロして食事できる所を探すが今ひとつ
さくらテラスに移動して目に入ったのが以前も利用した「喜の字屋」というそば屋
友だちは「せりそば」私は「舞茸天せいろ」に惹かれてとっとと入店
年のせいかそば屋に惹かれる そして何故か「喜」の字が入ってる(笑)
食後お目当てのおひな様を物色しに「ヤマシロヤ」へ 
う~~~~み。。。イメージより小さいなぁ~ この値段だとちょっと手が出ない
実物見て諦めが付いたかも マルイに戻り🍰甘いものと☕コーヒー
目的は達したので早めに解散 分かれてから少しだけ上野のお山を歩く やっぱり西郷さんを見なくちゃね

   


帰りはシルバーパスを使って都バスを駆使
上野から浅草経由


この日の夢
”大きな地震で住居が危ないと言う夢
父が出掛けようとするので「住所も分からないのに出ちゃダメ」と止める 不服そう
弟Sはブルーのアロハのようなものを着てて「俺は埼玉に行く」と言う
私は父を探して仏花を持ちながら崩れかけてる建物の中を行って振り返ると「東館」と書かれた大きな石を積み上げたような建物の壁 花を落としたらしく1本だけ持っていた「こんな作りでこれからの揺れに大丈夫か?」と思いながら何処に行けば良いかと」思案 すると大勢が地下の道へ殺到 気付くとサイレンが鳴っていてこれを聴いたら「逃げるのだ」と気付く
地下はガレキがなだれている広場 その上に避難スペースがあり Sがいて父を私にだけ任せるのは可愛そうと思ったらしく「ここに一緒に残る」と言われた その後住める部屋を探しているが・・・
この辺りから目が覚め始めて「怖い地震の夢」と思いつつ夢の中を行ったり来たり
脳梗塞後の父だったけど少し出てきただけ 今日は父の誕生日 長男のHと母は出てこなかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 1/1~10

2024年01月10日 | 私の絵日記
明けましておめでとうございます (今さら~ (^_^; )


年末年始の雰囲気が今年は特になく。。。
元旦の母の命日の墓参りも今年は参加せず家で一人過ごした
そして夕方にとんでもない地震。。。 
ホントにびっくりしました・・・。

年賀状も喪中きっかけや還暦で年賀状仕舞いなどで年々減ってきているけど その年賀状でこの「生きてる証拠を書いておく」ブログを「読んでるよ」と言ってくれる方も居て嬉しいやら恥ずかしいやら だけど励みになっている
そんなこんなでえっちらおっちら絵日記を続けようと思います
今年もどうぞよろしくお願いします


1/1 晴れ 
8:08 126/88 58
新年最初の血圧が良い数字 8が並んでて末広がりで嬉しい

一人で迎えた正月 今年は墓参りにも参加せず
正月料理も用意したのはお雑煮とかまぼこくらい





一応元旦なので雑煮とお屠蘇をいただく
🍶「越後桜」って名前に惹かれて買ったけど 甘~い(驚)
辛口の方が良かったな~
今後料理に使うにも糖分を意識しなきゃ
でも呑んでる内になじむというか美味しくなる
仏様に上げたのも後からだと呑めなくなるが
今のうちに飲もうと下ろして頂くと
「あれ? 薄い? わー 仏様も気に入って飲んでくれたみたい
しっかり味が抜かれてる」 喜んで貰えたようで嬉しい

一日中家に居てblog「聖地横浜」を書いて
今月のオリジナルカレンダー作り

☆爆笑ヒットパレード これを見ている元旦は長閑だな

16:10 北陸地震 
大きな地震で驚いたけど・・・被災された方々には申し訳ないが
個人的には明るくて 暖かくて 良い新年を迎えました


1/2 晴れ
夢を見た これが初夢?
”マイちゃんが相談に来た 珍しいことなので
真剣に話を聞き丸い大きな背中をさすって慰めた
🚬セブンスター1本を吸った” そんな夢 
思い出そうとするとどんどん分からなくなっちゃう💦

アクスタ用写真を用意
blogのレイアウトを変える どうも思うようにいかない

KAATのアンケートを書く
「ジャズ大名」千秋楽の歓喜で年末年始は心満たされている ありがたい
一日中家で昨日のカレンダー作りの続き
☆くみヒ寿SP 編集ダビング

昨日作った雑煮、おしるこ、すき焼きを完食
美味しかったー



1/3 晴れ
4:44に目覚め テレ東の「マグロ漁師」付けっぱなしで2度寝したせいか
”会社が潰れちゃって移動するのに女子グループのお姉さん的な人がマグロ漁に出る
ウィンドブレーカーを買いに店に立ち寄る”という意味不明な夢
しかしショッキングイエローというかなかなか派手な色合いの夢だった

やっと外に出る気になり大鷲神社へ初詣 


今回は無事に「五家宝」ゲット


☆いいね!光源氏くん #1~#3 
(一挙再放送だったけど地震の影響で#4の途中から中断してしまった)

1/4 晴れ


スーパーへ買い物 強風
住区センターに今月のチラシを貰いに行く

☆侵入者達の晩餐  菊地凛子 バカリズムの脚本 う~~ん面白かった

北陸の状況が凄まじい 羽田の事故も痛ましい
ニュース映像の炊き出しで手を出す子供に卵も付けて
「遠慮せんでいいよ 持って行って」という言葉に涙が出る


これはジュリーと雄大のツーショ


1/5 晴れ
9:30 住区センターへ つどいの日 1/11の「レジンのアクセサリー」申し込み
以前ビオトープでレジンのブローチを作った時に知り合った「ハヤシ」さん
話の記憶をたよりに尋ね当て住区のレジンをお知らせしたが
住区には気が向かない様子 ご本人のチョイスが大事

13:00~ スーパーBlex恒例の「新春はしご乗り」「神太鼓」「獅子舞」を見に


天気も良くて暖かいし 甘酒も振る舞われ 「戦豆のさるまわし」もいた
多分3日の「大鷲神社」にいた猿まわしと一緒
毎年のこの行事が子供の頃に楽しみにしていた『出初め式』を彷彿させて
正月気分になる 時代で「甘酒」は米麹でノンアルコール



1/6 晴れ
灯油を入れて石油ストーブ稼働

アクスタ作成☓2


↑これは FBが知らせてきた10年前のお正月の上がり損なった麻雀の手牌 分かる人には分かる(笑)
ふっふっふ 麻雀もすっかりご無沙汰 
雀友ってのもとうとう出来なかったね

1/7 晴れ→曇り
ジャズ大名地方公演 神戸初日
アクスタ☓4 作成



連日 能登地震のニュース
阪神と東北とも違う 被害不明

1/8 晴れ
『ジャズ大名」神戸2日目 楽

草加へ Seria・Daisoでアクスタ・ドールハウス用小物を探す
金色のサックスみっけ ジャズ大名っぽい


☆ぽかぽか どーでもいい内容だけどやってると嬉しい

とっても美味しかった玉こんにゃく


1/9 j晴れ
10:00~ 花畑公園 ウォーキングの会
皆さん元気に参加 文教大まで歩く 
大学内のコンビニで焼きたてパンを購入
男性陣のおじさま2人は手持ち無沙汰な感じ(*´∀`*)
11時には最高齢91歳の方の旦那さんが迎えに来るので
1時間ほどで花畑公園へ戻り 解散

Kさんのお誘いで 住区センターの1/28(日)
「新春初笑い 立川かじら」の落語会 申し込み
その後「正華のラーメンに行く人いる?」という話に
(伊集院さんがここの肉まんが好きとラジオで言ってたと友だちに聞いたことがある)
昔 家で両親がここの出前を取ってて油っぽくて可愛そうになったと言う話をしたら
油っぽいのは嫌だとなり 住区センター隣の「都知喜屋」というそば屋に行くことになった
うん 正華にも行ったことがなくお昼に以前行ったサイゼのように
外食を一緒にと提案しただけらしい 都知喜屋は行きたかったので誘いに乗った

アクスタが思うようなきれいな仕上がりにならず
また写真を準備


1/10
アクスタ(クロ・ブルー)☓2
今日も草加へ レジンを研磨するルーターを探しに
ユニクロにてセーターとパンツ購入 お安かった~
久しぶりに帰宅してからファッションショー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地横浜

2024年01月01日 | Julie&TIGERS
年末にKAAT神奈川芸術劇場で「ジャズ大名」を観てきた
素晴らしく楽しく多幸感に包まれた舞台だったんだけど
それプラス 横浜という場所に親近感を感じた
それこそン十年振りと言っていいくらい自分のテリトリーからは遠くて
昔行った記憶もどうやって行ったのか?とにかく地理に不案内というイメージ
それが今回行ってみたら え?こんな近くにあれもこれもあったの?と

山下公園も中華街も元町商店街も
そして思い出のコンサートの地が繋がって・・・
『聖地横浜』 

その1は横浜スタジアム
1980年 5月24日 横浜スタジアム
ジュリーが胃潰瘍で入院 その快気祝いコンサートが行われた
横浜という場所だったのでコンサート前に外人墓地や山下公園を観光した
帰りに横浜のダイヤモンド地下街の「ハングリータイガー」でご飯を食べたよな~

快気祝い?読めないタイトルのパンフレット

  


その2は神奈川県民ホール
2005年 4月23日 神奈川県民ホール
この24年前に解散してしまった『柳ジョージとレイニーウッド』が
1日限りの復活コンサートを行った場所 県民ホールというところには後にも先にも
この1回しか行ったことがないのだけど 終わった後の気持ちぼせいか
外へ広がった階段を降りて振り返って見上げたホールの姿が妙に記憶に残っている
この日 会社の上司も来ていたはずだけど会えず 一緒に行った弟と2人
中華街に出てジョーちゃんが所属していたゴールデンカップスの
ディヴ平尾さんの実家の店に行くつもりだったけど 時間が遅かったのか
あちこち店は閉まっててどこでもいいから食べられるところを探した覚えがある

チケットを探したけど残ってなかったネットからその事実を拾った

そしてたった1日のその日の奇跡の再結成ライヴDVD


その3はKAAT神奈川芸術劇場
2023 12月13日、16日、24日(千秋楽)
千葉雄大主演の『ジャズ大名』芝居?ミュージカル?ライヴ?そんな舞台でした 
演者と演奏者、観客が一体となったラストの盛り上がりは狂乱・乱舞とも
ライヴ、グルーヴともなんとも言えない単純で明るいリズムと一体感と
終演後の多幸感と暖かさ KAATと言う劇場が持つ優しさかもしれないけど
本当に幸せな12月を過ごさせて貰った 
そしてこの場所に親近感と懐かしい想いを起こさせてくれた

劇場で浴びた紙吹雪と至福の時間をもたらせてくれたチケットと


こんなに近くて分かり易かったなんて


聖地横浜というものの それなりに若い頃には港の見える丘公園とか山下公園とか氷川丸
外人墓地 元町商店街 デートなんてこともしたし 友だちと買い物にも行ったけど
はい ホント遠い記憶です

※2024年1月1日 このblogを書いてたら突然の地震速報 大きくてびっくり
 皆さん充分にご注意下さい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする